見出し画像

20010507 平成

 岐阜県の武儀(むぎ)郡に平成$${^{*1}}$$という地名がある。「へなり」と読む。道の駅$${^{*2}}$$があるが、ここは「へいせい」と読むらしい。元号が昭和から平成に変わった時、同じ字の地名があると少し話題になったが、現在は全く忘れられていると思われる。

 明治大正昭和平成は中国語が語源$${^{*3}}$$なので日本の地名と重なることは滅多にない筈である。明治村$${^{*4}}$$とか大正区$${^{*5}}$$とか昭和区$${^{*6}}$$など全て元号が先である。特に昭和の「昭」の字は「ショウ」という音読みしかないので古くからある地名には一切使われていない。昭を「あき」や「あきら」と読むのは人名だけである。もちろん現在、「平成」と付く地名は「へなり」以外は全て元号が平成になってから出来た元号由来の地名である。

 ところが平成は既存の地名と重なってしまった。地名の「平成」が「へなり」ではなく「へいせい」という読み仮名であったら「平成」という元号はなかったかもしれない。元号法$${^{*7}}$$に基づき「俗用されていないこと」を基準に決められたようなので、地名として使われていることを政府が認識していなかったのだろう。「へなり」では気付きようがない。

 先日、この「平成」付近を通りがかった。「元号の縁の地名 平成」という看板を見かけた。縁といっても単に偶然一致しただけなのである。

*1 岐阜県武儀郡武儀町
*2 中部地方の道の駅 一覧表
*3 明治神宮
*4 遺構探訪 明治飛行場
*5 大阪市大正区 由来は大正橋から
*6 名古屋市昭和区
*7 昭和54年6月12日施行

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?