見出し画像

EWEヴィンテージ2023でシミックオース握ってみた

どうももすぎです。今回はEWEで使用したシミックオースについて簡潔に記したいと思います。

1.デッキリスト

今回のデッキリストはこちらになります。

現在最もメジャーなオースは黒青緑の3色で構成されますが、黒のカードは《吸血の教示者》と《悪魔の教示者》しか採用されないため思い切って青緑の2色で構築してみました。

2.なんでこんなデッキ作ったの??

2-1.オースのミラーマッチはしんどい

数年前まではオースといえば一部の物好きしか握らない変なデッキとして知られていましたが、《偉大なる統一者、アトラクサ》の登場によりメタゲームの上位に食い込むにまで至りました。その結果「強いデッキ・勝てるデッキ」としてオースを選択するプレイヤーが増え、ヴィンテージの大会でオースは要対策デッキとして警戒されています。
これによりオースを握る上で非常に悩ましい問題が起きることとなります。それはミラーマッチです。
《ドルイドの誓い》はその能力の性質上、相手にも利用される可能性があり本来ゲームに勝つための重要なキーカードであるにも関わらず使いどころが難しくなるためゲームプランが複雑になります。
加えてもう1つのキーカードである《実物提示教育》についても、相手が有利になりかねないためデッキ内の重要カード8枚が諸刃の剣になります。
ミラーマッチを想定するのであれば、「オースに強いオース」を意識して組む必要があります。

2-2.《ウルザの物語》が使いたい

今やヴィンテージの何で制限されてないの枠筆頭の《ウルザの物語》を4枚無理なく採用したいと考えていました。ルールス系を始めとした青のフェアデッキは高速コンボに対抗すべくカウンターを大量に搭載しているため、カウンターを搔い潜れる勝ち手段として使うこととしました。またこのカードの存在により、《多用途の鍵》+《Time Vault》のお手軽無限ターンセットを搭載することができるのも強みです。

