Amachan

コロナの時代、noteを始めました。その頃何を思い、どんな言葉にときめいたのか。未来の…

Amachan

コロナの時代、noteを始めました。その頃何を思い、どんな言葉にときめいたのか。未来の私のために書き残しておこうと思います。

マガジン

  • 愛の不時着から始めたnote

    愛の不時着についての俵万智さんの記事「はにかみと思いやりのずらし話法」に触発されて、私もあのような素敵な文が書きたいと投稿を始めました。今は、韓国ドラマの他、自分の体験談や日頃思うことについて、徒然なるままに書いています。

  • 未来の私のために。あの時何に感動したのかを思い出すために。

    今日ときめいた言葉。日常生活で出会った素敵な言葉、心動かされた言葉あるいは事柄について書いています。そんな言葉に出会った時、凡庸な日常が一瞬輝きます。ああ、私は言葉に生かされていると実感しうれしくなります。だから書き留めておこう、と。

  • ミステリーはお好きですか?

    ちょっと古典的で情景描写が美しく、かつ人物描写の仕方が上手い、もちろんよくできたプロット。そんなミステリーが好きです。見終わった後にちょっと満足感が得られたら幸せな気分になります。ミステリー以外のドラマ感想も載せています。

  • 教育とは、学ぶとは、知識そして知性とは?

    日本の学校教育このままで大丈夫でしょうか。私たちは何のために学ぶのか、知識とは、知性とは、について考えていることを書いています。

  • 山登り

    老いてからの山登り。ゆっくりゆっくり登ります

最近の記事

今日ときめいた言葉145ー「国籍や人種、性別、性的指向といった属性によって可能性を狭められ、偏見を持たれ、迫害を受けることのない、そんな当たり前の生活を」

(2024年5月17日付朝日新聞 「隣に暮らす外国人」小説家 李琴峰(り・ことみ)氏の言葉) 李氏は台湾生まれの日本永住者だ。彼女は言う。 社会制度と法制度だけを見れば日本人と外国人の格差はなくかなり平等だ。だから税負担も教育費も日本人と同じだし、給付金や支援金も等しく受けられる。生活保護も排除されていない。差別がないと言っているわけではないが、耐えられない程のことではない。これはひとえに差別撤廃のために戦った先人のおかげだ。 だが今政府は税金や社会保険料の未納や滞納を

    • 今日ときめいた言葉145ー「平和国家の政治力と軍事力」

      「政策決定者は失われる命に対して臆病であるべきだ…肝心なことは、命を危険にさらしても守りたいと国民が思える社会かどうかだ」 (2024年4月19日付朝日新聞 元防衛官僚 柳沢協ニ氏の言葉) 「政治家は当選するために、達成できない軍事的決着を約束する。イスラエルで軍事力の限界を理解しているのは軍の将官だけです……」 (元イスラエル諜報機関トップ、海軍司令官 アミ・アヤロン氏の言葉) 「戦争は絶対してはならない」戦争体験者をはじめとして多くの人々は口を揃えて言う。同感である。

      • 「私たちにはシステムを変えるチャンスが1日に3回ある。何を買って、何を作って、どんなものを食べて、どんな生産者を応援していくか。3度の食事をどうするかを考えることで社会を変えていける」(2024.5.12付朝日新聞) キッチンにいることが社会を動かしているー枝元なほみさんの言葉

        • 今日ときめいた言葉144ー「生い立ちや信念や格好で切り捨てられたりしない、男か女でふるいにかけられない社会になることを私は心から願います」(朝ドラ「虎に翼」から)

          ドラマの中でこの言葉を聞いた時、ちょっとウルッとしてしまった。今から86年も前、女性の立場がずっと困難だった時代にこのような意見表明をしたのだから。 でもさらに100年以上も前に大逆事件で逮捕された金子文子は、二十歳にも満たない年で以下のような意見表明をしている。享年23歳。 「私はかねて人間の平等ということを深く考えております。人間は人間として平等であらねばなりませぬ。そこには馬鹿もなければ、利口もない。強者もなければ、弱者もない。地上における自然的存在たる人間としての

        今日ときめいた言葉145ー「国籍や人種、性別、性的指向といった属性によって可能性を狭められ、偏見を持たれ、迫害を受けることのない、そんな当たり前の生活を」

        • 今日ときめいた言葉145ー「平和国家の政治力と軍事力」

        • 「私たちにはシステムを変えるチャンスが1日に3回ある。何を買って、何を作って、どんなものを食べて、どんな生産者を応援していくか。3度の食事をどうするかを考えることで社会を変えていける」(2024.5.12付朝日新聞) キッチンにいることが社会を動かしているー枝元なほみさんの言葉

        • 今日ときめいた言葉144ー「生い立ちや信念や格好で切り捨てられたりしない、男か女でふるいにかけられない社会になることを私は心から願います」(朝ドラ「虎に翼」から)

        マガジン

        • 未来の私のために。あの時何に感動したのかを思い出すために。
          278本
        • 愛の不時着から始めたnote
          221本
        • ミステリーはお好きですか?
          18本
        • 教育とは、学ぶとは、知識そして知性とは?
          165本
        • 山登り
          19本
        • ウクライナの人々へ
          22本

        記事

          新緑の西沢渓谷を歩くー「七ツ釜五段の滝」を見に!

