見出し画像

天空の啓示⑤「人生ゲーム」

大前提

[少年]
スプーンを曲げようとしちゃダメだよ。それは無理。その代わりに、真実を見ようとすればいいんだ。

[ネオ]
真実って?

[少年]
スプーンなんてないんだ。

映画『マトリックス』

「世界はあなたの意識から生まれた幻想である」ということが、この世界の秘密であり、あなたの人生の大前提なのです。

───────────

神は存在しない

この世界のどこかに神がいて、幸運や試練を与えているわけではありません。苦難や試練や不幸を与えるイジワルな神は存在しません。あなたがこの世界の創造主なのです。

───────────

人生ゲーム

人生はゲームです。このゲームには難易度があります。難易度を高く設定した場合、ゲーム内でかなり苦しむことになります。人生ゲームの難易度を設定するのはあなたです。

───────────

神の遊び場

この世界はあなたの遊び場です。あなたは楽しむためにこの世界を創造しました。気楽に楽しむことを忘れてはいけません。人生を気難しく考えてはいけません。難易度の高いゲームを投げ捨てずに、攻略を楽しんでください。

───────────

take it easy!

人生ゲームはアイデアとユーモアが攻略の秘訣です。アイデアとユーモアは心の余裕から生まれます。生真面目キャラでは難易度の高い人生ゲームはクリアできません。「楽しみながら攻略しよう!」という心の余裕が必要です。

───────────

予定調和

古いものは過ぎ去り、新しいものが生じた。

『コリントの信徒への手紙』

「あの時、AではなくBを選択していれば、違う結果になっていただろう」と、過去を後悔したり、過去に囚われてはいけません。たとえBでもCでも、どんな選択をしていたとしても結果は変わりません。

Aというものが欲しかったのに、それが得られなかった場合、それはAよりもさらに良いものが得られるサインです。Aに執着せず、それに代わるものを探し続ければ、Aを遥かに上回るものが必ず得られます。

人生ゲームは、最善なストーリー展開になるようになっています。予定調和な展開になるため、人生に失敗は存在しません。人生はベストな選択しか出来ないようになっているのです。

───────────

心の赴くままに

だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。

『マタイによる福音書』

閃きを行動原理としてください。心の赴くままに生きてください。楽しいこと、面白いこと、テンションが上がることを追求してください。未来を心配する必要はありません。すべて予定調和で上手くいくようになっています。今の気持ちを大切にし、〝今〟に集中してください。

───────────

直感のサイン

人生ゲームは直感に従って進めてください。気分が乗らない方向でも、どうしても気になってしまうならば、それは直感のサインです。その方向に向かってください。

───────────

偶然は存在しない

人生ゲームには偶然は存在しません。すべての出来事に意味があります。特に、スムーズな進行を妨げる不快な出来事にこそサインが隠されています。軌道修正のサインであったり、アイテムゲットのサインであったり、新たな覚りのサインであったりします。サインの意味をよく考えることが重要です。

───────────

伏線は回収される

人生ゲームは伏線だらけです。伏線が回収されるまでモヤモヤしますが、必ず伏線は回収され、想定外の展開に良い意味で驚かされることになります。否定的な意味で「なぜ?」と思う出来事も伏線だと思い、回収される時まで期待して待ちましょう。

───────────

伏線には意味がある

人生ゲームのシナリオには必ず伏線があります。Aという出来事とBという出来事は、Cという出来事には欠かすことができない重要な伏線であったりします。AとBが不可解で気持ちを沈めるような出来事であったとしても、そこには必ず伏線としての意味があります。

───────────

気持ちを切り替える

イレギュラーなアクシデントにより、せっかく立てた計画が台無しになることがあります。しかしそのようなアクシデントによって、新たな流れが生まれます。そうなったら、気持ちを切り替えて、最初に立てた計画や計算、目的を捨てて、新しい流れがどこに運んでくれるかを楽しみましょう。

───────────

心の余裕

何かプランを立てる場合、アクシデントは必ず起こるという前提でプランを立てましょう。その心構えがあれば、イレギュラーなアクシデントが起きた場合でも、「よく来たな、待ってたぞ」と余裕を持ってアクシデントと向き合うことができます。心に余裕があれば、どんなアクシデントにも柔軟に対処できます。

───────────

全知全能ではつまらない

全知全能では面白みがありません。知らないことがある、自分の発想にないものが現れる、先が読めない、想定外な展開になる、イレギュラーなアクシデントが起こる、このように未来は不確定だからこそ面白いのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?