旅人zacの備忘録。

忘れ物置き場。

旅人zacの備忘録。

忘れ物置き場。

最近の記事

雑記 論語は反芻本。

 反芻、という言葉を辞書で調べました。  ①繰り返して考え、味わうこと。まさしく論語のことですな。  記憶に刻むためテーマとして雑記を書かせていただきました。

    • 5 Jun. 1週間連続喫茶店。

       こんにちは、1週間連続で喫茶店に来ているかもしれない。非常に嬉しい。体力もついたもんだなぁ。1週間フルにくつろげて3000円くらいってコスパやばいな。引き続き喫茶店に入り浸ろうと思います。  読書。  最大貸出数を10にしました。15冊だと消化不良感が出てくる、最近。読むジャンルも狭まったのかな。10冊にしてTryです。    Podcast.  相変わらず道中はPodcastです。削除までの日数を1週間にして1週間ずつローテを組もうか。ぼんやりと聞いているだけなので理解

      • 4 Jun. 絵を描く。

         こんばんは、なんだか夜の喫茶店が最近多い。ちゃんと寝ないと。  絵を描く。  描き始めてみたものの、めちゃくちゃ難しいかも。おそらく各パーツの比率さえ間違えなければ良いものが描けるようになる気がする。2日目。改善点がどんどん出てくる。直していけば良いものを作れる。進め進め。  読書。  明日、カラマーゾフの兄弟を借りてくる。楽しみ。貸本数の上限を10冊まで落としてみようかしら。  ルービックキューブ。  ある手順から詰んだ?ちゃんと観察して一つ一つ進めれば、行ける・・

        • 3 Jun. 絵を描く。

           こんばんは、夜の喫茶店です。マジでルービックキューブが止まっています。向きの反転を今日できるようになりました。ただ一個を思い通りの位置に動かす方法がわかりません。まだ時間がかかりそうです。  絵を描くことに挑戦。何が生まれるかは未知。それが道。

        雑記 論語は反芻本。

          雑記 思考をクリアにする。

           雑記を書く余裕が今日あります。  思考をクリアにする。最近は思考がとても冴えているような気がします。なんでかっていうと頭の中の老廃物をいい感じに出せているから。非常に頭が軽く、思考もヒュンヒュン飛んでいるような。精神的にも余裕がある。  どうしたらこの状態になるのか。  ・独り言で思考を整理する。  ・身の回りの環境を整理する。  ・今の現状を何かに記す。(noteなど。)  が鍵になっているような。  非常に今楽です。この状態をさらに洗練させていきたい。

          雑記 思考をクリアにする。

          2 Jun. 12ヶ月連続投稿。

           おはようございます。12ヶ月連続投稿バッヂを手に入れました。ちゃんと続けていますね。何かに記録を残す、とても充実感のある活動です。紙媒体でなく、デジタル媒体に残す方が自分にとってはお手軽感があります。今後ものんびりと続けて行けたら良いです。  本日は久しぶりの雨の喫茶店。非常に心が落ち着く空間になっています。朝から喫茶店に行けるし、本も読めるし、英語もできるし、最高です。  読書。  マジでなかなか古典が進まない。原因は、「つまらなく感じる。」この一点な気がします。難し

          2 Jun. 12ヶ月連続投稿。

          1 Jun.

           こんばんは、夜の喫茶店です。非常に人が多いですね。騒がしいのは趣があります。  デッサン。  新しい趣味にデッサンを追加しようかと考えています。ピアノは今すぐできない、時間がかかる、お金がかかる、となると色鉛筆と想像力で完結できるデッサンが良いのではないかと。単純にパフォーマンス、に目をつけたのではなく、観察力も鍛えるっことができるのではないか、と考えた結果です。観察力があれば、人と話している最中も眠くなることが減るのでは、人のかすかな感情の動きも分析できるのではないだろ

          31 May. 6面揃えたらIQ130。

           こんばんは、夜の喫茶店です。週の後半に連続して喫茶店に来れています。非常に幸せですね。1日の疲れが取れる?ような気がします。  読書。  とうとうカラマーゾフの兄弟に手を出しそうになっています。なんだかこの本がとても気になっています。多分文庫本で1200ページほどです。使われている単語の難しさはわかりませんが、辞書もあります。どんとこい、です。  workworkwork.  1週間乗り切りました。けど、今回は土曜日も。勘弁してほしいが、立ち向かう体力はありそう。立ち向

