見出し画像

非認知能力 9 社会的能力

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

シリーズ非認知能力の

今回は「社会的能力」です。

これまでの能力は
どちらかというと
自分で育んで

鍛えていくことが
できるものでしたが

今回は
「社会的能力」なので

対人関係とか

周囲との
協調ということで

一人で何とかなるものでは
ない能力
です。

もともと社交的な人も
いると思いますし

引きこもり気質の人も
いると思います。

それでも
この能力を
ある程度身につけておくと

対人関係が
とても
楽になる
と思います。

この
「社会的能力」には

リーダーシップと
協調性と
思いやり

挙げられています。

まずは
リーダーシップについて
解説していきます。

リーダーって

ジャンヌダルクの
あの絵のように

旗を振りかざして

自分が
矢面に立って

人々を
先導していくような

イメージが
あると思います。

政治家などに
求められているのも
そういう感じだと

思います。

でも、
実は

いろんなタイプの
リーダーシップの

形があります。

Lippitt.Rは
類型論を考えた人ですが

専制的リーダー
放任的リーダー
民主的リーダーという

3タイプを上げています。

専制的リーダー
先のジャンヌダルクのような
自分が率先して

旗を掲げて動くような
リーダーだと思いますが、

これは生産性は
高くなりますが

メンバーの
依存度も大きくなり

不満が出やすい
としています。

分かりますよね。
なるほどって感じです。

放任的リーダー

リーダーシップを
発揮することなく

メンバーの行動に
任せている状態だと
思いますが、

これは生産性は低く
まとまりも弱い集団になると
いわれています。

民主的リーダー

高圧的に
決めるのではなく

メンバーと
話し合いながら

民主的に
まとめていく形ですが

生産性は比較的高く
メンバーも安定すると
いわれています。

偏にリーダーといっても
そういわれると
いろんな形がありますね。

専制的リーダーだと

確かに決まるのは
早いですが

不満を持つ人も
出てくるかも
しれないですし

離反されて
分裂することも
考えられます。

放任的リーダーは

研究職などの
自由が
保障されているほうが

物事が進むような場面では

必要な素質かも
しれません。

肝心なところを
しっかりと
押さえられていて

最後の責任は
ちゃんと
とってくれるというような

そういうリーダーなら
言うことないですよね。

民主的なリーダー
日和ってしまわなければ
一番理想的かも

しれないですが

決定打にかけて
中途半端な
仕上がりになる

可能性も秘めています。

その他にも
集団維持に
目的を置くか

目的達成に
目的を置くか
によって

リーダーのあり方が
変わってきます。

某国のように
自国の集団を
維持するために

仮想敵を作って

その仮想敵から
身を守るために
集団に力を

強くしようというような

そういう考え方で
行動するリーダーと

会社組織のように

売り上げや
利益を目的
として
行動するリーダーでは

発揮する能力も
そのリーダー像も
違いますよね。

自分の特性を
活かしたような
リーダーシップを

目指せばいいと思います。

また、
女性的か
男性的か

という性差によっても
リーダーの形は

違うと思います。

その方の性別ではなく
その方の特性が
女性的か男性的か

ということです。

男性的な方は
「俺様について来い!」だと
思いますし、

女性的な方は
お母さんのような
あるいは保育士さんのような

見守りながら
丁寧にケアをしながら

一緒に歩んでいくような
リーダーシップのあり方に

なると思います。

自分には
リーダーシップなんて
できないと

思っている
かもしれないですが

あなたなりの
リーダーシップの
在り方がある

思いますので、

自分がどのタイプか
どういうリーダーを
目指しているのかを

よく知っておくことが
大切だと思います。

次回はこの続きで
協調性と思いやりについて
書いていきたいと思っています。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)