NewsPicksの欺瞞

https://newspicks.com/news/1942690

へのコメが長くなったのでこちらに。

ざっと書いたので適当に削除して、コメ欄に投稿するかも。


やっぱり私が行かなくて正解。

根本的な所からツッコんで行って収集がつかなくなるから。

NPの価値は間違いなくコメ欄にある。

閉鎖とかNPに限っては現時点では自殺行為であり得ない。

只、プロピがこのまま増え続けプロピだけでコメ欄が成立するか、規模が大きくなればクローズドサロン化させて認証会員だけがコメできる様にすれば別だけど。

でもそれは現在のNPとは別のものだな。

そう出来る程サイズが大きくなるまでの繋ぎとして、現在のこれがあるのかもしれないが。

だから

>我々のサービスの根源はコメントですが、もしこの問題を解決できないとなったら、成長をあきらめてでも、迷わずコメント欄を閉鎖すると思います。<

というのは大嘘だな。

現時点で閉鎖して成り立つ訳がないので。

事業を潰すというのと同義だから。

実際本人が「我々のサービスの根源はコメント」と言っている訳だし。

成長をではなく事業そのものを潰す決断が出来るとは思えない。

次にコメ欄の位置付け。

意識高い系2chだという事が根本的に判ってない。

だから頓珍漢なことを言う。

オープン型CGMコンテンツって基本はそうなのだよ。

言論空間としてそれは本来ある。

でもNP運営が求めているのは、自社メディアに付随するものとしてのメディア価値だよね。

そこには言論空間という認識はない。

そりゃ、自社メディア価値を高くしてくれる様なコメを無料で得られるなら、それ程都合の良い事はない。

まあ敢えて言うのであれば、Amazonの商品レビューな様なもので。

あくまでもあれは商品宣伝としてあるからね。

NP運営が求めているのも基本はそういう方向。

本来は自社メディアを売るのであれば、雑誌などでよくあるように自社記事に専門家のコメを金出して依頼して、それを記事に付随させてあるようにするとかそういうことをする。

