岩永遼介❘仕事は人生を楽しむ為の手段。あなたの叶えたい未来をサポートします!

理想を笑ってくる上司を相手にするな|私自身遊んでばっかの人生だったけど、脳腫瘍で手術し…

岩永遼介❘仕事は人生を楽しむ為の手段。あなたの叶えたい未来をサポートします!

理想を笑ってくる上司を相手にするな|私自身遊んでばっかの人生だったけど、脳腫瘍で手術した時、「このまま終わったら後悔しそうだな」って感じ行動→今ではフォロワー2万人のコーチに(1000名以上の相談実績)|「自分らしく働きたいけど不安で」って方は体験コーチ(LINE@)へ^^

記事一覧

固定された記事

プロフィール

長崎県出身。88年生まれの35歳。 介護士を12年経験した後、現在自己実現コーチとしてフリーランスに。 「コーチは人生の相談役」 SNSをメインに、のべ1000名の相談実績。…

ただの機会損失

みなさん機会損失してるかも。 大抵のことって自分には関係ないんだけど、自分ごとにすることはできるんです。 そして自分ごとにした時、その自分が成長するんです。 こ…

大丈夫、それやっても死なないから。

「自分には必要ない!」って一度は思ったのにも関わらず、ずーっと引っかかっててなんか諦めきれないことってありません? そして何度も葛藤しては何度も自分に言い聞かせ…

社長に対して「言ってることコロコロ変えるなよ〜」って思ってない?

言ってることをコロコロ変えられるからどうしたら良いかわからなくなることってありません? 私も「言ってること変えるなよ〜」ってよく思ってましたよ。 でも今思うと、…

やってみなきゃわかんないじゃんって?

やってみなきゃわかんない? そりゃそうよ^^ やってないのにわかるわけない。 わからないからこそ、考えて、仮説立てて、やってみるんじゃん? 仮説を立てるからこそ…

不要な思考

「不要な思考ってなんやねん!」ってなりました? こんなこといいつつ、ぶっちゃけ不要な思考自体はないんです。 ただ、目的次第。 これ思考だけじゃないんだけど、必要…

誰か褒めて!

誰か褒めて(笑) 2年半前の私の体重は81kg。 175cmで81kgは結構な巨漢。 その後脳腫瘍で2回頭の手術したり色々あったけど、ダイエットはコツコツと続けて50kg台突入とい…

やっぱマインドですかw

私自身色んな方から相談していただくことが増えているのですが、1番大切なことを伝える時に 「マインドが大切!」って伝えると、 「やっぱマインドですか笑」って 結構な…

会社行きたくない!

新生活が始まって約2ヶ月。 新入社員も 5月も終わりに近づいてきて、精神的にも体力的にもキツくなってきている方って多いんじゃないでしょうか! 私自身、入社してす…

自分コントローラー

自分のイメージ通りに自分を動かすのって超難しいんです。 手足を動かすことですら、自分のイメージ通りにはいかないもの。 ゲームとか、コントローラー使って操作してる…

私にはできない

人にはできることもあればできないこともありますよね! だからこそ助け合って生きているんで、それはそれで良いと思うんです。 ただ私自身がコーチングをしていてクライ…

苦労してる?

「俺あんま苦労してないんよな〜」っていうと、 「脳の手術3回したり、歩けなくなったり、それって苦労にならないの?」って言われる。 確かに、見る人から見たらそうか…

自分の人生は自分で決める!
本当これだな。
もうちょっと決めてみるか。

美味しいもの食べたい!

