見出し画像

「Salute」ってどんなお店?

サルート、ランジェリー好きな方なら避けて通れないブランドですね。
Twitterなどでランジェリー好きな方たちがこぞってサルート愛を語っているのを見るとほっこりしてしまう私です☺️👙

「サルート」は熱狂的な信者が多く、一度着けるとハマってしまう、そんなブランド。
今回は、ランジェリー好きを虜にする、その不思議な魅力をまとめてみたいと思います🦹‍♀️🌹

そもそもサルートは、ワコールの専門店限定のナイティとして1979年に誕生したようです。
ブランドコンセプトはこちら。

スクリーンショット 2021-09-06 15.18.43

「セクシーであること」を楽しめる、ってなんて素敵な響きなんでしょう。
サルートのランジェリーを身につけると、自分がすごく良い女に思えて鏡でじっくりと見入る…なんて経験をしている人も多いのでは?😍

①細部まで美しいデザインと、多彩な色使い
②シーズンごとのテーマの世界観がすごい
③ランジェリーアイテムが豊富
④サイズも豊富
⑤機能面

サルートといえば、パッと華やかで鮮やかな花の刺繍。
この刺繍でグラデーションを表現したり立体感を出すことで、ゴージャス感を演出しています。
中には手作業で取り付ける花もあるそう。🌹
また、他のブランドにはない色合わせが多く、唯一無二の美しさでファンを飽きさせません!

シーズンごとのテーマも毎度壮大で、それでいてしっかりとランジェリーデザインに落とし込んでいるあたりがもう…
例えば2021年SSのテーマは「Dancing Colors」「POWER OF AFRICA」
アフリカ大陸の国々の魅力をそれぞれ表現していて、とても力強い雰囲気です。

ぷ

そしてランジェリーアイテムの豊富さ。
サルートのランジェリー全てではありませんが、お揃いのショーツが最大で3種類、他にもキャミソールやスリップ、ガーターベルトなど、全身でコーディネートを楽しめるようになっています。
これら全てを揃えて着る、贅沢な楽しみったらありません💸✨

さらに、機能面。
サルートにはたくさんのブラタイプがあり、なんと7種類。
どれも補正機能があり、女性の身体を美しく見せてくれるもの。
ただ、細かな違いで何が何やら…という方も。
少しご紹介します👙

画像3

画像4

このように細かく機能が分かれており、それぞれ全く違います。
人それぞれ相性は異なるので、必ず試着をし、自分にぴったりのものを見つけてください。

⚠️ただ、サルートの注意点も!!
①平胴の小胸さんにはほとんどの形が合いにくい!
他のブランドのブラに比べ、バージスラインがかなり狭く、バージスラインの広い平胴さんとは相性が悪いのです…
カップ数をひとつ上げてみてカップ上部に浮きがなければ良いのですが、これまた他のブランドに比べカップの深いものが多いのです…
(でも、フロントエックスブラ、RichVeilブラ、VIVALINEブラ は比較的合いやすいです⭐️)

②モデルさんの着用サイズは全て「C70」
そのため、カタログやWebで見るモデルさんにはサイズが合っていません!
これらは着用感でなく、デザインを見ましょう😂

ぷ2

③見た感じと着た感じにギャップがある!
他のブランドにはないゴージャスなデザインは、着けた感じを想像しにくいためギャップがあることも。
(良い意味でも悪い意味でも)
ちゃんと試着をして、お気に入りのデザインを見つけましょう!

サルートにも良いところ、悪いところ(注意すべきところ)があります。
それでも、サルートの下着には、なぜか着けるだけで自然と自信が湧いてきて勇気をもらえる、そんな力を感じます。

まだサルートデビューしていない方、ぜひ一度つけてみて!
この高揚感、伝わると思います…!!

スクリーンショット 2021-09-06 15.54.46

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?