手術~入院2日目~

15時頃から手術。12時まで飲水OK、12時頃に手術着に着替えて着圧ソックスを履いて、手術を行う反対側の手で持続点滴。何度も何度も看護師さんが点滴に異常がないかチェックしにきてくれる。
手術後は翌朝まで回復室に行くので回復室に持っていくものを準備する。私は家族が病院で待機していなかったので、術後連絡できるようにスマホも準備。(家族にはすぐに連絡はできないかもと伝え済み)
15時前になり、点滴棒を押して歩いて手術室へ。手術台にのって、口にマスクをあてて麻酔科医の先生が何か話していて、その後記憶なし。気づいたら回復室のベッドで寝ていた。時間は18時半。(手術は右乳房温存術、センチネルリンパ節生検)
家族に手術が終わったことをLINEで簡単に報告。そのあとは、ずっとうつらうつらしていた。吐き気はなし。(あらかじめ吐き気止めの点滴してくれると先生言っていた)痛みなし。バルーンカテーテルが入っているが尿量が少ないようで、看護師さんが何度もチェックしたり位置調整したりしてくれる。からだには心電図モニター、酸素モニター、酸素マスク、バルーンカテーテルがついています。術部には透明フィルムが貼っているだけです。手術後の腕用枕があってそこに腕を載せる。楽になるよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?