ちょもす

ゲームをする人が好きです。 Twitter:https://twitter.com/…

ちょもす

ゲームをする人が好きです。 Twitter:https://twitter.com/chomosh

マガジン

  • ちょもマガ

    人よりも少しだけゲームに触れる時間の長い人間が、ゲームやそれにまつわる話について書いています。昔プロゲーマーだったりしました。たまに無料で書いてたりします。note以前のブログはこちら。https://chomosh.hatenablog.com/ 無料です。

記事一覧

PJCSがとてもよかった

PJCS(ポケモンジャパンチャンピオンシップス)がとてもよかった。特にポケモンユナイト部門。自分が解説をやらせて頂いているという理由のポジショントークでは……ない……

ちょもす
2日前
73

大事なお知らせと胃カメラと大腸カメラ

先日血便が出たのでさすがにということ消化器内科に赴き、血液検査を経て一週間が経ち、ようやくその結果が出たので話を聞きにいったのが今日。 行ったところが比較的評判…

100
ちょもす
7日前
58

突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 持ち物/服装編

前回: 急にやることになったゲーム解説の準備、持ち物/服装編です。 持ち物/服装編紙のメモ帳 今どき何かを参照するのにアナログかよという突っ込みは至極当然のように…

500
ちょもす
12日前
31

突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 前置き編

突然ゲームイベントの解説を頼まれたときに読むと嬉しくなれるかもしれない記事を書こうとおもいます。 ありがたいことに、近年ゲームイベントは増え続けています。それに…

100
ちょもす
2週間前
38

お尻ブラッドミア

聞いてくださいよ。もう。書いてるんですよ。真面目な奴も。でも真面目すぎるなー仰々しいなー嫌だなーこういうの書きたくないからもっとカジュアルにしたいなーとか考えて…

300
ちょもす
2週間前
34

残したいこと

ご無沙汰しております。最近noteを書くたびご無沙汰しているので、珍しく本当に僕が忙しいのがなんとなく伝わるのかもしれません。 残したいこと最近はぽやんとこのこと意…

100
ちょもす
3週間前
77

ゴールデンウィーク中にいっぱい遊んで孫悟空が好きになる

こんにちは。ご無沙汰しております。ゴールデンウィーク期間中はゴールデンウィークしていました。昼間の電車の混み具合に圧倒されたり、いい飯屋でいい飯を食べようとした…

200
ちょもす
1か月前
31

『ドラゴンボール超 ブロリー』を見てからドラゴンボールにハマりかけている

最近『ドラゴンボール超 ブロリー』を見た。 なんで観たかと言えばそれはもう僕がブロリーにハマっているからである。 恥ずかしながらドラゴンボールは通しで見たことが…

ちょもす
1か月前
74

最近の諸々から考える「面白さ」の話と時代の変換点について

二日目も2XKO遊びに行ってました。朝9:00頃から遊びに行く気合のプレイを見せたら16時頃には一日目の疲れもあって疲労困憊してしまったのでそそくさと帰りましたが、やっぱ…

300
ちょもす
1か月前
45

EVO JAPAN 一日目

200
ちょもす
1か月前
42

馬上槍試合

プロゲーマーの目的(プロゲーマーの定義は宇宙一めんどうくさいのでここでは対戦ゲームで競技的な勝利を目指す人とする)はゲームに勝利することだけれど、ストリーマーの…

200
ちょもす
1か月前
44

お詫び

今月は4/26時点でほとんどnoteを書けておらず、購読者の人には大変申し訳なく思っています。ごめんなさい。 ここからは真に見苦しい言い訳と今後について書いています。

200
ちょもす
1か月前
64

たとえ話の独り言

これは単なるたとえ話である。特段何かに対して苦言を呈したりしたいものでないことを承知のうえ、聞いてもらえるとありがたい。 自分が好きでどうしようもなく、競技的に…

300
ちょもす
1か月前
60

『Inkbound』は面白いのでやりましょう

面白いです。 概要※注:『Inkbound』には特有の固有名詞、つまり『シャドウバース』でいうところの『フォロワー』みたいな単語がたくさんあるんだけど、置換するとわかり…

