「国債の償還・借換」を簿記で検証する

割引あり

国債の償還および国債の借換はどのようになるのかを、簿記でシミュレーションします。


各経済主体(日本銀行、民間銀行、民間、海外部門)の保有する国債残高は、日本銀行が発表している資金循環統計から、国庫短期証券を除く国債・財投債の金額を拾っています。計算しやすいように数字は少し変更してあります。

※財務省と日本銀行の資料から、実際にやっていそうな手順をシミュレーションしています。

【条件設定】

  • 国債残高合計 1000兆円

  • 償還国債合計 200兆円

  • 日銀保有国債 540兆円(内、償還 108兆円)

  • 民間銀行保有国債 320兆円(内、償還 64兆円)

  • 民間保有国債 60兆円(内、償還 12兆円)

  • 海外保有国債 80兆円(内、償還 16兆円)

1. 国債の償還

政府は、国庫短期証券で資金を調達し、国債の償還をします。

2. 国債の借換

国債償還のために発行した国庫短期証券を、新規発行した国債に付け替えます。

また、シミュレーションの単純化のために、国債の償還前と同じになるように国債を売りオペします。

3. まとめ

この通り、国債を償還する場合は、一度、国庫短期証券(短期国債)で資金を作って償還します。その後、国庫短期証券を国債に付け替えるという作業をすることで、本質的に国債を償還しなくてもいいようにしています。

このようにしないと、国債の償還を行うために国民に重税を課し、民間部門が保有する貨幣を回収しなければなりません。

もし、重税で民間部門から貨幣を取り上げると、大不況に陥ります。

だから、政府は民間部門の貨幣を減らさないために、永遠に国債で国債を借り換え続けるのです。

国債が「ただの貨幣の発行履歴」といわれる所以はここにあります。

関連記事

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

お金について考える

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポート代は、書籍の購入や活動の継続として還元させていただきます。