それをコメ欄に丸投げしている訳だ。

そりゃコメ欄を見る者も、そういう内容で埋められていれば有り難いに決まってる。

だがそこには言論空間価値はないし。

金貰って書く様な事をコメに求める事自体が都合が良すぎ。

でもそれでも書くのは、Amazonレビューと同じだよ。

実際に商品を使って見て、参考になればという善意で成り立っている。

それを自社メディア価値に都合よく使いたいって、何とも都合が良いなw。

ある意味善意を食い物にしている。

安い報酬でも払ってライターに自称キュレーション記事を書かせていた方がまだ良心的。

でもだからこそ、コメ欄に言論空間がある様に勘違いさせる必要がある。

そうで無いと、プロピなど安い報酬でコメなどしてくれないからね。

雑誌などでコメを依頼すれば一回どれ位の報酬を払うかを考えれば判ること。

その看板を安い報酬で依頼できるのも、言論空間価値がある様に見せかけているから。

そこを誤魔化しているから根本的に欺瞞。

>10の価値を出すことがあっても、1人を傷つけてしまうものである限り、やっぱりこの場所は存在意義を果たせない<

というのは、自社メディアそのものでは当たり前の事なのだが。

それをユーザーにまで押し付けるのは傲慢でしかない。


これには続きがあるので、これで全部判らなくてまあ当然笑。

続きも貼って置きます。


https://newspicks.com/news/1943212?ref=user_383075

本来有料で読む様な内容を無料で読めればそれの方が有り難いのは当たり前。

だからROMが一番正解。

書く時間があれば数本記事が読めるのだから。

でも書く者がいるのはそこに発信価値を見出しているから。

その時点でそれ自体がメディア価値を持つ。

ということは、その反応も同時にプラスマイナス関係なく受ける事が前提。

オープンに発信しておいてマイナスは御免って、それなら始めから発信するなという話なので。

本来問われる責任はそれだけだよ。

別に良質な情報を提供する責任など欠片もない。

上質な情報が欲しければ買うことだな。

その上で誹謗中傷や個人属性攻撃は只の名誉毀損・侮辱罪案件。

私もそのレベルのを受けた事はあるけど。

でもNP運営は問題なし、と言っていたからね、本人からの通報削除制度が出来るまで。

つまりそれすらNPに法的責任が掛かって来ない様にということでしかない。

つまりNP運営は判断しないというのは只の責任回避。

これはこれまでのあり方を見ても徹底的にそう。

説明責任をオープンに果たしているというのを、これ迄見たことがないからね。

こうして記事化されていてもクローズな場でのやり取りでしかないから。

実名化もスポンサーサイドの要求が大きいと思う。

別にコメの質が上がったとも思えんし。

寧ろ鋭いコメは減ったかな・・・。

ダイバーシティとかいう言い方があるが。

本当の多様性とはマイナスも含めて多様性。

勿論それには基本的なものは必要だが。

だからこそ、本当はそこにキュレーション価値が生じるのだよ。

数多な多様性の中から何を拾うか。

そして何を拾うかは本来それぞれの者に拠って違う。

だからユーザー価値とは自身でそれを選べる価値の事を言う。

なのにNP運営は逆にそこはひたすら管理制限しようとする。

だからユーザー価値などない。

つまり元々NP運営はダイバーシティ価値を認めていない。

それは最近記事にしているユーザーを取り上げたものを見ても判るな笑。

「NPお好み」を示してそれを自社メディアの売りにしたいだけ。

責任回避、ユーザー価値の否定、ダイバーシティを認めない。

これがNP運営の基本3点セット。

ふるまいさんが中共と同じ方向と言われるのがよく判る笑。


https://newspicks.com/news/1943389?ref=user_383075

NP運営は自社サービスをメディアと規定してプラットフォームとはしていない。

それ自体は構わない、自身の路線を決めるのは事業主の権利だから。

だから細かい機能とかは基本好きにすれば良い。

問題はメディアというのは必ず価値判断が生じるのに、そこからはまるでプラットフォーマーの様に責任回避をし続けていることと。

同時にユーザーに過大な要求をし、且つその責任負担はユーザーに押し付けていること。

TVのコメンテーター発言にTV局は責任を負わないってしれっと言ってるけど。

番組外での発言は負わないが番組中の発言は当然負う。

ツッコめよ誰か・・・。

結局メディアと規定しながらプラットフォーマー並みの責任であろうとする。

そこに根本的な不信感が出ているのが判らないのかね・・・。

だから逆にユーザー側も変にクローズド空間の様に感じて、自身がメディア化している自覚が薄い。

転載禁止ってここにある様な

http://hrnabi.com/2016/12/09/12907/

>「無断転載禁止」に法的効力はない<

ものだし。

実際問い合わせでも、運営は著作権法に準じるという返答をしている。

NPでコメする事は、ネットの他の場所で発信する事と基本は変わらないのだよ。

だから著作権法的な範囲では幾らでも転載もされるし。

リンクも貼られる。

だからNP内での仕様は只のネットサービスとして使いやすいかどうかレベルの事でしかない。

だから「スタンダード案」とか言っているのは、只勝手に言っているに過ぎない。

それぞれの者がそれぞれの判断で利用するのがネットサービスなのだから。

余りにも当たり前の事なのだが。

それを運営がどうこう出来ると思うのがそもそもズレている。

運営が出来るのは、不適切コメの削除などのコメ欄管理と

仕様をどうするかだけ。

「コミニティ」とか頓珍漢なものは元々ないから。

それはユーザー同士が勝手にやっているだけ。

そんな人間関係に運営が入れる訳ないのだから。

そこまでやりたければ、サロンを作ってやるべきだな。

基本の所のあり方や捉え方から、根本的に欺瞞とズレと勘違いと、それと同時に責任回避があるから、オカシナ状態になっているのだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?