人生どん底からの這い上がりエピソード 【2】ともみん編

”人生どん底からの這い上がりエピソード” 
記念すべき第二回目のゲスト様は...
お昼はフリーランスで保育士をしながら
夜は『スナックとっとこ』のママの顔を持つ、ともみんです!

▽ともみん🍊陽気にご縁を繋ぐ人(@tottocotomomin)

ともみん


✅全文文字起こし

【前半パート:どん底 ▶4:55~6:31

ー高校入試で事件勃発

高校の入試の時だったのかな? 
私が行った高校は地元の中学校から
学年で4人くらいしかいかないようなところで。

そこで入試の時に
ちょっと小競り合いというか。
そういうトラブルがあって。
私がっていうより
一緒に入試を受けた友だちが。
それを庇ったんだよね。

で、その時揉めた友だちは落ちて
私が受かっちゃって。
揉めた相手も受かったんだよね。
で、あろうことか
1年生の最初の初っ端のクラスが一緒だったのよ。

ー『39人vs1人』 劣勢の高校デビュー

で、どうなるかって言ったら
1年生の始めから『39人vs1人』の図式になっちゃって。

正しく言えば『39人vs1人』って中でも
傍観者が多数だから実働は少ないんだけどね。
直接攻撃してくるのはコアメンバーだけ。

ー河川敷でラスボスと対峙

揉めた相手が
頭まっきんきんの状態で来てたから
どうやっても落ちるだろうと思ってたのね、
進学校だったから。
それが色んなコネクションがあって
無事受かってたんだよね。

で、聞くと
荒れてる学校から来てる子で。
その後ろにもその子と同い年で
他校だったんだけど、親戚みたいな子がいて。

田舎なんでどこ中の誰々って
名乗れば通ると思ってるんだよね。
で、そこの後ろに2人ぐらい連れてて
もうこれで計4人だよね、その時点で。

で、顔を貸せっていう話になり。
1年目の前半の前半で河川敷近く駅のトイレで。
私そういうのとは縁遠かったんだけどね。
なんか漫画かテレビかよ!っていうぐらい
”タイマン張れ” って。

『4人vs1人』だけど
もちろん出てくるのは1人だよね。
大ボスみたいな子。
女の子だけどガタイも違うし。
もうたぶんね、
何戦もやってきてる子なんだよね。
後で聞くと補導歴もあったりとか。

闘うしかなかった。逃げれなかったから。
3人に囲まれてるし、トイレだし、
よく帰れたなあって思ったけど。
学校までも10kmぐらいあったのね。
で、そこの河川敷からだと
さらに距離は延びていたから
何キロあったんだろう、帰り道までって感じ。

さすがにボロボロになって
家に帰ってきたら親は分かるよね。
学校での『39人vs1人』の話は知らなかったし、
知られないようにはしてたんだけど。
でもその一戦で親が学校に怒鳴り込んできて、
そこから見た目上はおとなしくなったの。表では。

でももう私空気みたいな存在だったから、
もちろん居場所がなくて...

ー-------------------

後半パート:這い上がり 】▶6:32~7:45

ー救ってくれたのは『読書』

その時救ってくれたのは読書。
桜井亜美さんっていう作家がいらっしゃって
すごく綺麗な写真と共にあって。
その方の小説にすごい救われたというか、
色々抱えてる女子高校生が主人公だったの。

私も学校に居場所がなかったから
他で居場所を探すとなると、
まあなんだろう、黒歴史化していくよね。
良からぬ方向良からぬ方向へ。
なんだろう...承認してもらえる場を求めたというか

見た目上は進学校だし
割と優等生なタイプだったので、
何も誰からも咎められることはなかったけど。

承認してくれる場なら何でも良い ▶10:31~13:52

学校以外への居場所を求めたのがあって...

