禅居院

清澄の気ほとばしる 禅の居どころ

禅居院

清澄の気ほとばしる 禅の居どころ

最近の記事

明日から秋のお彼岸です。

日中はまだまだ暑い日が続いておりますが、明日からはお彼岸です。参道にも、先ずは白い彼岸花から咲いてくれました。そこはかとなく、ここらでようやくほっと一息つけそうな気がいたします。当院の秋彼岸総供養会は24日、日曜日の午後2時からです。ご参詣の方は、お気をつけてご来山ください。 人 心 地 白 彼 岸 花 先 づ 咲 け り  (住職)

    • 7/29 てらこや俳句会

      当院のてらこや句会は、ほぼ二か月に一度くらいのペースで開催しております。暑い夏こそ俳句にあそぶ、今回も和気あいあいのひとときでございました。次回は9月30日午後2時の予定です。 【住職の三句】 胸 襟 を 開 か む と す る 桔 梗 か な 永 遠 を 歩 す 愛 犬 と 夕 凪 と 蜩 の 谷 戸 に 目 覚 む る 菩 薩 か な

      • « École de l’encens » 禅居院『香りの調べ』(5ème session)

        7月31日開催、『香りの調べ』@ 禅居院! 今回の企画は、「六国(りっこく)」と呼ばれる香道の伝統的な香木の鑑賞からはじめて、特別企画として日本原産の「和木の香」を楽しみたいと思います。日本は世界でも珍しい木の国、森の国。この「和木」にも独特の香りを持つ木があり古来より利用されてきました。めずらかな香りを聞いて、ひとときの清涼を皆様と分かち合いたく存じます!

        • あと10日!特別企画『感∞能のススメ』~和文化の粋(すい)がここにある!

          6/10のスペシャル企画、『感∞能のススメ』、いよいよ間近となりました。 和の総合芸術としての「お能」。そこには、詩があり舞踊があり、音楽があり信仰があり、装束や舞台を含めて、見事に丹精された夢幻の世界が繰り広げられます。 今回講師をお引き受け頂くのは、三名の能楽師の先生。敷居が高いと感じられる方々にも、是非分かりやすく、興味深く、堪能して頂けるよう、工夫を凝らしたレクチャーをお願いしてあります。講師陣との直接のコミュニケーションを通して、能舞台でもなかなか見ることのでき

        明日から秋のお彼岸です。

          5/20 てらこや俳句会

          今回も十名ほどのご参加。 新緑の季節を味わいながらの、 ほのぼのとしたひとときでございました。 (参加希望者はお寺までご連絡ください。) 鎌 倉 や 佛 に 供 ふ 櫻 貝     尺 八 の 音 や 五 月 雨 の 門 く ぐ る 以上は住職の2句でした!

          5/20 てらこや俳句会

          オリジナルお香づくりの会

          先日も市内香司天薫堂さんとの共催にてオリジナルお香の会を開催いたしました。今回は沈香、白檀二種、桂皮、甘松、大茴香、龍脳、パロサントの九つのお香を用いて、参加者それぞれオリジナルの香りをブレンドして頂き、御本尊様にご焼香いただきました。和気あいあい、こじんまりとですがいつも楽しい会です。次回は7月末ころの開催を予定しています。ご興味ある方はご参加ください。

          オリジナルお香づくりの会

          鎌倉十三仏・第八番札所を開始しました。

          詳しくは実行委員会HPを御覧ください  巡拝者の皆様へのお願い 山門脇のインターフォンにて「十三仏詣」の旨お申し出下さい。 山門脇のくぐり戸を開けて参道を上がり、客殿玄関へお進み下さい。 客殿玄関にて「本尊御影」に合掌一礼ください。御朱印をお授け致します。 本堂への参拝をご希望の方は、月一回の「僧侶と巡る十三仏」にご参加下さい。 庭園・墓地への立ち入りはご遠慮願います。 従来通り、当院は一般の拝観は受け付けておりません。

          鎌倉十三仏・第八番札所を開始しました。

          禅居院のホームページが完成いたしました。

          このサイトは、私たちが守り続けている仏教の教えや、お寺の歴史、行事などをご紹介する場所です。 このホームページを通じて、より多くの方々にお寺の存在や教えを知っていただき、少しでも多くの方々が幸せを感じていただけるような場所になればと願っています。

          禅居院のホームページが完成いたしました。