見出し画像

30代男性ソロ九州一周旅行記: 一日目 ~三割ぐらい韓国~ (東京-福岡)

2024/04/22

5:00 起床

7:00 羽田空港へ
満員電車かつ急行で遅くて萎えた。
搭乗ゲート付近に一度座って、トイレに行っていたら元居た席にペットボトルだけが置かれていて怖かった。レベル1の場所取り?

9:00 福岡空港へ
ちょっと出発が遅れたので、到着も遅れた。
地下鉄で博多駅へ。

コンパクトだけど、結構街中にある福岡空港

12:00 昼食
ホテルの近くのラーメン屋さんで昼食。博多ラーメンらしく、麺が細くてバリ硬。鶏の脂を感じるスープで美味しかった。夜は焼鳥屋らしい。効率ええな。

良い色の暖簾
塩ラーメン全部乗せ

13:00 大宰府天満宮へ
大宰府ライナーという直通バスで行った。地方のバイパス道みたいな所を走って40分程度で着いた。表参道みたいな道があって賑わっていた。本殿が修理中だったけど、今のデザインは隠されている感があって良かった。眼鏡橋?は学生時代に卒業旅行で来て写真を撮った思い出が蘇ってきた。でも、こんなコンテンツ少なかったっけ?30分も居ないぐらいで帰った。

入口
本殿(修理中)

16:00 天神へ
ここまで日本語より韓国語の方を聞いた気がする。とりあえず天神へ。15:00から空いている立ち飲みクラフトビール屋さんに行ってみる。店に入れたは入れたけど、会話には全然入れなかった。店員が擬音を口に出す愛され系だった。キャラクターのアクスタやTシャツを作っているらしい。何となく宮崎のクラフトビールを2杯飲んで、空気に耐えられず出た。

グラスが可愛い
グラスが可愛い2

天神地下街を通って、大名の古着屋さんを回った。フラミンゴもあって古着街っぽい、梅田の茶屋町みたいな感じだった。
ヨーロッパ古着を探して、いい感じの店でシャツを買った。紙袋に蚤の市で売ってそうな謎の古書の一ページを付けてくれた。格好いい。他のヨーロッパ古着屋さんも紹介してくれて良い店だった。宮崎に本店があるらしい。

古着の紙袋

18:00 夕食
近くに福岡のクラフトビールが飲めそうな店があったので、夕食に行った。メキシコ料理で、特にビールも料理も変わってなかった。爆速で食べて、ホテルへGO

19:00 ホテル着
お疲れ様でした。

まとめ

待ち行く人の三割ぐらいが韓国人な気がする。福岡駅前は八王子駅前ぐらいの発展度だったが、天神周辺は九州の渋谷という感じ。
観光には北に行った方が良いかも。
昔の旅行の記憶をアップデート出来て良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?