マガジンのカバー画像

ラーメンズのいろいろ

42
ラーメンズ(小林賢太郎、片桐仁)に関するデータや楽しい記事を、20年ぶりにハマっている私がまとめます。 もうラーメンズはないけれど、過去を掘り返して楽しみます。私が。
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもとおとなのための読み聞かせ『お話の森』のお話

2022/07/31シアタートラム。開演30分前に開場。ソワソワが止まらない。 入場するとこじんまりとした劇場で、ステージからとんでもなく近い。出演者の汗も浴びそうなくらいだ。 ゆっくりと照明が落ち、生バンドの音楽と合わせて始まるアニメーション。 終わりころ、アニメーション化された片桐仁さんの顔が画面いっぱいに。 と同時に 「こんにちわ~片桐仁で~す。陽性になりまして、今回はリモートで参加することに…」 私の心臓一瞬止まる。会えないのか! と思った瞬間上手の扉から「うそ

今さら小林賢太郎さんの舞台『うるう』を考察

※【閲覧注意】存分にネタバレを含みます。 気づいたことをバラバラと、書き綴っておきます。考えすぎ上等。 なぜ フクロウが「うるう」と鳴くか 「ホーホー」じゃなくて「うるう」と鳴くのは、擬音が独特な宮沢賢治の影響か。宮沢賢治作『どんぐりと山猫』に 「おもてにでてみると、 まわりの山は、みんなたったいまできたばかりのやうに うるうるもりあがって、 まっ青なそらのしたにならんでゐました。」 という一節がある。 この“うるうる”とは“潤う”を源としたオノマトペであり、“潤う”は“

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~まわれ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~ツボれ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~ひっぱれ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~かしこまれ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~譲れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~散れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~とどこおれ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~振れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~見切れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~売れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~盛れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。

【小林賢太郎マニア向け】現代版賢太郎メロス~乗れ

Potsunen『 DROP 』Chapter7「 メロス 」 上記作品を元に、2008年になかった言葉、現代の流行り言葉などを中心に、勝手に新作を作りました。