3.各カードについて

3-1.採用カード

デッキに採用している理由について説明します。
○メインボード
・偉大なる統一者、アトラクサ
デッキのキーカードです。今回は《実物提示教育》を採用していないため2枚でもよさそうですが、7マナ払って唱えられる可能性があることや相手の《実物提示教育》に合わせたいことを踏まえて3枚採用。
・Ancestral Recall
入れない理由がないので採用。
・渦まく知識
手札に来た《偉大なる統一者、アトラクサ》や《ガイアの祝福》をライブラリーに戻せるため必須。
・狼狽の嵐
受け気味なので本当は4枚欲しいけどジュエルや白単イニシアチブ相手に多すぎると困るため2枚採用。
・精神的つまづき
マナを使わずに1:1交換できるのは大切なので採用。
・もみ消し
《切望の宝石》の3ドローや《一つの指輪》のプロテクションなど厄介な誘発が環境に多い、また自身の土地を《不毛の大地》から守りたい場面も多く使いどころが多いため思い切って3枚採用。
・否定の力
ジュエルやリングといった苦手なデッキ相手に欲しいが、入れすぎるとリソース差で負けるため1枚採用。
・活性の力
メインの緑カウントを増やすためとサイドの枠を作るためメインから2枚採用。
・意志の力
青なら4枚入れないデッキは無い。
・時を越えた探索
フェア相手やミラーマッチでのリソース勝負で強いため採用。
・ギタクシア派の調査
サイドアウトしやすいので採用。《実物提示教育》を唱えるかどうかで前方確認が重要な場面も多い。
・Time Walk
アトラクサの能力で一番拾いたいカード。
・ガイアの祝福
手札に来ると弱いが《ドルイドの誓い》によって無限ターンコンボのパーツが落ちると回収できないため採用。《ドルイドの誓い》複数枚張りによるアトラクサループができるようになる。
ロリアンの発見
・《偉大なる統一者、アトラクサ》のソーサリー枠として拾えるように3枚採用。
・ドルイドの誓い
デッキそのもの。
・Black Lotus
《ウルザの物語》で探せるためますます入れない理由がない。
・各種Mox
1ターン目に《ドルイドの誓い》を投げるため5色全て採用。
・魔力の墓所
6枚目のMoxであり《ウルザの物語》の相棒なので採用。
・多用途の鍵
《ウルザの物語》で探せるコンボパーツなので採用。
・師範の占い独楽
《ウルザの物語》から探すカード筆頭で、ライブラリー操作できる数少ないカードなので採用。
・Time Vault
無限ターンのコンボパーツとして採用。
・王冠泥棒、オーコ
《一つの指輪》を処理できる数少ないカードであり、これ1枚で勝てることもある。加えて緑カウントにもなるため3枚採用。
・耐え抜くもの、母聖樹
除去としても使える土地。2枚欲しいが枠の都合で1枚のみ採用。
・禁忌の果樹園
コンボパーツにもなるため4枚採用。
・島
2色デッキでありそこまでデッキの動きを阻害しないため1枚採用。
・フェッチランド
《ロリアンの発見》を3枚採用しているため1枚のみ。
・露天鉱床
2色デッキなので色に余裕があるため採用。
・Tropical Island
たぶん4枚いらなそうだから3枚採用。
《ウルザの物語》
むしろこれ4枚からデッキがスタートしているといっても過言ではない。
《不毛の大地》
相手の《ウルザの物語》や《カラカス》など割らねばならぬ土地が多いため3枚採用。
○サイドボード
・The Tabernacle at Pendrell Vale
バザー対策として採用。
・夏の帳
同型や青いフェアなどに欲しいため1枚採用。
・真髄の針
《ウルザの物語》からサーチできるため採用。
・無のロッド
ジュエルやリングが辛いため2枚採用。
・四肢切断
汎用クリーチャー除去として2枚採用。
・精神壊しの罠
対高速コンボ用サイドとして2枚採用。
・虚空の力線
バザー系に強い《実物提示教育》を採用していないため4枚採用。
・活性の力
サーガ系デッキにサイドインしたいため2枚採用。

3-2.今回採用しなかったカードについて

一般的には採用されるが、今回は採用しなかったカードについて説明します。
・実物提示教育
ミラーマッチはもちろん、ワークショップ系相手にもリスクを背負うため不採用。
・神秘の教示者
探したいカードが《Ancestral Recall》ぐらいしかないため不採用。
・閃光
《偉大なる統一者、アトラクサ》を3枚しか採用しておらず、教示者も採用していないため2枚揃えることが難しく不採用。
・修繕
ルールス系デッキがメタゲーム上位にいるためなくても勝てると判断し不採用。
・覆いを割く者、ナーセット
《禁忌の果樹園》により場持ちが悪いため不採用。

4.で、結果はどうだったの

EWEでの対戦結果は4-4とイマイチな結果でした。いや、むしろ4勝できたので十分か?
R1 ピッチヴァイン WW
R2 BURブリーチ(ルールス) LL
R3 WUBリング WW
R4 WUBティンカー WLW
R5 WUBルールス LL
R6 アグロショップ WLW
R7 鏡ストーム LL
R8 BUGオース LL
反省点としては、ルールスに勝ててないこと、オースにストレート負けしてることですかね・・・。

5.最後に

おそらくここまで読んでくださった方々が1番気になると思うのが「もみ消しって実際どうなの??」だと思います。正直採用してよかったと思います。
○もみ消してきたもの(調整フリプからEWE本戦まで)
・不毛の大地(これが1番強かった)
・フェッチ
・ジュエルの3ドロー
・地下街の「罠だ!」
・地下街の「死せる三者の玉座」
・独楽のタップ1ドロー
・孤独
・指輪のプロテクション(ウィル切られた)
・アトラクサ(本物及び変形者含む)
・Time Vault(ターンスキップでアンタップしたものを起動したとき)

最後に、この記事が少しでもデッキ構築の助けになれば幸いです。
ここまで読んでくださり、どうもありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?