就活内定ハンター

都内で働くマーケター。就活時代は100社ほど受け、7社内定をいただく。対面型でセミナー…

就活内定ハンター

都内で働くマーケター。就活時代は100社ほど受け、7社内定をいただく。対面型でセミナーやES、GD、面接対策を一部有料やってきたが、より多くの方へ支援できればと思い登録。カフェでまったり過ごしている時間が至福のひととき。

最近の記事

エントリーシート(ES)~武田薬品工業~

前回の記事も何名かご購入いただいていますが、今回も製薬の会社を。 いわずと知れた製薬企業です。 【選考フロー】(MR職) Ⅰ.:適性検査+ES Ⅱ.:1次選考 :個人面接(1:2) Ⅲ.:2次選考 :個人面接(1:2) Ⅳ.:最終選考 :個人面接(1:3) 基本的に、オーソドックスな内容ですが、個人面接中心です。 MRということもあるかもしれません。人をちゃんと見る会社だなという印象が強かったです。 ではESの内容です! ◆学歴(省略します) ◆資格免許(省略しま

有料
500
    • エントリーシート(ES)~中外製薬~

      徐々に、具体的な会社別の話をしていこうと思います。 まずは、特に理由はないですが笑、製薬の会社から。 MR職で受け、内定をいただきました。 【選考フロー】 Ⅰ.:適性検査 Ⅱ.:ES+テストセンター ※途中まで無料閲覧可能 Ⅲ.:1次選考 :GD Ⅳ.:2次選考 :個人面接 ※購入者の方には詳細あり Ⅴ:最終選考 :個人面接 ※購入者の方には詳細あり 基本的に、オーソドックスな内容といった印象が強いですが、 ESが紙だったのが面倒でした。。 【設問1】当社について知

      有料
      500
      • プライドを捨てる

        こんばんは。 さて、今日もみなさんが「欲しい内定を獲得する」ために、 本当に必要な、本質的な実力について考えていきたいと思います。 今日のメッセージは、最初に言ってしまいます。 それは「プライドを捨てろ」ということです。 「プライドを捨てろ」というのはちょっと過激だし、 語弊があるかもしれませんが、あえて強く言ってみました。 というのも、要らないプライドを大事にしすぎて、 就職戦線で苦しんでいる人たちをたくさん見てきたからです。 人事や面接するような方

        • 就活におけるABC理論

          こんばんは。 突然ですが、みなさんは日常生活の中で 「自分の好き嫌いは脇に置いて」誰かのために真剣に頑張ったことがありますか? 例えばアルバイト先で。 自分の好きな作業ばかりしてたり、面倒なことは後輩に押し付けたり、 「時間が過ぎれば、時給はもらえる」などと仕事をしていたことはありませんか? お客さんの立場に立って「できるだけ素早く料理を出そう」 「ゴミが落ちていたら率先して拾おう。汚いゴミほどすぐ対応しよう」 「疲れていても、いつも店内を見回してやるべきことがない

        エントリーシート(ES)~武田薬品工業~

          自己分析の具体的な進め方

          こんばんは。 前回は、 【動詞】【環境】【テーマ】を洗い出すのが自己分析で、 新卒の場合は【動詞】と【環境】が重要だということを お話ししました。 では今日から、具体的に皆さんの【動詞】や【環境】を どうやって見つけていくのかについてお話ししていきたいと思います。 ★ダイジェスト ・動詞と環境の具体的な見つけ方、ツール ・2つのワーク ・2つのワークを元にした、企業選び職種選びの仕方 早速始めます!

          有料
          300

          自己分析の具体的な進め方

          自己分析について

          今日は自己分析の話です。 就職活動というとほぼ必ず出てくるのが「自己分析をしましょう」 ということですね。 僕も、自己分析はとても大切なことだと考えています。 ただ、自己分析には「終わりがない」と知っておくことも 重要なことです。 自己分析というのはずーっと続けていくものなんですよね。 就職活動中にする自己分析というのは そのスタートに過ぎないのです。 ぜひ心にとめておいて欲しいなぁと思います。 では、就職活動において必要な自己分析とは何なのか? それをお伝えしていき

