見出し画像

アメリカン・ミュージック・ヒストリー第8章(1970年代全般・・・その3)


(3)            ブリティッシュハード&プログレッシヴ・ロック
 
 この時代、リアルな体験者としての感覚では、ブリティッシュハード&プログレッシヴ・ロックの人気が高く、この辺を聴いてないと学校の音楽仲間と話ができなかったですね。

 ハード・ロックと言えば、何と言ってもレッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバスが三大ハード・ロックバンドと呼ばれていました。私自身もレッド・ツェッペリンの「Ⅰ~Ⅳ」、ディープ・パープルの「イン・ロック、ファイアーボール、マシンヘッド、ライヴ・イン・ジャパン、紫の炎」ブラック・サバスは、私の周りでは、ヒットした「パラノイド」より、何故か3枚目の「マスター・オブ・リアリティ」の人気が高かったですね。
 
 他には、「対自核」が流行った、ユーライア・ヒープ、テン・イヤーズ・アフター、フリー、ウィッシュボーン・アッシュ、ベック・ボガード&アピス、そして60年代には、ビートルズ、ローリング・ストーンズと共にイギリス3大ロック・バンドと言われたザ・フーは、70年代には、ハードロックバンドとして「サナータイム・ブルース、シーミー・フィル・ミー、無法の世界」のシングルヒットや「トミー、フーズ・ネクスト、四重人格」等の話題作をリリースしました。 

 個人的趣味としては、ハード・ロックと言うと甲高いヴォーカルが主流の中、ポール・ロジャースとポール・コゾフの心に沁みいるようなヴォーカルとギターがグッとくるフリーは、どのアルバムも好きですが、特に「フリー・ライブ」は、今だ特別な1枚です。
同じライヴアルバムと言えば、ウィッシュボーン・アッシュ(ハード・ロック界のヴェンチャーズと言う人もいて好みが分かれるところですが)の「ライヴ・デイト」やディープ・パープルの「ライヴ・イン・ジャパン」等、ライヴの名盤も目立ちました。

 ただ、こうして書いているものの、ハードロックバンドの定義は、諸説あり(例えば、ブラック・サバスは、ヘヴィメタの元祖だとの説もあるし)、楽曲としては、ビートルズのレボリューションやヘルター・スケルター等が、最初のハード・ロックだとも言われているようですね。
 但し、個人的にジス・イズ・ハードロックと言える曲を1曲挙げるとしたら、今でもレッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を」が、すぐに頭に浮かんできます。他にもディープ・パープルの「ハイウェイスター」やイギリスNO.1ヒットとなったブラック・サバスの「パラノイド」やフリーの「オールライト・ナウ」、そしてオランダのバンドですが、フォーカスの「悪魔の呪文」等も忘れられません。
 
 一方、プログレッシヴ・ロックと言えば、キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、エマーソン・レイク&パーマー、イエス、ジェネシス、ソフト・マシーン、ムーディ・ブルース、ジェスロ・タル、オランダのフォーカス等で、どうしてもブリティッシュ&ヨーロッパ勢の人気が高かったですね。
プログレッシヴ・ロックは、1曲単位よりアルバム単位での評価が大きくものを言いますが、代表的なアルバムとしては、「キング・クリムゾンの宮殿(厳密には1969年暮れですが)、太陽と戦慄、レッド」、ピンク・フロイドの「原子心母」や驚異的なヒットとなった「狂気」、人気面では一番だった、エマーソン、レイク&パーマーの「タルカス、展覧会の絵、恐怖の頭脳改革」、イエスの「こわれもの、危機」等で、ブリティッシュ・ハードロックと共に、特に日本での人気が凄かったので、この頃の音楽月刊誌の「ミュージック・マガジン」の楽器別人気投票では、圧倒的にイギリスのミュージシャンが上位を占めていました。

 
 *グラム・ロック

 70年代に入ったイギリスでは、デヴィッド・ボウイ、T・レックス、モット・ザ・フープル、ロキシー・ミュージック、アメリカでは、アリス・クーパーが煌びやかなファッションや濃いメイクを施したグラム・ロックが流行しました。マーク・ボランの死もあり、流行は短かったものの強烈なインパクトを残し、ニューヨーク・ドールズ、ルー・リード、イギー・ポップ等へも影響を与えました。
 