          西沢渓谷は春夏秋冬どの季節もそれぞれに魅力がある。春は新緑と花、夏は渓流の涼しさ、秋は紅葉そして冬は真っ白に凍った滝とツララ。 昨年秋は紅葉の美しさを満喫した。幸運にもリスと遭遇して。イーオットのナイスショット( ↓ ) 今日は、昨秋付近で土砂崩れが発生したため見ることができなかった「七ツ釜五段の滝」を見に行った。後で知ったのだが日本の滝百選に選ばれているとか。 土砂崩れの復旧工事が行われ完成したのが下の写真のような立派な展望台。 この滝にたどり着くまでにもいくつもの

          新緑の西沢渓谷を歩くー「七ツ釜五段の滝」を見に!

          筍ずくし😍 一つはイーオットが山で生えていたのを採ってきたもの。もう一つは山を降りた時に麓で売っていたもの。筍の土佐煮やら筍ご飯、青椒肉絲と。ちょっと食傷気味😮‍💨😮‍💨😮‍💨

          筍ずくし😍 一つはイーオットが山で生えていたのを採ってきたもの。もう一つは山を降りた時に麓で売っていたもの。筍の土佐煮やら筍ご飯、青椒肉絲と。ちょっと食傷気味😮‍💨😮‍💨😮‍💨

          今日ときめいた言葉: 憲法にもっと光を。 主権者にもっと怒りを。 女性主権者にもっと力を。 (2024年5月3日朝日新聞 憲法学者 辻村みよ子氏の言葉)

          今日ときめいた言葉: 憲法にもっと光を。 主権者にもっと怒りを。 女性主権者にもっと力を。 (2024年5月3日朝日新聞 憲法学者 辻村みよ子氏の言葉)

          報道の自由度ランキング70位の日本 政治的圧力や男女の不平等に記者が権力を監視する役割を果たせていないって😡 元記者が国会の記者クラブの閉鎖性も指摘。 民主党政権時は11位だったそうだ😱 自国を主要国とか大国とかと認識するのを改めたほうがいいと思う。身の丈にあった評価を👍

          報道の自由度ランキング70位の日本 政治的圧力や男女の不平等に記者が権力を監視する役割を果たせていないって😡 元記者が国会の記者クラブの閉鎖性も指摘。 民主党政権時は11位だったそうだ😱 自国を主要国とか大国とかと認識するのを改めたほうがいいと思う。身の丈にあった評価を👍

          ミステリードラマはお好き?(続)ー朝ドラ「虎に翼」5月3日の法廷劇

          ええ?これミステリードラマなのと言われてしまうかな。だってこのドラマ、差別にめげず、地位向上や社会進出のために障害を取り除きながら道を切り開く女性のエンパワメントの話じゃない? でもこのエンパワメントの話に「法律と市民社会」についてもサラリと入れ込んでいる。ま、このドラマは初代女性裁判官がモデルの話だから法律は避けて通れないことなのだが。そして今日は「憲法記念日」というこの日に、ドラマでは裁判の判決日をぶつけている。(ネット上では神回と盛り上がったらしい) 戦前の司法界で

          ミステリードラマはお好き?(続)ー朝ドラ「虎に翼」5月3日の法廷劇

          今日ときめいたこと143ー「孫からのFaceTime ⁉️😳」

          長女一家が帰ってまだ5日もたってないのに、10歳の第一子からiMassage が入った。 第一子 “Can we talk?”(話せる?) 私   👍 第一子 “Mom and Dad might get divorced”(MomとDadが離婚するかも) 私   “Why?”(なんで?) するとFaceTime に切り替わった。見ると第一子から三子までそろっていてみんな泣いている。両親が離婚しちゃうと口々に言って涙を流している。第一子の説明によるとどうも父親は不利のよう