「美味しいもの食べたい!」って思ったら、コンビニに行けば十分に美味しいものを食べられる世界。 これめっちゃすごくないです? いうてコンビニって、ここ50〜60年で普…

あなたはあなた。

あなたが憧れてる人は誰? あなたの憧れの生活はどんな生活? あなたはあなたなんだけど、そんなあなたが目指すところはどこにある? あなたは今後、どうしていきたいの…

頑張ってる感、出しちゃってたな〜

頑張ってる感、出しちゃってたな〜。 と、ふと思った今日この頃。 認めてもらいたいのか、やってる感が欲しいのか、 無意識に「私頑張ってるよ感」出しちゃってたなぁ〜…

プロフィール

プロフィール

長崎県出身。88年生まれの35歳。
介護士を12年経験した後、現在自己実現コーチとしてフリーランスに。

「コーチは人生の相談役」

SNSをメインに、のべ1000名の相談実績。
SNS総フォロワーは3万人越え。

今の世の中、相談相手がいなくて独りで悩まれている方は多いんです。

私は、誰にも相談できずに独りで悩んでいる自分自身がずっと嫌いでした。でもそんな劣等感に満ち溢れた自分を変えたくて努力

もっとみる
ただの機会損失

ただの機会損失

みなさん機会損失してるかも。

大抵のことって自分には関係ないんだけど、自分ごとにすることはできるんです。

そして自分ごとにした時、その自分が成長するんです。

こう考えると成長のタネなんてどこにでもあるでしょ?

どんな出来事でも、自分ごとにして考えていけば、事実なんて関係なく変われるんです。

これが自責やら他責って言葉を良く聞く理由。

相手のせいにしたらそれで終わってだれも成長しないんだ

もっとみる
大丈夫、それやっても死なないから。

大丈夫、それやっても死なないから。

「自分には必要ない!」って一度は思ったのにも関わらず、ずーっと引っかかっててなんか諦めきれないことってありません?

そして何度も葛藤しては何度も自分に言い聞かせるみたいなループになる。みたいな^^

それ、諦めるのを諦めましょ?

たぶんそれ、あなたのやりたいことなんですよ^^

自分には必要ないってことにしようとしてるだけ。

だってそうした方が多分楽だから。

ただそれだけ。

でも本当にそ

もっとみる
社長に対して「言ってることコロコロ変えるなよ〜」って思ってない?

社長に対して「言ってることコロコロ変えるなよ〜」って思ってない?

言ってることをコロコロ変えられるからどうしたら良いかわからなくなることってありません?

私も「言ってること変えるなよ〜」ってよく思ってましたよ。

でも今思うと、言ってることが変わる人って行動している人なんですよね!
日々学んでいたり、実際に動いているからこそ変わる。

常に成長しているからそりゃ変わって当然かって話でもある。

そしてここ、以前の私は全くみれていなかったところで重要な所なんです

もっとみる
やってみなきゃわかんないじゃんって?

やってみなきゃわかんないじゃんって?

やってみなきゃわかんない?

そりゃそうよ^^

やってないのにわかるわけない。

わからないからこそ、考えて、仮説立てて、やってみるんじゃん?

仮説を立てるからこそ、自分の思考との違いに気付くんじゃん?

違いに気付くからこそ、訂正するんじゃん?

訂正するからこそ、それがそのまま学びになって成長するんじゃん?

何か不具合ある?

不要な思考

不要な思考

「不要な思考ってなんやねん!」ってなりました?

こんなこといいつつ、ぶっちゃけ不要な思考自体はないんです。

ただ、目的次第。

これ思考だけじゃないんだけど、必要か不要かなんて、目的次第でしょ!

じゃぁここで何を言いたいのか?ってことになってくると思うのですが、私がここで伝えたいことはひとつ。

「今のあなたに不要な思考を捨てていますか?」

ってこと。

不要な思考はないんだけど、今の自分

もっとみる
誰か褒めて!

誰か褒めて!

誰か褒めて(笑)

2年半前の私の体重は81kg。

175cmで81kgは結構な巨漢。

その後脳腫瘍で2回頭の手術したり色々あったけど、ダイエットはコツコツと続けて50kg台突入という、中学生の時以来の数値に。

36歳、まだまだ自分を磨いていきます!

