見出し画像

初めての挑戦

おはようございます☀

今日は先月作った

ブルーベリーシロップ

についてです☺️

冒頭の画像…

画像1

こちらです💁‍♀️砂糖と実家で取れた無農薬ブルーベリーを使い、発酵させてシロップ作りにチャレンジ‼️量が少ない方がきび砂糖。多い方がてんさい糖です😃

画像2

砂糖がだんだんブルーベリーの水分を吸って来たら…

手で混ぜます🤗(ビニール手袋使用しました)

そうすると上のような状態に…

さらに

毎日同じ工程を繰り返し混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ…

画像4

おぉぉぉお!

なんか液体に!

ただ…初めて過ぎてタイミングがわからずトレーナーに写真を送り確認…

もう大丈夫です☺️

と返信が!

速攻‼️

ブルーベリーと液体を分けます😌

すると…

画像3

こんな感じに出来上がります❣️

絞った実は冷凍して保存❤️

このシロップを炭酸水で割って朝起きて飲んだり、仕事の作業中に飲んだりしています☺️

発酵食品なので、ぬか漬けと同じです。

おいしくなーれー!

って話かけてました🤣❤️

さぁ、出来上がりから2週間ほど経過しましたが、身体的にはどうか…

①排便はもともと良いが、においが少なくなった。

②おならのにおいがない

③外での活動の時もこれを摂取しながら長時間いても他の飲み物を飲むより楽

全て個人的な感想です。

私はお肉も食べるしニンニクなども大好きでよく食べるので、においは結構気にしていたのですが…

え?

って思うくらいなくなってました。

実験的に友人にも試しに朝仕事に行く前に飲んでみて。

とお願い。

そしたらなんと!

同じ現象が起きていました‼️


きび砂糖はあまめだったのでてんさい糖がおすすめです。友人はてんさい糖が気に入った様子で、飲まないかなー?って思ってたら思いっきりのんでました🤣

友人曰く。

排便やおならのにおいが気にならなくなった

とのこと…

体内に入ると大体の菌が死んでしまったりしますが…これはうまく働いてくれているってことでしょうか?

ちょっと嬉しい😆

実はまた違う果物で作る予定なので、また美味しくできるといいなぁ☺️❤️

ポイントは

微生物がちゃんと働いてくれるように、無農薬もしくは減農薬(この場合重曹などを使い農薬を洗い流すそうです。)を使うこと。そして、上白糖のほうが本来ならうまく発酵する。(私はたまたま両方ともうまくいっただけです🤣)

つぎはリンゴと柚子をてんさい糖のみで作ろうと思ってます✨

もちろん無農薬のリンゴと柚子です😃


次が楽しみです☺️❤️