①彼氏
当時、他の学校に彼氏がいたから
彼氏が居た時にはすごい落ち着いてて。
でも彼氏とうまくいかなくなっちゃってから
ボロボロボロってまた崩れちゃって。
そしたらもう「まあ...いっか。」みたいな。

ここを飛んだらどうなのかな?とか
手首をサクッと切ったらどうなのかと
思ったことも本当に何度もあるし。
しなかったから今ここにいるっていうだけの話。

他校の友だちでリスカしてた子とかも
周りにも居たから。
まぁでもそこまでじゃなくても
違う方法で死んでたかも。
違う事をやって心を殺してた気がするけど。
自分を承認してくれる場だったら何でも良かった。

②年上の大人
本当にとっかえひっかえしてたし。
でも相手と向き合うから認められるでしょ?
っていう。
もう相当歪んでるけどね、これもまた。

③高校3年生で仲良くなれた友だち
その子も割と周りとうまく行かなかった感じだったんだよね。
多分、2年生の時かな?その子がうまくいかなったの。
で、そこで3年生に上がってきた時に仲良くなって。
でも性格も全然違ってたんだよね。
なんの拍子で仲良くなったんだろうって思うぐらい。

その子と居る時、凄く居心地が良かったんだよね、
でも私の裏の顔は絶対喋れないなって思ってたね。
その子が白だったら私は黒だなと思ってたから。

④傍観者側の友だち
傍観者側の子でも隙を見て手を差し伸べてくれる。
その時その時じゃないけど。
全くもってのゼロじゃないから、
それがまだ救いだった。

⑤他校の同級生
下校する時に学校のすぐ近くだと
からかわれるかもしれないので、
ちょっと行ったところで合流したり。

―這ってでも学校に行く▶14:15~17:55

負けず嫌いというか
行かなかったら負けるって思ってた。
這ってでも行くって思ってたかな。
そこだけは。元々体育会系なんで。

でも私自身風紀員しながら
風紀乱しまくってたから。
ビアスもその時には空いてたから。

急に百戦錬磨みたいな子が出てきて、
タイマン張れって言われても
こっちは勝ち目ないよって。
武道も何もやってないからさ。
だから人一倍「痛み」っていうか
「辛さ」っていうのは過敏なのかもしれない。

『39人vs1人』の構図の教室内でも、
自分で本を持ち込んで "無" になって読んでた。
その人の作品に没頭していたから
救われていたんだと思う。

本だけの世界をトリミングしておかないと
全部受けてしまったら無理だった気がする。
学校のチャイムが鳴ったと同時に
教室を飛び出るくらいの勢い。
教室を飛び出て年上の大人に迎えにきてもらって
楽して帰ってみたいな。

ー-------------------

【Pからの質問】7:46~10:30

―ラスボスとのその後

Q1. タイマンを張ってきた
ラスボスとはそれ以降どうなりましたか?

もちろん口も聞かないんだけど、
親が学校に怒鳴りに来てからは
手を出されることとかはなかったから。

―付きまとう黒歴史

Q2. 1年目の黒歴史って
2年、3年生になってからも引きづりましたか?
3年のラストだけは1人、よくしゃべる子が出来たかな。
他クラスには同じ部活動だった子がいたりとかしたけど、
それでも2年生までは引きづってたし。
だから高校3年間良い思い出はなかったね。

―余りものは孤独と隣り合わせ

Q3. 高校1年の初期の初期から
カーストが固定化されてしまったら
行事ごととか班を組むとか
余りものになりませんか?

しょうがないから端数のところ、
余ったところに入るよね。  

―学校はほぼ皆勤

Q4不登校にはなりませんでしたか?
ほぼ皆勤で3年間で休んだのは1日だけ。
祖母のお葬式の後の1日だけ。

―学校に通い続けた理由

Q5. どういう心持ちで登校し続けたの?
親に心配かけたくないのもあったし、
なんか学校に行かないと負ける気がしたから。


【Pからの質問】 ▶17:56~28:11

―自殺未遂

Q6. リストカットや飛び降り自殺を
踏みとどまれた理由は何ですか?
リストカットと飛び降りを企てるも
実際に手首に刃物を当ててみたら痛かった。
シンプルに痛かったから無理だなーと思って。
ぴょんって飛ぶのも痛いなぁって思ったんだよな。
痛さに弱かったのが良かったのかもしれない。           

―長女としての自覚

Q7. 親に最後まで言わなかった理由は何ですか?
私長女だから、すぐ下に妹もいて
その時期若干荒れていたから。
『私まで何か起こす訳にはいかない』
っていうのが凄くあって。
だから言えなかったっていうのもあるんかな。
頼ることがすごく下手くそで甘えるのが出来なかった。
お姉ちゃんだからっていうのが人一倍強かった。

