見出し画像

なぜ手コキは手コキで手マンは手マンなのか

手マンはなぜ手マンで、手コキはなぜ手コキなのか。なぜ手チン、あるいは手掻きではないのか。読者の皆様はそんな疑問を持ったことはないだろうか。私はこのことが気になって手コキをする手が止まらないので、一度真剣に考察してみることにした。

手マンとは

マンはものの名前だ。手とマンでどうにかするという意味で、どう扱うかと言うことは書いていない。何か深い意味が隠されているのではないかと、Wikipediaをのぞいてみた。

手マン(てマン、英語:Fingering)とは、手指を使った女性器への愛撫を指す俗称。手と女性器を意味するまんこの合成語。指マンとも。
出典:Wikipedia

この上なく安直。主人公と主要登場人物の名前だけで、あとはこちらの想像に任されている映画のタイトルのようだ。例えると「アナと雪の女王」と言ったところか。穴だけに…。

手コキとは

一方コキは動きを表す。何を扱くのかと言うことは全く表されていない。もしかしたら稲かもしれない。ここで、手コキの語源とされる、「扱く」という言葉の意味を見てみよう。

細長いものを握ったり指で挟んだりして、強く押さえつけるようにしながら、その手や指をこするように動かす。
出典:goo辞書

アレを扱うその様子がありありと浮かんでくる説明である。まるで手コキのために存在する言葉かのようだ。

映画のタイトルの例えを継続すると、ちょっと品詞は違うが「時をかける少女」だろうか。少女が時をかける映画ということがはっきりと伝わってくる。いやまて、「時」が「チン」にあたるなら「かける少女」だ。ふざけるな。何も伝わってこない。ここまで削ぎ落としているのは「おくりびと」くらいか。偉大。手コキ偉大。

私の考察

2つの言葉の意味を確認したところで、なぜ名付け方に差異が出たのか、私の意見を述べる。一文で言うと、「マン」は使い方がはっきりしているが、「チン」は使い方を何種類か予想できるために「手マン」「手コキ」と名づけているのではないか。

少々回りくどい言い方をするが、例えばあなたが鍵を知らないとする。それを渡されて使い方を聞かれたら、どのように扱うだろうか。おそらく検討もつかず、でこぼこ部分をつまんでみたり擦ってみたり、握ってみたりして確かめるだろう。

しかし目の前に鍵穴があり、これの使い方を説明しろと言われたら、よほどの捻くれ者でなければ「これは何かを突っ込むものだ」と推測するはずだ。

鍵と鍵穴

穴の用法は一つ、棒の用法は様々。これが手コキ、手マンの名前の真相なのではないかと思う。

まとめ

手コキ、言わなくてもあの存在感からそれを使うのは明確な棒を、扱く。これで説明は完了する。

そして手マン、「マン」が穴の形をしていると言う情報さえ得ており、それを見つけ出しさえすればやることは一択だ。

それ故に手コキ、手マンという名前で通っている。なかなか説得力のある説ではなかろうか。あくまでも一意見として、ピロートークのネタにでも使っていただけたら幸いだ。

最後に…

この記事を気に入ってくれた方は手スキ、あるいは手ポチをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?