見出し画像

楽ドラ2020 籤当て男陣営指名結果

お疲れ様です。znoです。
今回は楽ドラ2020という企画に参加してきましたのでその感想記事です。

楽ドラ2020とはどういう企画か簡単に説明しますと、
通常のドラフトではチーム事情の異なる各球団が新入団選手を取り合いますが、今回は楽天と全く同じチーム事情を抱えた12チームが選手を取り合う仮想ドラフトです。
補強ポイントが重なることが多いため、通常のドラフトとは異なる展開が予想されます。
開催要項は下記URLをご覧ください。

指名結果

(である調の方が個人的に書きやすいため以下口調を改める)
私、籤当て男陣営の指名結果は下記の通り。

本指名
①伊藤大海 投手  苫小牧駒沢大
②佐藤輝明 外野手 近畿大
③高田琢登 投手  静岡商
④元山飛雄 内野手 東北福祉大
⑤河村説人 投手  星槎道都大
⑥タイシンガー・ブランドン大河 内野手 東農大北海道オホーツク

育成
①八方悠介 投手  鹿児島城西
②並木秀尊 外野手 独協大
③中道佑哉 投手  八戸学院大
④関本勇輔 捕手  履正社

この記事みるようなドラフト通であればそれぞれの選手の特徴は知っていると思うため、今回は自分の指名意図に重点置いて解説していく。

1位伊藤大海

即戦力先発投手候補(→クローザー?)

1位指名は誰に行くべきか悩んでたところ、下記の経緯で決まった。

何も事情わかってないとわかりにくいため説明すると、上に出てきた3名はそれぞれ栗林(Headphone 通称ヘニキ)・内山(だんだ)・伊藤大海(チタン)を明言したきたのだが、この誰かに被せて指名することを考えたということである。

上述の通り内山はweedさんが重複指名にいったので、伊藤大海か栗林に行くことを検討し、ヘニキ陣営はウェーバー順早いことからたてなおされやすいと判断して伊藤大海指名してチタン陣営をアゾりにいくこととした。

今のチーム状況見ると、先発投手の高齢化が進み取って代わるような若手投手も少ない状態である。
2軍の先発投手は(怪我などもあるとはいえ)藤平・渡邊佑樹・西口・引地の少人数で回しており質だけでなく量も足りてない。

またチーム全体の球速帯が低く球の速い投手に魅力を感じていたことも後押しした。

代表ではリリーフを務めることも多いことからリリーフとしての適性も高いとかんがえているが、まずは先発として考えている。

籤当て男陣営の名に恥じず、競合を制すことができてよかった。
ちなみに外していたら他陣営の様子を伺いつつ森(日体大)・宇田川(仙台大)・土田(近江)・細川(智弁和歌山)を検討していた。

2位佐藤輝明

将来の中軸候補 外野手想定

2位指名で検討していたのは下記の選手
高卒・・・土田(近江)・細川(智弁和歌山)・来田(明石商)・井上(花咲徳栄)
大卒・・・佐藤輝明(近大)・佐藤宏樹(慶大)

土田細川あたりは厳しい気がしていたものの来田井上まで指名されてしまう。
逆に1位で消えると思いダメ元でリストアップしていた佐藤輝明がなぜか残っている自体になったので遠慮なく指名した。

左の外野手はやや少なく(島内・辰己・小郷・武藤の4名のみ)、島内の去就も不明のため補強したいポイントだった。
また左のスラッガーもチームに不在である。左の外国人打者は成功率が低いためできる限り日本人で補強したいことを考えれば最適な指名ができたといえるのではないだろうか。

3位高田琢登

1年目から2軍で先発して将来的なローテ入りを期待

塩見や辛島の年齢や怪我の多さを考えるとそろそろ左腕が不足しがちである。
これまでの仮想ドラフトでは即戦力左腕を確保しにいっていたが、先日のトレードで左投手の池田を獲得したことと、弓削松井のどちらかにある程度目処が立ちそうなことで、無理に即戦力いかず将来に目を向けてもよいのでないかと考えた。

有力な即戦力左腕が取られてしまったので予定通り高卒の左投手の指名を検討。
先日152km出したと言われる横浜松本とも迷ったが、コントロールの良さやフォームのバランスなどを見て高田投手を指名した。

4位元山飛雄

ショートのレギュラー候補

本来は1位や2位でなければ取れないような選手
ただ、去年のドラフト上位で内野を固めてしまった都合どの陣営も高卒ショートを優先すると予想しており大卒ショートの元山はなかなか指名されないと踏んでいた。

自分も高卒ショートの指名を考えたものの、レギュラーを取れる選手を獲得したかったので有力な選手が残らなければ大卒ショートの指名でいいだろうと考えた(そもそもそのままレギュラーショートに定着できる高卒ショートは少ないので個人的には大卒ショート派というのもある)。

予想していた通り上位で高卒ショートの奪い合いが発生したため、高卒ショートは無視して有力候補の元山をこの順位で確保。
他に大卒ショートを支配下で指名した陣営はなかったので、さらに下の順位ですら取れた可能性もあった。

チームには本職ショートが少なく、また肩の弱いショートが多い。
元山は強いスローイング+レギュラー取れるぐらいの打撃のポテンシャルを持ってるのですごく魅力に移った。
捻転差の多い打撃フォームが懸念視されているものの、茂木小深田で数年は持つことを考えればまずはファームで鍛えることも視野に入る。

