見出し画像

先生!!放物線をきれいにかくのは難しくないですか!?

1 はじめに

 この記事を書こうと思ったのは、先日実家に帰ったときに中学校の時の数学の答案用紙を見つけたことがきっかけです。親は私の小学生から高校生までの、ありとあらゆるものを残してくれています。愛されているのだなと感じますね。

 答案用紙を見ると放物線を描く問題で不正解だったんです。理由は、「曲線が雑」と、私のメモを見つけました。
まあ、確かにお世辞にもきれいとは言えません。
でも「なんで汚くなったんだろうか」と思って考えてみました。
 最後まで読んでいただけると嬉しいです!

2 曲線をきれいに描くには

 線はテキトーに描けます。でも「直」線や「極」線は道具が必要です。
 直線は定規を使ってきれいにかけます。
 では、曲線はどうでしょうか?
 中学校までに学ぶ曲線は、次の3つです。

中学校までに学習する曲線

 この中で、かく道具を与えられているのは「円」だけです。
 双曲線や放物線は、こんな形の図形だよ~と言われて終わりです。
 これでは、きれいにかくことはできません。

 道具を使って双曲線や放物線をかく方法↓↓

3 中学校では曲線をきれいにかくことを求めているのか

 中学校では、解析的な視点で双曲線や放物線のグラフを取り扱っています。放物線や双曲線が点の軌跡として定義されるのは、高校数学です。
 ということは、あまりにもきれいさを追求しすぎるのは酷ではないでしょうか。。。

4 ではどんなテスト問題だったらよかったのか

 グラフをかくのではなく、生徒が迷うような6つくらいの選択肢を作って正しいのを答えさせるような問題がいいと思います。そうすれば、生徒の知識をちゃんと測ることができます。

5 双曲線や放物線をきれいにかく力はどこで活用されるのか

 私は工業高校に進学しました。そこでは、グラフ用紙に自在曲線定規というものを使って曲線をかきました。工業系では、グラフがどの点を通っているか、細かく見る必要があります。このときには、きれいなグラフが必要になります。レポートで提出して、何度も修正させられた記憶があります。
 でも今は、グラフ作成ツールが充実しているので、このような授業はないかもしれませんね。。。

6 おわりに

 今回は、中学のテスト用紙から考えたことを書きました。色々かきましたが、私の答案はその時の先生にとって容認できないほど「雑」だったのでしょうね(笑)
 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?