見出し画像

1泊2日で行く福岡&山口旅①

はじまり

JALのセールでゲットした航空券を手に、家族3人で福岡&山口旅へ行ってきました
ここ数年、国内旅行は1週間ほど滞在をしワーケーションをすることが多かったので、弾丸で短期旅行へ行くのは久しぶりです

航空券代はセールで¥6600
ここに施設使用料が追加され、合計は往復で¥14,140でした

5/26 6:25 羽田発 ~ 8:20 福岡着
5/27 20:55 北九州発 ~ 22:30 羽田発

1泊2日ですが、朝から晩まで遊べるコースです
そのおかげか満足感たっぷりの、充実した旅になりました!


早朝フライトで福岡の糸島へ

6:25の早朝フライトに向けて、自宅を4:30に出発
車を運転してくれる母に感謝です、、、(早く車の免許とります)

この時間なので渋滞もなく、フライトの1時間以上前に到着
もうちょっと寝れたな、、、とも思ったけど、車は渋滞に巻き込まれる可能性もあるから多少は仕方ないですね

ちなみに、羽田空港第1ターミナルのショップはほとんどが6:00オープンなので、朝食を食べたい人は事前に購入しておくのがおすすめ

私たちは事前に購入しておいた朝食を食べたり、JALの動画サービスで映画を見たりしながら福岡空港まで

飛行機で見た「ザ・メニュー」 なんだろう、、、ゾワっとする作品でした


福岡空港に到着すると、預け荷物もないので空港を出て、レンタカーを受け取りに外へ

今回は行きが福岡空港、帰りが北九州空港なのでタイムズのカーシェアで乗り捨てできるプランを選択しました

楽天でレンタカーを探したりもしたけれど、乗り捨てできるプランだと最安値が¥15,000ほど
私が予約しようとした時にはすでに完売しており、最安値で¥21,000でした(ここにガソリン代が追加されます)

でも、カーシェアだと結果300km以上走って¥17,000だったので、カーシェアを選択して正解でした!

お世話になったのは一番手前の車 弟が乗りたかった車らしいけど、私には車名もわかりません 笑


糸島までは福岡空港から約1時間
まずは「またいちの塩 製塩所 工房とったん」へ向かいます

こちらではおいしい塩プリンが食べられると有名なんです♪

9:55頃には駐車場に到着し、オープンの10:00ぴったりに店舗へ到着
(駐車場から店舗までは3~5分歩きます)

右側が店舗になっていて、左側で購入したプリンを食べられる

ここは塩の製塩所も併設されていて(というよりもこちらがメイン?)、製塩工程を見ることもできます

私たちは花塩プレーン味と焦がし塩キャラメル味のプリンを購入
それぞれ¥450

海を見ながらプリンを食べてのんびり
なめらかなプリンで、それぞれ上にお塩が乗っていて甘いプリンと相性バッチリでした
(プリン大好きな弟からすると、5段階中3だそうです)

敷地内には不思議なモニュメントも点在してました


続いて向かったのは、ドライブ中に偶然みつけた「糸島カフェ ファームハウス UOVO」

お母さんがYouTubeで見かけたことがあり、立ち寄ってみることに

こちらでは、たんぱく質10%アップ&脂質10%ダウンの天上卵を扱っているお店だったみたい

私たちは併設のショップで1個60円の卵を6個購入し、一緒にエッグコーヒーを購入(¥550)

天上卵を利用したたまごソースがトッピングされたコーヒー!
エッグコーヒー自体はベトナム発祥のコーヒーで、以前ホーチミンへいった時は飲めなかったから、エッグコーヒーを飲むのも初めて

たまごソースはクリームみたいになってるから、濃厚な生クリームをコーヒーに入れたような味
ブラック派の私には全部1人で飲むのは辛くて、お母さんと分けながらいただきました


UOVOを出た後は、12:00にレストランを予約してるので駆け足で糸島の観光名所を一気見


まずは櫻井神社!

UOVOからは車で5分弱!

中にはたくさんの神様が鎮座されていてました

縁結・夫婦円満の神様


櫻井神社を後にし、桜井二見ヶ浦 夫婦岩を見に最寄りの駐車場まで

ここは最初の10分は無料で停められちゃいます

予約してるレストランの関係で5分くらいしか時間がなかったので、サクッと写真だけ

私が遠目で満足してる中、弟は目の前までいって写真を撮ってました
ただ、階段を降りたところは水で濡れているため、汚れてもいい靴で行くのがおすすめだそうです 笑

この時点で11:45
12:00にランチを予約してるので、急いでレストランへ向かいます


糸島ランチは海が見えるレストランで海鮮を

ランチは予約している「活魚茶屋ざうお本店糸島」へ

ざうおの前の砂浜には、たくさんの映えスポットが並んでるのでレストラン利用者以外にもたくさんの人

予約時間も迫ってるので、まずはレストランへ

ここに来た目的は、福岡名物・活きイカを食べること!

私はあんまりイカって興味ないんだけど、お母さんがどうしてもというので、、、笑
活きイカはサイズによって価格が変わるようで、この日にあったのは¥3900のみ!
自腹だったら絶対に頼まないけれど、迷わず頼む母

大人ってすごい、、、(私もいい大人ですが)


私は海鮮づけ丼(¥1800)を注文

いろいろな種類の海鮮が入ってて、海鮮丼にはめずらしいタコやイカも、、、!
濃いめのタレとあってとってもおいしかった ♪


そして到着したのが活きイカ

写真だとわからないけど、まだゲソが動いてる〜!

イカはとっても柔らかくておいしい!
イカがこんなにおいしいって感じたのは初めてかも

また、切ってある部分を食べ終わると、残りや天ぷらにしてもらえます

思ったよりもボリュームたっぷりでびっくり
しかもイカがとってもやわらかい

イカの天ぷらってちょっと硬めのイメージだったのに、いいイカってそういうもの??
ちょっとお高いけど、大満足でした♡


食事の後は外にでて映えスポット巡り

おぉ〜、よくSNSで見るやつ!

平日だからか人もあまりいなく、割と簡単に写真は撮れちゃいます

でもあまりこういったスポットに興味がない私と弟は乗り気ではなく、寂しそうなお母さん 笑

妹が一緒なら楽しめただろうに、今回はお留守番してるのです

でもお母さんのために1枚くらい!
と思ってお母さんと一緒に撮った写真がこちら

左が私で右がお母さん

固い!
撮りたがってたお母さんだって固い!


1人旅だと絶対にこういった人工的に作られた映えスポットは来ないけれど、免許を持っていない私1人だったら糸島は絶対に来ないだろうし、こういうところは持ちつ持たれづですね

ちなみに糸島はバス移動もできるみたいですが、1つ1つのスポットが離れているし、バスも頻繁に走っているわけではなさそうなので、車で周るのがおすすめです!(実際、滞在中にバスは1回も見なかったような、、、)


ここからお母さんと弟は北野天満宮へ
私は去年訪問したばかりなので、博多へ向かいちょっとお仕事をします、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?