          自己分析について

          就活が上手くいく人の共通点

          こんばんは。1週間ご無沙汰してしまいました。 突然ですが、 就活が上手くいく人の共通点って何があると思いますか? ・・・・・ どうでしょう? もちろん、主体性や協調性、論理性が高いといったものは 共通点になるわけですが、 それ以外にどんなことが思い浮かびましたか? いい就職活動ができる人の、大きな共通点として 【いい仲間がいる】ということが挙げられます。 これは本当にそうです。 僕は、社会人になってから、就活のサポートを7年以上やっていますが、 ほぼ例外なくそうだと

          就活が上手くいく人の共通点

          論理性の正体と鍛え方

          こんばんは。 これまで1.主体性、2.協調性、3.論理性のうち、 主体性と協調性について簡単に触れてきましたが、今日は論理性の話です。 論理性の高い人というと、どういう人を思い浮かべますか? 理系院生とか、コンサルとか、でしょうか? 日本の経営コンサルタントの第一人者である大前研一さんなどは、 やはり、その論理性の高さは卓越したものがあると僕は思っています。 日本の論点など、彼の著作などは本当に勉強になります。 では、どこが凄いのか? 論理性というのをもう少し噛み

          論理性の正体と鍛え方

          協調性の高め方について

          こんばんは。 今日も、お役に立てる話ができればと思っています! 前回は、協調性とはどういうことなのかについて、 書かせていただきました。続きです。 まず、協調性の高さというのは、 企業はどのようにチェックするのでしょうか? チェック方法は大きくは2つあります 1.面接 2.グループワーク(グループディスカッション) の2つです。 まずは、面接における協調性についてです。 面接官が、協調性をチェックするために聞く質問の代表例は、

          有料
          300

          協調性の高め方について

          協調性の正体

          こんにちは。 前回触れました通り、今回は、【協調性】について触れて行きたいと思います。 協調性の高い人というと、みなさんはどんな人を思い浮かべますか? どんなエピソードであれば、協調性の高さというのは伝わるのでしょうか? 実はこの協調性の高さというのは、 意外と伝えることが難しいものです。 体育会系の人は比較的話しやすいものですが、 学生生活において、協調性を求められる場面というのが それほど多くはないからです。 学生団体のメンバーであるとか、 仲のいい友達がいるとか、

          主体性の高め方

          さて、前回は主体性の大切さについて書かせていただきましたが、 今日は、ではどうやってその主体性を高めていくの? ということをお伝えしていきたいと思います。 就職活動中って、実は主体性を高めるチャンスだと思っています。 【就職活動を真剣にやる】ということが、主体性を高める秘訣です。

          有料
          100

          就活に必要な3つの力

          就活には、大きく3つの力が必要だと思っています。 それは、「主体性」「協調性」「論理性」です。 決して、スキル的な部分ではありません。いずれも普段の取り組みからこの3つは高めて行けるものです。 まず、主体性というのは何でしょうか? みなさんは主体性と聞いて、どんな意味を思い浮かべますか? 僕が考えている主体性というのは   ・自分で考えて、行動し、責任をとること。   ・困難な状況でも、環境や人のせいにしないで、   ・自分のできることに集中すること。   ・高い目

          就活に必要な3つの力

          自己紹介

          ■大学・専攻 早慶〜MARCHのどこかを卒業。理系。浪人or留年の1年ダブった人です。 ■アルバイト 塾、飲食店、その他 ■サークル 運動系1つ ■現在の仕事 →デジタルを中心としたマーケティング。 ■年収 年収900万(副業30万含む) ■プレエントリー数:100社 →ID・Pass発行数を指しています。 ■エントリー数:71社 →ES送付、WEBテストを受けた数 ■エントリー通過数:71社(通過率100%) →すべて通りました。まず土俵上

          【就活】note書き下ろしにあたって

          はじめまして。都内企業にてマーケティング業務をしております。 今まで、個人で新卒向けの就活支援などを行ってきましたが、より多くの方に支援できればと思いノートを作成しようと思い、アカウントを解説しました。 具体的には、私が選考を受けたあるいは詳細について知っている企業についての具体的な対策方針や通るエントリーシートの書き方、グループディスカッション、個人面接の対策についてかければと思います。 ※私が選考を受けたのは、今から5〜10年前と想定いただければと思いますが、大

          【就活】note書き下ろしにあたって