          今日ときめいたこと143ー「孫からのFaceTime ⁉️😳」

          今日ときめいた言葉142ー「2040年に博士号取得者を3倍にする⁈」

          (2024年4月24日付朝日新聞から) その理由が、「主要国の中で日本のみ減少傾向が続いているから」だそうだ。 なあんだ、単なる見栄や外聞からなのか?いかにも日本の文科省が考えそうなことだ。 数を増やすことが目的?本末転倒では?博士号取得者の数は、整った研究環境で興味のある研究が安心してできることが保証されて、その結果として、増えるのではないのかしら。 「今までさんざん研究者をないがしろにしておいて」と、私には思えてしまう。いつ雇い止めになるかわからない状態で、安心して

          今日ときめいた言葉142ー「2040年に博士号取得者を3倍にする⁈」

          今日ときめいた言葉141 「人間の歴史は、侮辱された人間が勝利する日を、辛抱づよく待っている」  (タゴールの残した警句) タゴールという詩人は、虐げられた人々の勝利のために天がつかわしたような人だと言う。心ある人々のまなざしを注ぎ続けることで彼らの微かな光とならんことを。

          今日ときめいた言葉141 「人間の歴史は、侮辱された人間が勝利する日を、辛抱づよく待っている」  (タゴールの残した警句) タゴールという詩人は、虐げられた人々の勝利のために天がつかわしたような人だと言う。心ある人々のまなざしを注ぎ続けることで彼らの微かな光とならんことを。

          今日ときめいた言葉140ー「規範意識が内面化されなければ、古い価値観は居座り続ける」

          (2024年4月26日付朝日新聞「古い価値観対話でほぐせ」 政治学者 岡田憲治氏の言葉) (要約) 「不適切発言を繰り返す放言居士、例えば麻生太郎さん、森喜朗さん、トランプ前大統領のような人たちは、おそらくもう変わらない。だからと言って不寛容な価値観に対して寛容でいる必要はない。差別発言や侮蔑発言にはきちんと責任を取らせるべきである」 「問題はこういう放言居士に心の中で快哉を叫ぶ人たち、ポリティカル・コレクトネスやコンプライアンスの意味も考えずに表面的に従っている人たち

          今日ときめいた言葉140ー「規範意識が内面化されなければ、古い価値観は居座り続ける」

          今日ときめいた言葉ではなく出来事139ー「孫が来た」2024 (3) Amazing 豊洲&teamLab⭐️Planets Tokyo

          とうとう日本滞在も終わりに近づいた。じいさんばあさんとしてはうれしいようなさみしいような気分。でも疲労度がピークに達している。残りのエネルギーを振り絞っていざ出発。今日は豊洲市場とチームラボ訪問。 でも私は豊洲市場の屋上から見た東京湾の景色が気に入った。あちら側と違ってだ〜れもいない。 豊洲は食事が目的。さあ、いよいよ「#チームラボプラネッツ」だあ。以前この集団の代表者のインタビューを見てぜひ体験してみたいと思っていた。まさに「体で体験する」がコンセプトだ。 ここは予約

          今日ときめいた言葉ではなく出来事139ー「孫が来た」2024 (3) Amazing 豊洲&teamLab⭐️Planets Tokyo

          今日ときめいた言葉ではなく出来事138ー「孫が来た」2024 (2) 草津温泉物語

          2024年長女一家日本訪問のメインイベントは草津温泉2泊3日の旅行。東京から草津温泉はかなり不便な地域で直行バスで行っても4時間はかかる。問題は4時間のbus ride に子供達が耐えられるかだ。10歳の第一子は何とかいいとしても、8歳、6歳、4歳の他の子たちはかなり心配だ(彼らは非常にワイルドなのだ👎) だが試練はその前にあった。新宿バスタ9:05発のバスに乗るためにはラッシュアワーをくぐり抜けねばならない。京王線にするか中央線にするか迷った末に京王線に乗ることに。 女

          今日ときめいた言葉ではなく出来事138ー「孫が来た」2024 (2) 草津温泉物語

          今日ときめいた言葉137ー「英語のアカウンタビリティーの訳は、『説明する責任』という意味で使うのは誤りです」

          (タイトル写真は政治ドットコムから転載) (2024年4月6日付 朝日新聞「政治家が果たすべき責任」政治学者 豊永郁子氏の言葉) 「アカウンタビリティーは情報を開示し、説明する義務があるだけでなく、責任を追及され、解任などの罰を与えられる立場にあることを意味します(「答責性」とも訳されます) 説明するだけでは許されず、結果責任も問われ、制裁もある厳しいものです。民主主義は、政権の国民に対するアカウンタビリティーを、選挙で国民が政権を解任できるようにすることによって実現し

          今日ときめいた言葉137ー「英語のアカウンタビリティーの訳は、『説明する責任』という意味で使うのは誤りです」