だから誰か褒めて(笑)

ただの承認欲求。

継続していきます^^

やっぱマインドですかw

やっぱマインドですかw

私自身色んな方から相談していただくことが増えているのですが、1番大切なことを伝える時に

「マインドが大切!」って伝えると、

「やっぱマインドですか笑」って
結構な人が遠回しに、バカにしたように言ってくるんだよな〜。

みんなやり方ばっかり求めてて、そこに依存してて結果がでてないことに早く気付いて欲しいな。

逆に、素直に真剣に聞いてくれる人の成長力は半端ない。

あなたは、「やっぱマインドです

もっとみる
会社行きたくない!

会社行きたくない!

新生活が始まって約2ヶ月。

新入社員も
5月も終わりに近づいてきて、精神的にも体力的にもキツくなってきている方って多いんじゃないでしょうか!

私自身、入社してすぐ「辞める」って言っていた立場だったんでよくわかります。

皆さんはどうですか?

働き方はそれぞれだし正解なんてないし辞めても良いとは思うんです。

ただ、会社を利用する意識になれば意外と持ち直せたりもしますよ?

これは一種の考え方

もっとみる
自分コントローラー

自分コントローラー

自分のイメージ通りに自分を動かすのって超難しいんです。

手足を動かすことですら、自分のイメージ通りにはいかないもの。

ゲームとか、コントローラー使って操作してるの自分なのに上手くいかないとかしょっちゅうじゃないです?

私はしょっちゅう(笑)
自分でやっているのに面白いものですよね!

何が言いたいのかってところだと思うんですけど、自分のイメージ通りに自分を動かすことすら超難しいのに、それを他

もっとみる
私にはできない

私にはできない

人にはできることもあればできないこともありますよね!

だからこそ助け合って生きているんで、それはそれで良いと思うんです。

ただ私自身がコーチングをしていてクライアントさんからの言葉でよく思うことがあるんです。

それは、できることとできないことを、やったことがあるかどうかで判断していることが多いってこと。

「出来ないことでもやった方が良いですか?」って聞かれたりすることが多いのですが、実はそ

もっとみる
苦労してる?

苦労してる?

「俺あんま苦労してないんよな〜」っていうと、
「脳の手術3回したり、歩けなくなったり、それって苦労にならないの?」って言われる。

確かに、見る人から見たらそうか。

でも病気にも感謝してるからそう思わないのかもしれないな〜

まぁ、だいぶ辛かったんだけどね(笑)

さぁ、せっかく生きてるし今日も楽しんで行きますか^^

美味しいもの食べたい!

美味しいもの食べたい!

「美味しいもの食べたい!」って思ったら、コンビニに行けば十分に美味しいものを食べられる世界。

これめっちゃすごくないです?

いうてコンビニって、ここ50〜60年で普及したものなんですよ?

今の世界に生きてるってめちゃくちゃすごくない?

100円であんなに美味しいパン食べられるってすごくない?

日常にこそ幸せが敷き詰まってるからもっともっと探してみて!

100年前の人って、今のコンビニの

もっとみる
あなたはあなた。

あなたはあなた。

あなたが憧れてる人は誰?
あなたの憧れの生活はどんな生活?

あなたはあなたなんだけど、そんなあなたが目指すところはどこにある?

あなたは今後、どうしていきたいの?

もしわからないならそれでも良い。

ただわからないなら、もっともっと自分のことを考えてくださいね!

もっともっと考えて、もっともっと自分を詳しく見れるようになれば、あなたの理想の道が見てくるはずですよ^^

もし仮に、「これかも

もっとみる
頑張ってる感、出しちゃってたな〜

頑張ってる感、出しちゃってたな〜

頑張ってる感、出しちゃってたな〜。

と、ふと思った今日この頃。

認めてもらいたいのか、やってる感が欲しいのか、

無意識に「私頑張ってるよ感」出しちゃってたなぁ〜。

「頑張るのは当たり前」ってのはわかっていたつもりだけど、出しちゃってたな〜って気付いたからnoteに書いてみました^^

結果を出している人たちを見ると、頑張ってる感って自分からは出してないんですよね。たとえ周りからはそう見えて

もっとみる