見出し画像

日記による定点観測【マイマニュアル#2】 

 フォロー/フォロワーさんのなかで日記をつけてる方が何名かいらっしゃいます。
 ポジティブなことだけを書いたり、3行だけ書いてみたり、皆さん工夫してるんだなあ、と勉強になります。

 自分の日記のスタンスは「客観的事実+短いコメント」です。
 朝・昼・夕・夜にざっくり分けて、主な出来事やその時々の体調を書いています。

 最大の利点は「あれをやったから良かったんだ/良くなかったんだ」という定点観測ができることですかね。

 自分はいつも夕方から宵の口まで体調を崩しがちなんですが、まさに今日、特に具合悪さやうつ状態もありませんでした。
 何がよかったんだろうな、と思って日記を振り返ってみた結果、こないだ書いたPTGもさることながら、睡眠リズムの劇的な改善が奏功したみたいです。

 そんなの書き留めなくても覚えてるものじゃないのか、という疑問をお持ちになるかもしれません。
 実際、そうでもないというのが個人的な感想です。一般化はしないのでご安心ください(笑)

 類例として挙げるなら家計簿や小遣い帳の類ですかね。
 一度でも付けたことのある方なら、小さな出費の積み重ねで毎月どれだけ浪費しているか、見える化してみて愕然としたのではないでしょうか。
 強いて言えばあれに似たようなもんですね。

 そんなこんなで今日も0時には寝たいところです……が、もーーーーーちょっとだけネットやっちゃおうかな(笑) 
 もちろんこれも日記に書きますよ(笑)