見出し画像

モルモット(テンジクネズミ) Guinea-Pig

【ZOO 21st ~21世紀の動物園note~】

モルモットの葉っぱ

 モルモットもウサギ同様、あちこちでよく見かけるだけに、動物園ではことさら写真に撮らない事が多く、今までページがなかった。
 徳山動物園では、子供のモルモットがたくさんいて可愛かったので思わず足が止まった。

2006年10月 周南市徳山動物園にて

 子供の頃、少しの間だけ飼ってた事があるが、よくエサ用の葉っぱを取りに行った事を思い出した。今でもあの葉っぱを見かけると(名前は知らないんだけど)、モルモットを思い出す。

モルモット(テンジクネズミ)解説

齧歯目 テンジクネズミ科
学名:Cavia porcellus
野生のものはペルーなどに生息。
日中動き回り、野菜などを食べる。
実験動物として使われたり、ペットとして飼育されたりしている。
頭胴長25㎝くらい。体重0.8~1㎏。
別名テンジクネズミ。

モルモット(テンジクネズミ)の動画

モルモットの写真集

他の種類のテンジクネズミ

【見出し画像 2007年11月 名古屋港ガーデンふ頭 ふれあいコーナー】

メディア・雑誌・TVなどで画像を使用される場合はサポートをお願い致します。画像使用に関する詳細はサイト案内の頁にあります。頂いたサポート金は、今後の活動の資金にさせて頂きます。また応援のみのサポートもあれば励みになります♡どうぞうよろしく。