見出し画像

起立性調節障害と栄養療法

今日は起立性調節障害を栄養療法からアプローチして指導してくれる病院の受診日。
予約は11時。母のみの受診。
前回の血液検査ではフェリチン31だったのに対して今回は51。
増えたけど、増えたけども4ヶ月でこのくらいなのかぁ、、。
確実によくはなってきているとのこと。
同時にタンパク量が少ないとの指摘を受ける。
プロテインなのか、
やはりプロテインなんだな!!
鉄分という栄養をタンパク質というトラック🚚に乗せて身体に運ぶん出そう。
ふむふむ、なるほど、、。
やはりプロテインなんだな!!
ついでにナイアシンアミドも、気力の低下に効果的とのことで、
アミノ酸と合わせてAmazonで注文。

来週はWISK検査の結果も出るし、1人情緒不安定な母です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?