ボーダーは極力なくて良い

ボーダー....

あなたはどのように思いますか?

上司と部下
親と子
大人と子ども
国と国
人と人
男と女
プロとアマ

境目
ボーダー
...

本当に最近
おもう

ボーダーは極力なくて良いと...

国が違えど
程度は違えど
どこの国も抱えているものは同じで
話している内容も
似たかよったりなものもある

すると
ボーダーって何なのだろうと
思ってしまう

時には
いるときもある

大勢で何かを成し遂げようとか
一つのテーマに沿って
プロジェクトを開催しようとした場合

やはり人が動きやすいし
わかりやすい

ただ それはお仕事の場では
いい
お仕事の場でも
全ての場でなくとも
いい

家庭や友達関係など
そのような場所では
ボーダーはないほうが
自分は好き

ある程度の尊重心が
お互いにあれば
いいのではないかと
おもう

それはどこの国籍の方であっても
わたしは同じ

どこの人と向き合っても
あなたも人間
わたしも人間
なのですよ

そう思うとね
全ての人が人間であり
全ての年齢の人が
今を輝かしく生きている
ってことにならないかな?


だから
素敵ってことになる
ならないかな?


単純だから
こんなように考えてしまうんですよ

そう思えばさ
綺麗事じゃなく
世界中が親戚関係になる

あそこにも親戚のうちがある
親戚の人がいる

そう思ったら....
Peace・平和じゃない??

そんな風に
思うのです....



noteへ掲載する記事のための活動費・noteクリエイターへのサポートへ回させていただきます。