見出し画像

釧路湿原見るなら細岡展望台へ。

タイトルで結論書いちゃいましたが。

先月北海道の道東エリアを巡ってきました。
その時に釧路湿原に行ってきたのですが
釧路湿原を見ようと調べごとをしていた時にふと困ったことがありました。

「どこから観るのがいいんだ?」

調べてみると釧路湿原の周辺には展望台がいくつかあり、
どこが「釧路湿原っぽい景色を見れるのか」分からなくなりました。

ありがたいことに写真好きの知り合いの方からおすすめを教えて頂け、綺麗な景色を見ることができたので、今回は釧路湿原を見るのにおすすめの展望台をかるっとご紹介します。

その展望台とは「細岡展望台」という場所です。

細岡展望台、個人的には以下の点がとても良きです。

⑴ 釧路川が近くに見える
ここが一番推しポイントです。
釧路湿原というと、川が流れてる風景のイメージが(私の中では)あるので、「釧路湿原らしい」景色が見れました

画像1

(当日雨だったのが残念。。。)

⑵ 広さを感じられる
他の展望台と比較はできないのですが、広々とした景色を見ることができました。湿原=すごく広いというイメージを感じ取ることができました

画像2

⑶ 駅が近い
これ、人によってはかなりのメリットだと思います。電車旅の方にもとても優しい。「釧路湿原駅」というとても分かりやすい名前の駅で降りると、細岡展望台までは徒歩10~15分くらいで行けちゃいます。(階段で結構登るのでそこだけご注意)

画像3

(自分は車移動でしたが、せっかくなので駅舎だけ見てきました)


一応、デメリットというか気をつけることも触れると、
展望台の駐車場までの道が一部未舗装になってます。
それとすれ違いはほぼできる道幅ですが、ちょっと狭いとこもあります。なので普段運転慣れしていない人は少し気をつけた方が良いかもです。(とはいえ、そこ以外は広い道で快適にドライブできるので、個人的には車をおすすめします!)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?