さよならから満足へ切り替わって。

ヤバい。
本日があと15分で終わってしまう! チョッパヤでnoteを書き上げなければ。

今日、萌ゆるゆるに記事をふたつ書いた。

したらば、直感的に『これらは全部無駄なんだよなァ』と思った。

そして次に『満足感』が戻ってきた。

今回も『さよなら』なのかな? と思ったんだけど、今回は『満足した!』がやってきた。
終わりとか、始まりとか。そういう感覚も今回はない。
ただ『満たされている』と感じている。
だから、今回も、ちゃんと私の感覚を書こうと思う。

前回までは『さよなら』だったんだけど、今回は『満足』になった。

何が起きたんだろう? って思ったんだけど・・・・
人生って、全部無駄じゃん・・・?

けっきょく、どんなに努力をしたりなんだりたって、この人生に意味などない。
この結論にいたるから、哲学者の自殺率は高いわけで。
人生に意味などないことに気づいてしまうって感じ。

ここで、ニーチェは『いかなる人生でもあっても生きる』みたいな結論だしたりもしているんだが、けっきょく『意味がないことをし続けること』は、無駄であると同時に『満足感を生み出す』ってことなんだと思う。

私は、このツインレイのサイレント期間で、ずーっと無駄なことをやっていた。
だけど、私は別に「無駄だからやらない。」とかそういう考え方があるわけでもなかった。

ふつうに「やりたいからやっていただけ」なんだけど、そこに意味なんてほとんどマジでなんもなかった。

やりたいからやった。んで、その結果がでた。

今回は、その結果がでて『無駄な経緯だけど、満足を得た。』っていう感じに着地した。

意味を求めすぎて、本質的な部分で『自分の欲求にこたえる』ってことを忘れてしまうことが多いのかもしれない。

このサイレント期間で、多くの意味付けをされたり、自分自身いも意味を見つけ続けてきたけど、なんの意味もないことを受け入れたって感じ。

そのなんの意味もないことをし続けた結果、満足と、サイト200記事以上の結果がでた。そんな感じ。


満たされた。

自己を構築するということを今回の記事で書いている。

ツインレイ女性には『主軸』がない。しかし、『循環』はある。
ツインレイ男性には『循環』がない。しかし『主軸』がある。
ツインレイの男女がひとつの魂だった所以のように感じられる。

ツインレイの『自分軸(自己)』と『循環(他者)』と5次元への到達(愛と信頼の構造)

今回、私は『自分を構築しきれた』のだと思われる。

おかげで私の中は満たされている。自分でいっぱいである!

いろいろと、趣味が戻ってきて、最近は肩こりがヒドいです。www


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?