齋藤拓/たまごの専門家

#たまご を通して大切な人を幸せにする仕事をしています。 もうすぐ100年 株式会社愛…

齋藤拓/たまごの専門家

#たまご を通して大切な人を幸せにする仕事をしています。 もうすぐ100年 株式会社愛鶏園 代表取締役社長 https://lit.link/aikeien1925

記事一覧

たまごを通してインドネシア実習生を幸せにする!!!!?

フセンさんと愛鶏園の付き合いは7年となりました。7年前実習生として愛鶏園に来てくれました。…

新しい拠点と新しい仲間

2024年5月1日。縁あって新しい拠点を始めました。たまごをパックする工場です。数ヶ月前取引先…

くしびきニワトリ事始め

愛鶏園にとって貴重な資料が見つかりました。 愛鶏園の2代目である齋藤富士雄が、創業の地で…

入学式 祝辞

 新入生の皆さん、100年を超える歴史を持つ伝統校、本庄高等学校へのご入学、誠におめでとう…

卒業式 祝辞

 本日卒業を迎えられる皆さん、ご卒業おめでとうございます。今、皆さんの心の中は、無事にこ…

生でたべられる『たまご』への道のり。1にチェック、2にチェック、3,4がなくて、…

『このたまご、生で食べられるの?』をフェイスブックで公開したところ、とても多くの反響があ…

感謝を伝える夕食会  イタリアの友人

古くからのイタリアの友人とその奥様を夕食会に招待しました。愛鶏園ファミリーで、たくさんの…

このたまご、生で食べられるの??

『このたまご生で食べられるの?』 初めて来店して頂いたお客様の8割が質問します。この質問…

東日本大震災の記憶と能登半島地震の被災地に対して私たちができること。

毎日刻々と伝えられる能登半島の被災地の状況を見て胸が痛くなります。そして約13年前、東日…

愛鶏園 海外プレスツアー

 2023年11月8日9時半、茨城県主催の海外プレスツアー一行がわが社愛鶏園を訪問してくれました…

愛鶏園×チーズはどこへ消えた?

 2023年10月2日の事業方針説明会に来年の4月に入社してくれる学生がオンラインで出席してくれ…

茨城県小美玉市への恩返し

 茨城県東茨城郡小川町(現在の小美玉市)に愛鶏園が農場を展開してから54年が経ちますから…

埼玉県深谷市への恩返し

 私の父であり愛鶏園グループの2代目の社長であった齋藤富士雄が、埼玉県深谷市櫛挽に家族を…

愛鶏園チアー  私たちの応援歌!

愛鶏園チアーは、みんなで創り上げた愛鶏園の応援歌です。 10月2日の事業方針オンライン説明…

さらば、高床式開放鶏舎よ!

 今期は3つの農場を閉鎖し、9月末までに解体を終えた。ビルト&スクラップ。つまり、最新式…

愛鶏園の経営理念 ミッション・ビジョン・バリュー

 創業から98年4か月、会社設立から69年が経ちました。10月1日から新しい会計年度70期が始まり…

たまごを通してインドネシア実習生を幸せにする!!!!?

フセンさんと愛鶏園の付き合いは7年となりました。7年前実習生として愛鶏園に来てくれました。…

新しい拠点と新しい仲間

2024年5月1日。縁あって新しい拠点を始めました。たまごをパックする工場です。数ヶ月前取引先…

くしびきニワトリ事始め

愛鶏園にとって貴重な資料が見つかりました。 愛鶏園の2代目である齋藤富士雄が、創業の地で…

入学式 祝辞

 新入生の皆さん、100年を超える歴史を持つ伝統校、本庄高等学校へのご入学、誠におめでとう…

卒業式 祝辞

 本日卒業を迎えられる皆さん、ご卒業おめでとうございます。今、皆さんの心の中は、無事にこ…

生でたべられる『たまご』への道のり。1にチェック、2にチェック、3,4がなくて、…

『このたまご、生で食べられるの?』をフェイスブックで公開したところ、とても多くの反響があ…

感謝を伝える夕食会  イタリアの友人

古くからのイタリアの友人とその奥様を夕食会に招待しました。愛鶏園ファミリーで、たくさんの…

このたまご、生で食べられるの??

『このたまご生で食べられるの?』 初めて来店して頂いたお客様の8割が質問します。この質問…

東日本大震災の記憶と能登半島地震の被災地に対して私たちができること。

毎日刻々と伝えられる能登半島の被災地の状況を見て胸が痛くなります。そして約13年前、東日…

愛鶏園 海外プレスツアー

 2023年11月8日9時半、茨城県主催の海外プレスツアー一行がわが社愛鶏園を訪問してくれました…

愛鶏園×チーズはどこへ消えた?

 2023年10月2日の事業方針説明会に来年の4月に入社してくれる学生がオンラインで出席してくれ…

茨城県小美玉市への恩返し

 茨城県東茨城郡小川町(現在の小美玉市)に愛鶏園が農場を展開してから54年が経ちますから…

埼玉県深谷市への恩返し

 私の父であり愛鶏園グループの2代目の社長であった齋藤富士雄が、埼玉県深谷市櫛挽に家族を…

愛鶏園チアー  私たちの応援歌!

愛鶏園チアーは、みんなで創り上げた愛鶏園の応援歌です。 10月2日の事業方針オンライン説明…

さらば、高床式開放鶏舎よ!

 今期は3つの農場を閉鎖し、9月末までに解体を終えた。ビルト&スクラップ。つまり、最新式…

愛鶏園の経営理念 ミッション・ビジョン・バリュー

 創業から98年4か月、会社設立から69年が経ちました。10月1日から新しい会計年度70期が始まり…