見出し画像

20030711 ウランガラス

 ウランガラス$${^{*1}}$$という物があるらしい。ウラン$${^{*2}}$$というと放射性元素なので何やら放射能$${^{*3}}$$がある物騒なガラスという感じがするが、実際はそうではないようだ。

 ウランガラスは黄緑色の蛍光色をしている。以前はアクリル板でこういった淡い黄緑の蛍光色をしたもの$${^{*4}}$$をよく見かけたが、これはウランガラスの色$${^{*5}}$$を模倣したものだろうか。ウランガラスが装飾用の高価な材料なので、かつては安価なアクリル板でこれを模して高級感を出そうとしていたのかも知れない。しかし私にとってはウランガラスをもともと知らないので、黄緑色のアクリル板に対して高級感などは少しも感じることができない。逆にウランガラスの方がアクリル樹脂$${^{*6}}$$のようで安っぽく見えてしまう。

 ウランガラスが蛍光色を発するのはウランの化学的性質による。ガラスに含まれるウラン原子が紫外線を吸収して蛍光を発する$${^{*7}}$$。ウランの原子の中の電子軌道の状態が変化することによって光を吸収したり放出したりする。ただしウラン元素は光らないらしい。ウラン化合物になって初めて光る$${^{*5}}$$。つまり蛍光を発すること自体は放射能とは関係ない。

 夜光塗料$${^{*8}}$$には蛍光を発する塗料に発光の元となるエネルギーを自発的に放出する放射性元素を混ぜ合わせてある。これで自ら蛍光を発するのである。ウランガラスの場合、ウランが放射性物質なのでウランが放出する放射線エネルギーによって蛍光を自ら放射しそうであるが、そうではないらようだ。色々な資料を読む限りそうではない。

 ウランガラスは自ら光らないらしい。外部からの紫外線や電子線によって蛍光を発する$${^{*9}}$$。

 現在はウランガラスと同じ様な蛍光色を発する元素が発見されたので、必ずしもウランを使う必要がなくなっているので、殆ど作られなくなっているらしい。それにウランの放射能が危険視されているのも作られなくなった理由だそうだ。

 ウランガラスを扱ったサイトを見るとウランの放射能について詳しく書かれている。とにかく微量なので自然界から受ける放射線と同程度かそれ以下$${^{*10}}$$である、と言う説明である。なるほどそうかも知れないが、ウランガラスがあれば自然界から受ける放射線の総量よりも余分に放射線を受ける$${^{*11}}$$わけだから気になることは間違いない。

 それよりも興味があることは、ウランガラスの発色はウランの化学的性質だけで、ウラン自体の放射能は本当に関係ないのか、ということである。つまりウランガラスは紫外線などで蛍光を発するが、真っ暗闇では全く光らない$${^{*12}}$$のだろうか。前述したようにそういった記述をwebで見つけることが出来なかったが、ウランの放射能によって自ら蛍光を発することはないのだろうか。

 もしウランガラスの発色とウランの放射能との間に関係がないとすると、ウランガラス関係者と原子力関係者との密接な関わりは非常に気になる。

 ウランガラスの無害性を原子力の安全性を主張するのに利用される可能性が非常に高い。「ウランはこんな所にも安全に利用$${^{*13}}$$されています」とやられそうである。ガラスに色を着ける物質がたまたま放射性元素の化合物であったと言うだけで、ウランガラスは原子力とは全く関係がない。

 それともウランの放射能でウランガラス自体は紫外線を当てなくとも光るのかも知れない。その光は微弱であるため無視されているのか、放射能との関係をことさら強調されたくないと言うことからそのことには触れてないのか。

 何れにしてもウランガラスの実物を一度見てみなければならない。多くのウランガラスを展示している博物館$${^{*14}}$$が私の家から日帰りできるところにある。見に行けば、その美しさでそんな心配は吹っ飛ぶのかも知れない。

*1 ウランガラスの展示館
*2 20010815 劣化ウラン弾
*3 ?を!に...>解説集>>放射能とは
*4 アクリル板の色見本(カラーサンプル) color_rei/green_exp.jpg
*5 ウランガラス同好会 Japan Uranglass Collectors Club 1)ウランガラスとは
*6 アクリルオーダーメイド アクリル板 アクリルケースなら“アクリ屋”
*7 ウランガラス同好会 Japan Uranglass Collectors Club ウランガラス=(UO2)2+含有ガラスの蛍光
*8 20021218 夜光塗料
*9 ウランガラス同好会 Japan Uranglass Collectors Club 放電によるウランガラス発光実験(ガシオット実験の再現)
*10 ☆ ウランガラスの放射能
*11 Tozour Family's Fluorescent Rocks Tozour Family's Fluorescent Rocks Page 15 Radioactive Minerals
*12 Tozour Family's Fluorescent Rocks
*13 六フッ化ウラン(UF6)の爆発・漏えい安全性 15-007
*14 世界のアンティック木の国館(岐阜県>飛騨・高山・奥飛騨>飛騨高山)の「見る」スポット情報/イサイズじゃらん全国観光スポットガイド

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?