あと内田と和田、小深田と山崎、高梨と池田と同年齢同ポジションの選手をぶつけることで競争の活性化を生み出す戦略を最近取っているが、村林と同年齢の元山を取ることも面白そうだとも思った。

もし元山が取られたらさらに下位で矢野(亜細亜大)を指名予定だった。

5位河村説人

準即戦力〜将来のローテ投手

今回絶対確保したかった選手
楽天の課題としては怪我がちな投手が多いということである。
これにはフォームに問題のある投手を多く指名し、かつそれをチームで直せるだけのノウハウがなかったという反省がある。

フォームの良さで言えば大道が有名だが、この河村も有識者から褒められる無駄のないフォームをしている選手である。
それを190cmという大柄な体で行なっているところが見事である。

1位で伊藤投手を指名したので大卒右腕を指名するなら違うタイプの選手を指名したいと考えており、高身長投手の河村はうってつけの存在だった。

先発候補の獲得が多いように感じるかもしれないが、それだけ楽天に先発候補が少ないということである。

5位での指名はやや挑戦的だった気がするので、元山よりも先に優先した方がより安全だったかもしれない。

6位タイシンガーブランドン大河

チームの穴を埋める右打ちのサード・外野候補

若手内野に右打者が不足しており、下位で指名する必要が出てくると考えていた。ところが下位の高卒野手はさほど成功率が高くないこともあり、手堅く大卒野手でまとめておくのはありなんじゃないかと考えていた(このあたり若干YAMASAさんに影響を受けた)。

他で考えたのは渡部(桐蔭横浜大)・虎谷(亜細亜大)など。

パワフルな打撃の半面で現状三振は比較的多いものの、内角も外角もヒットにできるコースが多い。他の候補も軒並み三振が多い中で対応力に魅力を感じた。
また身体能力が高くサードだけではなくいずれは外野もこなせるポテンシャルを感じたのも指名の後押しとなった。

ちなみに6位指名前になぜか指名されてない高橋(中京大中京)を指名して良いかどうか悩んだものの、さすがに左打者で偏るのはどうかと思いプラン通りの指名を行う。
進学濃厚だけど今回のルール下なら指名してもいいはずなのになぜ指名漏れ。。。

育成1位八方悠介

VD4Bでも指名検討していた推し
たぶん本来なら支配下指名でもおかしくないと思っていたが、楽ドラという特性で育成指名となった。

千賀を彷彿とするフォームから伸びの良いストレートが特徴的。
伸びの良いストレート好き。

良いスライダーは持っているのであと1つ2つ軸となる変化球を身につければより実践的な投手担っていくのではないかと期待している。

ちなみにプランで言えば戸田 懐生(徳島インディゴソックス)も検討していたが、先にヘニキ陣営に取られてしまった。

育成2位並木秀尊

よく楽天陣営では控えのセンターがいないと言われるものの、一軍のセンターは辰己・オコエ・田中+緊急時の小郷山崎で計算がたち、即戦力を無理やり入れる必要はあるのだろうかと感じていた。

センターの課題は一軍ではなく二軍にあると感じており、今怪我をしている武藤以外に育てたいセンター候補が不在でセンター和田恋や耀飛になるのがまずいと思っている。
また育成選手にセンター候補もおらず今後三軍制にしていくのであれば育成で誰かしらのセンターを取りたいと考えた。

育成で指名するなら一芸持った選手がいいなと考えてたところ、五十幡にも勝ると言われる脚力の並木を確保できた。
他に検討していたのは奥野(明徳義塾)・下(広島新庄)・丹下(中部大)・小川(同大)など。

育成3位中道佑哉

中道の名前を知ったのは同級生の大道について調べていた時だったように思う。

左のリリーフ投手で言えば、第一回のVD4Bで指名した池谷(ヤマハ)や伊藤(JR東)のように球の出どころの見辛い投手がよいと思っているのだが、この中道もそれに該当する投手であると感じた。

育成で社会人投手を指名はできないので左のリリーフ投手指名するなら彼しかいないと思っていた。

あと地元枠大事

育成4位関本勇輔

楽天陣営の人はなぜ捕手?と思われたかもしれない。
確かに捕手は現状支配下8名育成1名の9名で足りてはいるのだが、支配下と育成のバランスが悪いと考えている。

三軍制を敷いている巨人やソフトバンクを見ると、捕手は支配下6名育成3名の9名となっており、これが理想的な配分であることが伺える。
楽天の育成捕手は江川1人のみしかおらず、これは3軍を回す上ではリソース不足と考え誰かしらの育成指名が必要と考えた。

当初は肩に一芸のある栄枝(立命館大)や深尾(関西国際大)を考えていたが、予想以上に大卒選手が多くなってしまったため、バランスをとって高卒捕手に切り替えることに。

最近話題になった二俣(磐田東)とも迷ったが、スローイングの安定感やキャッチャー経歴の長さ・強豪高での経験値などを重視して関本を選択。

総括

隙のない指名ができたと自負している。
1位〜4位は普通のドラフトであればドラ1もありうる好素材であると思っており、下位〜育成にかけてもチームのニーズに合致した選手を指名できた。

若干大卒に偏ったことともう少し右打者が欲しかった気もするが、そこは展開上仕方のない範囲なので。

VD4Bとはまた違った可能性を示す指名ができたのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?