 
(4)            アメリカンハード&ブラス・ロック
 
 アメリカのハード・ロックと言うと、マウンテン、グランド・ファンク・レイルロード、渋いところでは、キャプテン・ビヨンド辺りが何とか頑張っていましたが、むしろアメリカでは、アル・クーパーが仕掛け人となったブラッド・スウェット&ティアーズ、それに続いたシカゴ、アイズ・オブ・マーチ、チェイス、タワー・オブ・パワー等のブラス・ロックが活況を呈しました。
 グランド・ファンク・レイルロードは、日本公演での嵐の後楽園球場ライヴが伝説化していて、この頃は「ハート・ブレイカー、孤独の叫び、アー・ユー・レディ」、70年代半ばになると、ポップス色を強め「アメリカン・バンド、ロコモーション、バッドタイム」等のヒット曲も有名ですね。そういう意味も含め個人的には、アメリカンハード・ロックの代表バンドは、マウンテンでは、ないかとも思います。巨漢ギタリストのレスリー・ウェスト(ギターがウクレレみたいに見えましたが)とベースのフェリックス・パパラルディの重たい音とリズム「ミシシッピイ・クイーン、ベートーベンをぶっとばせ」等は、ハード・ロックと言うよりヘヴィー・ロックと呼んだ方がふさわしかった気がします。

 一方ブラス・ロックは、ジャズ要素が強く黒っぽいヴォーカルが印象的で名曲「スピニング・ホィール」も有名なブラッド・スウェット&ティアーズ、デビューから3作連続で2枚組スタジオアルバムを発表し、2枚目からは「長い夜」の大ヒットシングルも生んだシカゴ(私もリアルタイムでシングル盤を購入した覚えがあります)、そして「ビークル」のアイズ・オブ・マーチや「黒い炎」が大ヒットしたチェイス等、懐かしいですね。付け加えると、シカゴは、80年代には、AORグループとして大ヒットを連発し、まるで別のグループのように変身を遂げました。


ファーストとセカンドは、60年代で紹介済なので、移民の歌のイメージが強い3枚目
一般的には、最高傑作に挙げられている場合が多い4枚目
第二期ディープ・パープルのスタート。個人的には、パープの中で最も印象深いアルバム
第二期ディープ・パープル絶頂期。なんてったって「ハイウェイ・スター」でしたね
日本初の名盤ライヴアルバム、よく聴きました
ブラック・サバスセカンド、パラノイドがシングルヒット
ブラックサバス、3枚目。ヘヴィなギターリフが癖になるアルバムですね
「オール・ライト・ナウ」が入った、FREEの代表的なアルバム
ライヴアルバムの名盤として名高い、個人的にもフェイヴァリットアルバムの1枚
2枚組ライヴ、特に名盤「アーガス」から3曲が素晴らしい
最高のリズム隊とジェフ・ベックのハードロックが聴ける
ELPの中では、一番好きなセカンドアルバム
宮殿は、60年代で紹介したので70年代は「RED」か、この「太陽と戦慄」かなっと!
イエスも「危機」か、この「こわれもの」ですかね!
プログレアルバムの中でも圧倒的に売れたピンクフロイドのモンスターアルバム「狂気」
T.REXは、ヒット曲が多いので、グレイテスト・ヒット
発売当初より、今の方が評価が高いアルバムですね
評価が分かれていましたが、伝説のライヴバンドではありますね
アメリカ発 ジス・イズ ハード&ヘヴィーロックバンド
厳密に言うと69年ですが、ブラス・ロックを語るには、BS&Tのこの1枚目
シカゴは、「長い夜」が入ったセカンドアルバム
和田アキ子もカバーしていた「黒い炎」。よく売れましたね
大ヒットでは、なかったけどこのシングル盤、ジャケットも含め懐かしかったので、オマケ
悪魔の呪文(ホーカス・ポーカス)が、入ったセカンドアルバム



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?