100
ちょもす
1か月前
33

紙をしばいて三千里

高知に行ってました。 高知の感想を一言で表すなら「カツオ・龍馬・アンパンマン」です。高知県はこの三つで構成されていると感じました。稀にカレーパンマン。 東京に慣…

200
ちょもす
1か月前
51

僕が紙で遊ぶのに高知まで行く理由は、自分の死期を自覚したからである

アルティメットバトル、というものがある。これは何なのかというと、大人気発売中の『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』の大会であり、ざっくり…

300
ちょもす
2か月前
69
PJCSがとてもよかった

PJCSがとてもよかった

PJCS(ポケモンジャパンチャンピオンシップス)がとてもよかった。特にポケモンユナイト部門。自分が解説をやらせて頂いているという理由のポジショントークでは……ない……とは言い切れないかもしれないけれど、それにしたって、ものすごい盛り上がりを見せていた。

どれくらい盛り上がってたかと言えば、同会場で行われている別部門の配信にユナイト部門の歓声が轟くくらい。ものすごかった。それだけ熱量のあるファンを

もっとみる
大事なお知らせと胃カメラと大腸カメラ

大事なお知らせと胃カメラと大腸カメラ

先日血便が出たのでさすがにということ消化器内科に赴き、血液検査を経て一週間が経ち、ようやくその結果が出たので話を聞きにいったのが今日。

行ったところが比較的評判の良い若い先生の病院で、言うことがロジカルで患者の心情をそっちのけで話すのが気にいってはいるのだけど、先生が開口一番「これは大腸カメラと胃カメラやっといたほうがいいね~。平日いける?いいね。一日使うからその日休んでね。あと多分脂肪肝だから

もっとみる
突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 持ち物/服装編

突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 持ち物/服装編

前回:

急にやることになったゲーム解説の準備、持ち物/服装編です。

持ち物/服装編紙のメモ帳

今どき何かを参照するのにアナログかよという突っ込みは至極当然のように思えるのですが、色々試した結果紙とペンはあったほうがいいなというところで落ち着いています。

僕は昔、今や話しかけるのも憚られるほど高貴な存在であるところの元局アナ田口尚平氏と数年間『ドラゴンクエストライバルズ』の現場で実況解説とし

もっとみる
突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 前置き編

突然ゲームの解説を頼まれたときに読むとためになるかもしれない記事 前置き編

突然ゲームイベントの解説を頼まれたときに読むと嬉しくなれるかもしれない記事を書こうとおもいます。

ありがたいことに、近年ゲームイベントは増え続けています。それに伴って配信の需要やその場を回す人間の需要も高まっていますが、その割には表に出る人間の知見はあまり共有されていないように思います。

もちろん、表に出る人間に求められるものは、ジャンルが違えばまったく別物です。ジャンルが同じでもゲームが違え

もっとみる

お尻ブラッドミア

聞いてくださいよ。もう。書いてるんですよ。真面目な奴も。でも真面目すぎるなー仰々しいなー嫌だなーこういうの書きたくないからもっとカジュアルにしたいなーとか考えてたら、日々の体調がもう慢性的に悪くて、突発的に意味不明の高熱も出るしとか引っ越しのことで頭いっぱいだしでやられてます。今年はずっと体調にやられっぱなしです。

もっとみる
残したいこと

残したいこと

ご無沙汰しております。最近noteを書くたびご無沙汰しているので、珍しく本当に僕が忙しいのがなんとなく伝わるのかもしれません。

残したいこと最近はぽやんとこのこと意識しながら生きています。ゲームにまつわる環境はここ二十年くらいで真に激変しており、僕が自分の生き方を後悔しているわけではありませんが、「僕が子供の頃にこんなイベントがあったら人生変わってるんだろうなあ」とか「こんな仕事が昔からあったら

もっとみる
ゴールデンウィーク中にいっぱい遊んで孫悟空が好きになる

ゴールデンウィーク中にいっぱい遊んで孫悟空が好きになる

こんにちは。ご無沙汰しております。ゴールデンウィーク期間中はゴールデンウィークしていました。昼間の電車の混み具合に圧倒されたり、いい飯屋でいい飯を食べようとしたらいい飯屋の雰囲気にやられて硬直したり、『League of Legends』の期間限定モードであるところのアリーナを遊んでいたり、バトグラのデュオを遊んでいたり、DBFWの2弾環境を調査するためにカードリストを仮で印刷してテストプレイをし

