見出し画像

サイクリングTOKYO-2日目-

前日は仕事で恵比寿へ行くと、ビルの上から東京タワーが見えた。

「東京タワーを見に行こう!」と翌日にまたシェアバイクを借りた。

目黒区と渋谷区

東京の土地勘はないが、地図を見ずに走るのも楽しい。

桜で有名な目黒川も秋感が強い。

画像1

恵比寿まで行ったが東京タワーは見えなかった。どの方向に見えたのかも覚えていないのでまた彷徨うことに。

地図を見ないので、看板だけが頼りである。『渋谷』という文字が見えたのでそっち方面へ走る。

画像2

渋谷に来たのはいつぶりやろうか。

画像3

画像4

時間がなくなる

のんびり寄り道をし過ぎて、引き返す時間になってしまった。東京タワーを見ることができなかったが、行き当たりの旅なのでこれはこれで良い。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

どこを走っているのか、何区なのかはさっぱりわからない。これが何電鉄なのかもわからない。それが楽しい。

画像11

画像12

最後は『八雲氷川神社』でお参り。

画像13

元の場所には地図を見ずに、しっかりと帰ってこれるのは自分の才能だと思う。

2日で50km

シェアバイクを2日で3回借りて約50km走った。そしてシェア代がこれである。

画像14

安すぎ!日本のシェアモビリティはもう少し値上げしても文句言う人はいないと思う。

国や地域にもよるが、海外で乗っていたら1万円ほどかかってもおかしくはない。

しかも、この値段で乗っている自転車が電動自転車ということが凄い!

そもそも電動自転車でなければ、坂の多い東京を短い時間で50kmも走ることはできなかった。

これから旅先ではシェアバイクに乗るのが当たり前になる予感がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?