見出し画像

新たな学習の旅:オンライン大学での  最初の授業選びのコツ


こちらでも記載させていただいた放送大学の、授業選びのコツです

放送大学の申し込み締め切りが近づいているので、授業の選び方を記載します。いくつかは、私の失敗談も入れております

1:初心者は、まず1科目からがおすすめ
モチベーションや目的次第ですが、とりあえず、なんかやってみたい。という場合は、1科目からをお勧めします。
理由は、受講方法や、中間試験・最終試験とかで、締め切りや操作がわからない。という場合や、そもそも、学習習慣がない場合は、少しずつ取り入れていったら良いと思うからです
冷静に考えると1科目45分を15回分です。早送りだと30分ですが、それが2科目・3科目と、そして業務の繁忙期にこなせるか。自分のライフスタイルも考えて、プランは立ててみてください
私は、4科目を入れて、繁忙期が重なり大変でした

2:基礎科目から受ける
ここ、私が失敗した点なのでお伝えします。単位を落としました。

放送大学の科目には、以下4つの分類があります。
この中で、専門外や、初心者は、基盤か導入を選ぶことをお伝えします。
私は基礎知識なく、専門などを最初から取ってしまい、しかもプログラミングで、周りに頼れる人もなく、エラー対応がわからず、単位も落としました。(基礎固めしてからが良かった)
最初、しかも、自分の専門以外を学ぶ場合は、基礎や導入がおすすめです。
詳しくはシラバスも見てください

総合科目(400)
専門科目(300)
導入科目(200)
基盤科目(100)

3:ネットでおすすめの授業を探してみる
インターネットで調べてみると、各種出てきます。
どうしても、オンラインの授業だとあう、合わないがあると思います。
1つでも楽しかった経験があると次に進めると思います。
ちなみに、私のお勧めは、(錯覚の科学)です!

いかがでしょうか。
みなさんと一緒に勉強できるのを楽しみにしています!

放送大学のメリットは、以下も参考にしてみてください

大学で学びながら取れる取得はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?