見出し画像

読みものレシピ❁秋刀魚と大葉のベッカフィーコ

9/6.7に行ったイベントレシピを公開します、第4弾\(^^)/
レシピが完成するまでのストーリー、ペアリングワインの情報も載せていますのでぜひお楽しみください〜

♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔

この記事は無料ですが、一定期間後
有料マガジンとして販売予定です。

♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔∴∵∴♔

9月。まだまだ暑いけれど出てきた旬のお魚。秋刀魚。
せっかくのイベントなので秋刀魚をつかいたいなあ〜と思って考えたレシピです。

ただ、当日市場に買い出しに行って絶句。
めちゃ高いやん。
一尾250〜450円。生食用は500円〜。
今や高級魚ですね。
なんでも、気候変動で日本の海に秋刀魚が近づかなくなったり中国での需要が増えたりで、中々取れないんだとか。
とれても小さめが多いんだそう。

秋になると秋刀魚が旬で安くて美味しい。
なんとなく習慣的にそう思ってしまいますが、"旬"という考え方はアップデートしていかないといけないのかなあなんて思った出来事でした。
秋刀魚や例えば鮪のように名の知れた人気の魚でなくても、実は美味しいあまり知られていない魚もあると聞いたことがあります。
そういう情報もキャッチしていきたいですね。


と言いつつ今日は秋刀魚のレシピ。
これは別の魚でも応用がききますので、お手頃に手に入るもので試してみてくださいね。

ではレシピです⬇︎

✦材料 3〜4人分✦
・さんま 4尾
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 1/2片
・オリーブオイル 適量
・松の実 大さじ2
・ケイパー 大さじ1
・大葉 2束
・パン粉 100g
・塩
・粉チーズ

✦つくりかた✦

秋刀魚を三枚におろします。
まずは頭を落として、お腹の半分よりやや尾あたりにある穴の所から頭に向かって腹を切ります。実は薄いので包丁の先でちょちょっとでok。
包丁の先を使って腹わたをかきだしたら、そのまま包丁の腹で背骨の部分をかりかりと。袋のようなものが切れて中からさらに(少しだけ)血が出てきます。
ここまでしたら、指を使いながら流水で腹の中をきれいに洗って、キッチンペーパーで水気をふきとりましょう。

⌖補足⌖
お魚を買ったけどすぐには使わない、という場合。ここまでの作業をした上で保存すると持ちがよいですよ〜
⌖ ⌖ ⌖ ⌖ ⌖


三枚下ろしのつづき。
ここで覚えていてほしい合言葉(笑)は、"はら、せ、せ、はら"!
これを覚えれば三枚下ろし80%できたもんです!
まずは最初の"はら"。
頭の部分を左下、尾を右上(/←こんな感じのななめ)にセット。
包丁をまな板と水平にして、尾から腹の真ん中まですっと包丁を入れます。気持ち真ん中より上。
次は頭を左上、尾を右下の\の形にして、背を切っていきます。
包丁はまな板と水平。気持ち真ん中より上。包丁は中心あたりから滑らせて、途中から刃先が魚の体の中に入るように角度をつけます。刃先が背骨にカリカリっとあたりながらすべっていけばok。
包丁を魚の背から腹に垂直にすっと刺して、頭の方までぐっと滑らせます。最後にはの向きを尾側にして滑らせたら1枚目かんせい!!
キッチンペーパーなどを使って抑えるとやりやすいです。
反対側も同じ要領で。はら、せ、まで終えたので、せ、はら、の順に切りましょう〜!
と、ここまで文字で書いてきましたが、YouTubeで三枚下ろしの動画を見るのが一番わかりやすい!笑


おろした秋刀魚に軽く塩をして10分ほどおき、出てきた水分はキッチンペーパーでしっかりふきとります。


玉ねぎとにんにくをみじん切りにしてオリーブオイルで炒めます。
松の実はフライパンで空炒り。
炒めた玉ねぎにんにく、空炒りした松の実と、パン粉、ケイパー、刻んだ大葉を全て混ぜ合わせます


④のパン粉を秋刀魚にのせて、くるくる巻きます。
巻き終わりは爪楊枝で刺して止めましょう。
チーズを振って、200度に余熱したオーブンで20分。

大葉の香りが食欲をそそる秋刀魚のベッカフィーコの完成です👏
焼きあがったら爪楊枝は抜いてしまってくださいね。


ః◌꙳✧ంః◌꙳✧ంః◌꙳✧

ワインペアリングのすすめ

ః◌꙳✧ంః◌꙳✧ంః◌꙳✧

さて、おつまみと言うくらいですからお酒と合わせたいですよね。

今回も、イベントでサービス服部さん(ワイン知識豊富でおもしろい海坊主みたいな(笑)レストランのサービスさんです)が合わせてくれたワインももちろんご紹介します。

こちら。

✦ Love Rose / Broc Cellars ✦

・産地 アメリカ
・品種 ヴァルディギエ80%、ジンファンデル14%、トゥルソー6%
・服部さんより
💭魚には白ワイン、というイメージがありますが、秋刀魚は肝の苦味やしっかりした味わいから赤ワインとも良く合う食材です。
そういうことから今回はロゼを。実は"甘い"というイメージからロゼを倦厭される方も多いので、そんなイメージを払拭したいという狙いもありました。
今回合わせたラブロゼはすっきりとした旨みがあり、苦味に負けない強さがあるのが特徴です。

ぜひ合わせてお楽しみください❤︎

次回はペンネ 梨と豚のラグーソース。そしてもちろんペアリングワインも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?