マガジンのカバー画像

衛生管理者への道 ー労働衛生(有害業務)ー (連載完結済)

152
第1種衛生管理者の試験では、有害業務に係るものが出てきます。 有害業務に係ったことがないとなかなか問題がイメージできないと思います。 4コママンガでイメージのお手伝いができたらと… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

第1話 突然の呼び出し

ある日、ずんだーれ工場で働いている丸出丸夫は、上司である四角四面に突然呼び出されました。…

11

第2話 試験科目

4

第3話 3管理

労働衛生における3管理が何なのか、またそれぞれ何の管理になるのか分かるでしょうか?

10

第4話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(1)

作業者が有機溶剤を吸わないように局所排気装置で吸引します。 その際、局所排気装置の吸引…

14

第5話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(2)

土石や岩石を湿らせて粉じんが舞わないように「場」を管理するので、作業環境管理ですね。

9

第6話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(3)

VDTとはVisual Display Terminalsの略のことで、パソコンの画面とかのこと。VDT作業とは基本…

8

第7話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(4)

胸部レントゲンなど健康診断で労働者の健康状態を確認し、症状増悪を防止する措置を行うことは、「人」に対する管理であり健康管理になります。

第8話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(5)

完全に部屋を密閉して作業する人が誰も放射線に暴露しない状況を作れれば作業環境管理になり…

7

第9話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(6)

8

第10話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(7)

振動工具に対する曝露時間を調整するという「作業」の管理なので、作業管理ですね。

10

第11話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(8)

8

第12話 労働衛生(有害業務に係るもの) 3管理(9)

7

第13話 3管理の振り返り(1)

作業環境管理は「場」の管理。有害物質の密閉化、有害物質を扱う作業の自動化など「場」を管…

4

第14話 3管理の振り返り(2)

作業管理は「作業」の管理。密閉化、自動化など作業環境管理で対応できない場合、騒音には耳栓、有機溶剤には防毒マスクなどで対応していきます。放射線業務をしない人を作業場に入れないというのも作業管理になります。