見出し画像

産学連携事業

自分の会社を法人化するのとほぼ同時に、ビジネスのご師匠と2つ目の会社を作ったのですが、こちらでは何をしていたかというと、、産学連携といわれるヤツです。

何がビジネスマネーになるのかわかりませんが、私が大学関係の人脈に強かったことや、当時学生さんのインターンの引受先としてやたらお声がけがあったこと。何よりも何か面白いことがしたかったので、学生さんの力を何かに活かせないかと考えたのです。

まずは、師匠の会社がゲーム関係ということもあり、デザイン系の専門学校の学生さんたちの授業を社内でしてもらい、会社から時折お題を出すというもの。8名のグラフィック系の学生さんと、学生さんに負けないくらいかわいらしい若い女性の先生が1年間、週1日会社に来て授業をしていました。

パーテーションをへだてて私のデスクがあったのですが、うんうん、こんな授業をしているのかぁ、と感心したり、就活の面接会場までの乗り換えを先生が調べて教えていたりΣ(・□・;)おいおい、幼稚園じゃないんだから自分で調べさせたら~?なんて。とにかく、学生さんが来る日は賑やか。みんな真面目であいさつもしっかりできたし、関連会社に就職してくれる子もいました。

幼児向けゲームの開発をしていたのですが、その背景を書かせてみたり(ほとんどがボツやったけど・・・)、ゲーム開発会社にビースト系のキャラクターを提案してくれとリクエストがあり、その手の絵が好きな子に描かせてみたりしました。

1年間のプロジェクトでしたが楽しかったなぁ。他の産学連携案件はまた別の機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?