もっとみる
『ドラゴンボール超 ブロリー』を見てからドラゴンボールにハマりかけている

『ドラゴンボール超 ブロリー』を見てからドラゴンボールにハマりかけている

最近『ドラゴンボール超 ブロリー』を見た。

なんで観たかと言えばそれはもう僕がブロリーにハマっているからである。

恥ずかしながらドラゴンボールは通しで見たことがない。おぼろげな記憶にあるのは幼少期になんとなく流れていたテレビアニメを見た気がするのと、あまりにも有名作品が故のミームを知っているくらい。「きえろ ふっとばされんうちにな」で中指立ててるヤムチャとか、「私の戦闘力は53万です」とか、そ

もっとみる
最近の諸々から考える「面白さ」の話と時代の変換点について

最近の諸々から考える「面白さ」の話と時代の変換点について

二日目も2XKO遊びに行ってました。朝9:00頃から遊びに行く気合のプレイを見せたら16時頃には一日目の疲れもあって疲労困憊してしまったのでそそくさと帰りましたが、やっぱり2XKOは面白かったです。三日目ははなからチケットが取れていけなかったのでいけませんでした。三日目に2XKOを遊んでいた人間を恨んでいます。

笑顔の一般2XKOおじさん。「おじさんやっぱりゲームを楽しそうに遊ぶ才能あるよね」な

もっとみる
馬上槍試合

馬上槍試合

プロゲーマーの目的(プロゲーマーの定義は宇宙一めんどうくさいのでここでは対戦ゲームで競技的な勝利を目指す人とする)はゲームに勝利することだけれど、ストリーマーの目的は人を集めること。企業からすると勝利を目指している人間よりも人を集めることを目的とする人の方が共に歩んでいきやすいというのはまったくその通りと思う。シンプルに利害が一致しているため。

勝利至上主義は究極的には企業と対立する立場だと僕は

もっとみる
お詫び

お詫び

今月は4/26時点でほとんどnoteを書けておらず、購読者の人には大変申し訳なく思っています。ごめんなさい。

ここからは真に見苦しい言い訳と今後について書いています。

もっとみる
たとえ話の独り言

たとえ話の独り言

これは単なるたとえ話である。特段何かに対して苦言を呈したりしたいものでないことを承知のうえ、聞いてもらえるとありがたい。

自分が好きでどうしようもなく、競技的に取り組む対戦ゲームがあるとする。好きが興じて情報発信をしていたら、そのゲームの公式の番組において、実況解説してはもらえないかとオファーがあったとしよう。

もっとみる
『Inkbound』は面白いのでやりましょう

『Inkbound』は面白いのでやりましょう

面白いです。

概要※注:『Inkbound』には特有の固有名詞、つまり『シャドウバース』でいうところの『フォロワー』みたいな単語がたくさんあるんだけど、置換するとわかりづらいので、ゲーマーに通りの良い用語に言い換えてこの記事では書くことにしている。

最大4人までで遊べるローグライク。ターン性。似たようなゲームとしては、『Slay the Spire』ライクのマルチプレイヤーとして『HELLCA

もっとみる

紙をしばいて三千里

高知に行ってました。

高知の感想を一言で表すなら「カツオ・龍馬・アンパンマン」です。高知県はこの三つで構成されていると感じました。稀にカレーパンマン。

東京に慣れすぎているだけなのかもしれませんが、平日の商店街を歩いていると人がまばらにしか歩いていなくて、活気はあまり感じませんでした。それはそれで僕にとっては静かで過ごしやすいなあと思ったり、でも10年後にこの街は一体どうなってしまうんだろうな

もっとみる

僕が紙で遊ぶのに高知まで行く理由は、自分の死期を自覚したからである

アルティメットバトル、というものがある。これは何なのかというと、大人気発売中の『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』の大会であり、ざっくりいうとちょっと真面目な店舗大会だ。

何がちょっと真面目かというと、アルティメットバトルは定員が32人の大会で、優勝すると記念のカードがもらえる。つまり5連勝するとカードがもらえるのだが、これがはっきりいっておかしなことになっている。

もっとみる