―彼氏の存在

Q8. 当時お付き合いしてた彼氏はどんな方でしたか?
1つしか歳が変わらないのに人生何回目?
ってくらい達観してる人で。
その人も結構誤解されていじめじゃないけど
口聞いてもらえないタイプの人で、
誤解されがちの人だった。
だから、私の気持ちもすごく分かってくれて。
本当に当時は、「この人と結婚するんだ!」
ってくらいに思ってたから、
だからそれが壊れた時の反動よ。
1年の途中から付き合って高校2年で別れて
高3で復活するけど遠距離だから
結局ダメだったんだけど。
一番しんどい時期を知ってくれてる人。

ー原体験から生まれた気質  

Q9. 今誰が心地よくなくて何故心地よくないのかとか
瞬時に察知するアンテナが凄そうですよね。
めっちゃアンテナ立ててるね。
アンテナ立てるから許せなくなっちゃったりする。
自分の大切な居場所に集ってくれる人たちは
不快な思いをさせたくないっていうのが凄くあって。

足りない配慮とかめちゃくちゃあるのよ。
あるんだけどそういう気ではいる。
だから”辛い”って言った時に駆けつけれる人で在りたい
とかっていうお節介おばちゃんの気質を目指してる
っていうのもそういうところ。

色んな意味で泣く人を出したくない。

―深い恨みを消化させた方法

Q10. 人を憎しむ道に行くと憎み続ける道があって、
それは苦でしかないと思うんですが、
どのようにして強固な憎しみを消化しましたか?

卒業するまでに消化させた気がする。
最初は本当酷かったよ。
何回心の中で殺したかって思うけど。
でももうしょうがないから。
どこかでプツンと吹っ切れたからかもしれないね。

吹っ切れたのもあるし、
ある程度黒歴史を積むともう
そこもいいやって思っちゃって。
面倒くささもあって。

ー-------------------

【番外編:スナックとっとこ】 ▶︎28:12~

ー 『スナックとっとこ』  への想い

その場を守りたいじゃないけど、
そこで不快な思いをしてほしくないから
"会員制スナック"みたいな、
私がOK出した人だけ来て欲しいし、
なんなら今来てる人の中でも
なんか不快なこと思いをさせてる人がいたら
退出してもらってる。

そこまで?って思われるかもしれないけど、
素敵な人同士で結びついてほしいなって。

―次回開催予定の『オフ会』 

7月23日(土) 大阪で開催予定!20名前後の予定!

―『オフ会』参加方法 

前回と同じ方法又はGoogleフォーム検討中。
(詳細が出次第、こちらに追記します!)


―今後の展望 

前回オフ会を開催した時、
私はカウンターの中に居たんだけど
カウンターから見た参加してくれた
皆さんの笑顔がすごくすごく嬉しくて。

私っていうのを通じて繋がってくれてて
そこで笑顔で話してくださってるのを
カウンターから見た時に本当たまらなく嬉しくて。

ただただにやけていたね。本当に嬉しくて。
もうこんだけここで飲むお酒が美味しいんだろうか
って思ったくらい。

【そこを味わいたくてやってる】ってのもある

もちろんイベンターとして
至らないところもあると思うんだけど、
リピートしてくださっている方とかも
結構いてその居心地の良さっていう所とか
私が大事に思っているところを汲んでくださってて
来てくださってる方々には
本当に有難い限りだと思っていて。

次の目標は
東京で5回やったから、次は大阪で5回やりたい!

あと来年の夏に地元の愛媛で
『大人の修学旅行』(20名前後の予定)
っていうのをやりたいって思ってるから。

それまでに私を通じて愛媛っていうのを
垣間見てもらったり知ってもらうっていうことが
できたらいいかなって思っていて。

自分の好きなところをみんなにも見て欲しい、
知ってもらいたいっていうのがあって。

地元のお店さんとかも
色々巻き込んでできたらいいなと思ってて。
バスとかも私の生まれ育ったとこの
地元の観光バスとかがあって。

そこはうちの父が話に行ってくれるとか言ってて。
しんどかった分、楽しいことに
ワクワクを沢山量産できたらいいかなと思っていて。

全員を救うとかそんなことは絶対無理だし
そんなおこがましいこと言えないけど、
自分の身近に居てくれる人、
私を分かってくれる人には全力で向き合いたい
と思っている。

✅ スペース版はこちらから!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?