見出し画像

【サポーターズシートの裏側】「お金稼ぎしたいの?」に対する反論。 vol.144


今日はオフ。

ゆったりとした1日を過ごしました。


サポーターズシートを始めて「お金稼ぎしたい人にしか見えない」と言われ、

「あっ、客観的にみたらそう見える人もいるんや」って素直に思いました。


まず始めに断りを入れておくと、もちろんお金を稼ぎたい気持ちはあります。

だから無料でただ発信するのではなく、お金をいただいています。


でも僕からするとお金を稼ぎたいと言うより、

お金を回したい、回すお金の額を大きくしたいと表現する方が適切です。


お金を稼いで美味しいご飯を食べようとか、ブランド品を買おうとかは一切思っていません。

貯金をして懐に貯めておこうなんてもってのほか。


僕はありとあらゆる方法で価値を生み出し、その対価としてお金をいただく。

そしてそのお金をサッカーや発信にどんどん投資してさらに世の中に価値を届ける。


ひたすらこれの繰り返しです。

これがどんどん大きくなっていくと、プロサッカー選手や実業家に繋がっていくのだと思います。


おそらく、お金を稼ぐといやらしい印象を抱く人がほとんどだと思います。


でももし仮に、絶対により良い未来にお金を使う人とわかっていれば、

積極的にその人にお金を落としていくはずです。


だから要はまずその信頼を僕が得ること。

あとは全て自分でやらないといけない最初のゼロイチを頑張ることが大切。


出る杭を打つ日本の文化、

自分のプライドや羞恥心と戦って。


ここはもう発信を通してひたすら伝えていくしかないと思ってます。

だから毎日noteを書いて、YouTubeも更新中。


結論、僕はお金を稼ぎたいのではなく、

お金を回したい、回すお金の金額を大きくしたいと思っている人間です。


もし僕のサポーターズシートの売り上げが100万円あれば、


パーソナルトレーナーや栄養士をつけたり、装備品を整えたりできます。

車を買ったり、動画編集を外注したり、広告費を回して影響力を強めたりすることもできます。


その結果サッカーをする環境が整い、プロになる可能性が高まる。

移動時間や編集時間が短縮することで、よりサッカーや発信に力を注ぐことできる。


そして自分の価値が高まり、

さらに世の中に価値を届けて、お金を回していく。


何度言いますが、大切なのは僕がそう言う人間だと理解してもらうこと。

あとは一番大変なゼロイチを頑張ることです。


サッカーで言えば日々妥協せず与えられた環境で選手としてレベルアップする。

発信に関して言えば、まずは自分の力で少しずつ多くの人に見てもらう。


僕はどっちもやります。

「サッカーに集中しろ」とか「バイトでいいやん」とか言われても知りません。


人生一度きりですから。


僕のやりたいようにやります。

それが社会のためになっていると信じて。


何か少しでも感じてくれた人は、是非まず1ヶ月サポーターズシートに入ってみてください。


毎日1000文字程度の日報や日々の学びをその都度呟きます。月一オンライン交流会も。

毎月更新なので、離脱されないよう本気で日々試行錯誤しています。


以上、今日は「【サポーターズシートの裏側】「お金稼ぎしたいの?」に対する反論。」でした。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

各種SNS、YouTubeも是非ご覧ください!


Danke!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?