見出し画像

グラップリング(寝技)スパー

いつもお読み頂きありがとうございます。
全力教室 古川でございます。

そもそもグラップリングとは何ぞや。
パンチ・キックは禁止の、組んで投げて技を極め合う最上の遊びです。
大前提に、お互い常識と信頼関係を持ち合わせておく事がとても大事。
格闘技でなくても、頭のおかしい人には関わりたくないよね♪
人間関係が構築出来ていれば、決して怪我なく安全に行えるスポーツです。

打撃との大きな違いは、●体格差が大きく左右する、●技が偶然に極まる事はない。
打撃ではスピードや手数の多さで、体格差があっても何とかなる場合があります。
グラップリングは何とかなりません。
なので、10kg以上体格差がある人とのスパーリングは、注意深く行う必要があると感じております。
相手に悪意が無くても、怪我をさせてしまう可能性がありますからね。
その采配は指導者の力量が問われるでしょう。
そして、打撃は出会い頭などで、打ち抜けてしまう事があります。
偶然のスカ勝ち。
グラップリングはそれがありませんね~。
極めまでの工程を端折っても、技を極める事は出来ません。
非常にロジカル。
まぐれがあるのが打撃、まぐれなしが寝技と言えるかも知れません。
なので、打撃は右脳、寝技は左脳の強い人が向いているとか言われたり言われなかったり。
私は圧倒的に前者で、打撃は何でも大体出来ます。
当てるのも上手。
行き当たりばったり出たとこ勝負の生き様が表しているのでしょうか。
誰がやねん。

寝技はからっきし。
弱いが故に好きになれなかった時間が長かったです。
そんな私も、続けて10年を越えると、寝技の面白さに目覚めたりします。
むしろ今は打撃より寝技の方が好きな程です。
継続は力過ぎるでしょ。
先天的に脊椎管狭窄症の持病があったりと不得意な分野ではあるのですが、面白さは増すばかり。
出来ないから、難しいからこそ面白いのですよね。

さて、一か月ぶり近くとなりました、まともなグラップリングスパー。
改めて感じます、練習相手が居る事は宝です。
講師と生徒が死力を尽くして極め合っております。
見ものですので是非ともご覧ください。

ここから先は

1,038字

全力教室プラン

¥390 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

お読み下さり有難う御座います。 億が一にでもサポートいただけましたら、全て龍間開拓費(主に草刈り機に必要な混合燃料費20年分あぁ辛い)に使わせていただきます。