見出し画像

大門未知子と財前五郎

病気の性格、治療方針が決まった時期に
いよいよ娘にも報告しておかないとなーと思い妻に相談した。

化学療法は副作用も強いらしいし
僕の治療方針は結構きつめの全部のせ
その名も「フォルフォキシリ」

まだどんな感じなのか予想もつかないし
いきなり父親が嘔吐を繰り返していたらと予想すると
早めに伝えておこうということになった。

そのとき、前に読んだ、雨上がりの宮迫さんの記事を思い出した。

宮迫さんが息子さんに打ち明けた時
「大丈夫。パパは絶対に大丈夫な人やから。すごい人やから大丈夫」。
宮迫さんはこの時、「こいつのためにも治さなあかん」と固く決意したらしい。

これは感動ですよ。感動。
きっと僕も泣いちゃいます。

その日、娘が帰ってきて
ちょっと聞いて欲しい話がある。と呼び出した。

「あのな、うすうす気づいているかもしれないけど、パパ病気なんだ。」

『うん、病院行ってるから、そうなんだろうねぇ。』

「がん、なんだって」

『へぇー、おつかれー』

(何か違うぞ…あれ?)

「がんってわかるよね?」

『わかるよ。誰でもなる病気。2人に1人がなる病気。でも平気だよ。治るよ。
 例えばその1人がみんな死んじゃったら人口が半分になっちゃうんだから。』

「それもそうだね。」

『だから死なないし、珍しくもなんともないよ。がんばって』

「おう、がんばるよ」


それからのやりとりが最高でした。


『じゃあさ、パパ。あなたのがんはどこから~♪』

(それ風邪じゃんベンザブロックじゃん…)

「え~と大腸」

『じゃあボラギノールでも塗っとけー』

(それ痔じゃん…笑)

「おう塗っとくよ、それで治しちゃる」

『OK!』

こんなやりとが巻き起こりました。


どこかでしょーもない感動を求めてた自分を恥じました。

この返しができる娘は最高だと思いました。

妻曰く、娘のあまり現実を受け入れたくない思いからの返しらしいです。
でも僕の心が軽くなったことは事実です。

「死ななきゃいいんだ。簡単じゃん。」と訳も分からず思いました。

後に娘は
『大門未知子みたいな先生だったらいいねー』
と言っていました。

そうです。失敗しない大門未知子。スーパードクターです。
彼女の前では死なないのです。

僕らの世代は白い巨塔の財前五郎。
失敗して、自らもがんに侵され死んでいく。

そんな世代。

医療の進歩とともに
ドラマも変わっていたのでした。

でも娘はそれからは
ちょっとづつ色々手助けしてくれます。

とってもとっても、助かります。

そして、常に笑いをありがとう!

笑う門には福来る。

わっしゃっしゃっしゃっしゃっしゃ。

よろしければサポートお願いします!