          31 May. 6面揃えたらIQ130。

          30 May. 年齢サバ読み、ダメ絶対。

           こんばんは、喫茶店です。  先日、喫茶店の店員さんから同い年ですね!と鯖読みした年齢に対して言われてしまい本日胸が痛いです。なんなら今日のレジ担当の方も同じ人だった。まぁ、こんなこともあるさ。  Podcast.  車内はずっとPodcastです。Englishでも違和感ありません。良い使い方?できてるのかなぁ。とりあえず飽きるまで続けます。  読書。  古典がなかなか進まない。自分の興味ありそうなものから手に取ろうかしら。いつまで経っても進まない気がしてきた。

          30 May. 年齢サバ読み、ダメ絶対。

          27 May. 眠すぎる but 喫茶店なう。

           こんばんは、夜の喫茶店です。15時間workの後は眠い。眠いっす。  Podcast  なかなかいいPodcastに出会えません。オフライン再生するための保存すらできてないです。そういう準備はとても必要ですね。英語を無意識に理解できているような気がします。とてもいい練習になっていると思います。  workworkwork  一番量が多い月曜日を理想的な動きで過ごすことができました。おそらく後半から親友、いわゆるボスが駆けつけてくれたため。いっぱい働いても愚痴も出ないし、

          27 May. 眠すぎる but 喫茶店なう。

          26 May. 土曜日workで超成長。

           日曜日の喫茶店です。今日は8時入店。7時に入店したかった。前日の疲労を考えると仕方ないか。  読書。  相変わらず雑食読書(自己啓発的な本)をやめられません。なんとなく時間の無駄を感じます。そもそもそのような本を借りることを断てば良いのか。実践しよう。  英語。  Podcast同じものばかり聴いています。何かいいものを教えてください。難しくても多分適応できる気がする。  workworkwork.  土曜日に出ることがなんとなく普通?になってしまっている自分がいます

          26 May. 土曜日workで超成長。

          23 May. 本と対話する?

           こんにちは、平日の喫茶店です。今週は喫茶店率が高い気がします。うれしい。  読書。本と対話する?  昨日、「推論」についての本を読んでいて、これなら自分できてるぞ?ふむふむ、確かに確かに・・・。と本と対話する感覚に陥った。初めての感覚だったので、とても覚えている。普段通り読むのとは全く異なる感覚。理解度もかなり違う。なんか骨身に染みる感じ。どうすれば再びこの感覚になれるんだろう。どんな本もこの感覚で読めたらいいのに。なんだったんだろう。  English.  移動時間は

          23 May. 本と対話する?

          22 May. 喫茶店での眠気。

           こんにちは、夕方の喫茶店です。最近、オキニの店員さんと被ることが多くて嬉しい。モチベにもつながっています。  workworkwork.  今現在、結構眠いです。執筆し終えたら、10分ほどねようかな。目がグルングルンしている。  古典読書。  なかなか進まず。やはり他に大量の本を借りていると、そちらに目がいく。古典メインにしていきたい。  眠い。10分ほど寝ます。

          22 May. 喫茶店での眠気。

          19 May.

           おはようございます。日曜早朝の喫茶店です。天候は曇り、花粉症に悩まされています。  workworkwork.  最近、週6がusuallyになりつつ。月曜の朝がとても早いので、日曜起きる時間から考えないと。人間は起床から14時間後に眠気を感じるそう。諸説あり。この原則から過ごしたいけれど、まだ難しい。とはいえ、今日は6時半起き。まずまずでしょう。  図書館。  読書習慣をはじめてから図書館に通い詰めています。行くたび、読むたび、読みたい本が増えます。もういいや、という

          18 May. 読書リスト:必読書150。

           おはようございます。朝の喫茶店です。体の中に疲れが残っている感覚がとてもあります。昼からもworkworkwork。体調崩さないよう気をつけます。  読書。  古典への関心が熱い。次回からは古典を図書館から拝借しよう。読み始めないと何も始まらない。  いくら自分で決心しようが始まらない。誰かにケツを叩いてもらおう。  ということで読書リストから順に読んでいこう、ということに。このリストの本を読むのがどれだけ大変か想像つかないが、教養本として上がる本がいくつもある。ハズレ

          18 May. 読書リスト:必読書150。

          16 May. 夕方の喫茶店。

           こんばんは、夕方の喫茶店です。日が落ちるのが遅いせいか、まだ16時の気分です。  読書。  平日は2.3日ガッツリ読書できる時間がある週があります。そんな時に喫茶店に行き、ガッツリ読みます。乱読です。一年と半年乱読続けていますが、そろそろ古典に行ったほうがいいのかなぁ、と思う今日この頃。  Podcast.  移動時間はずっとEnglishです。何かいい配信者を探しています。音質が良くて、女人で。あまり内容にこだわりがないと言いつつ、難しい単語が出るのはNGです。

          16 May. 夕方の喫茶店。