真咲ともか

「初めての体験」や「いつかなくして、今得たもの」を中心に、エッセイを書いています。 …

真咲ともか

「初めての体験」や「いつかなくして、今得たもの」を中心に、エッセイを書いています。 また、母が入院してからの記録、自身の健康、読書記録やライブレポ、旅行記、婚活等についても書いています。

マガジン

  • 散策、観光、旅行記

    私が行ったあの場所、この場所、特別な場所。

  • 母が脊髄梗塞になってからの記録

    母が救急搬送された日、右足が動かなくなっていた。

  • 福祉の仕事

    仕事中に気づいた発見や喜びを書いています。

  • 読書記録

    読んだ本の感想を載せます。

  • バセドウ病と骨折とその他

    2023年3月。私はバセドウ病と診断された。そして4月、左足小指を骨折する。 その他、体調不良や体調変化について。

記事一覧

固定された記事

3番目の試練~自己紹介~

私には中学生ぐらいから明確な人生目標があった。 「4年制大学を卒業し、福祉の仕事をする。3年以上付き合った人と27~28歳で結婚する。子どもは2人授かれたらありがたい…

515

THE BOTANICAL GALLERY(栃木県鹿沼市)

花木センターに行った際、こんなポスターを見つけた。 日付は今日だった。 会場のレディーバードは花木センターから車で一分。 ついでに行こうと思った。 レディーバード…

青空市・鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市)

毎年6月の第一土日に鹿沼市の木工団地で青空市というイベントをやっている。 今年は土曜日のみ開催となった。 台風の影響で雨予報だったが、台風は熱帯低気圧へと変わり、…

真咲ともか
23時間前
9

入院49日目:連休明け

5月6日。 祝日のため、GW最終日という方も多いだろう。 私は今日から仕事だった。   朝起きたら頭痛がひどい。 慌ててロキソニンを飲む。水分不足だろうか。血が足りな…

11

入院48日目:子どもの日

GW三日目。私にとってはGW最終日だ。 今日は子どもの日。   母親から昨夜LINEが入り、次回胃薬を持ってきてほしいと頼まれる。  どうやら従姉妹がかしわ餅を差し入れし…

18

入院47日目:朝から泣く。夜も泣く。

GW二日目。 朝からいい天気だ。 父は朝早くから県外にウォーキングに出掛けた。    家事をやりながら、中島みゆきさんの「時代」を繰り返し聴いていた。  いつか私も…

23

入院46日目:鳩の卵

世間はGW後半だが、私はようやく初日を迎えた。 今日から三連休だ。 家事やら母の面会やらあるし、連日遠くまで出掛けたり、遊んだりはできないが それでも今日は大好きな…

17

入院45日目:連休前日

今日は残業を覚悟していた。書類が終わらなかったから。 生理痛もひどいし、やだなぁと思った。 だけど、新施設長が時間を作ってくれ、その間にパソコンができた。お陰で…

21

アルフォンス・ミュシャ 魂と装飾の芸術(栃木県栃木市・栃木県立美術館企画展)

アルフォンス・ミュシャ。 それは私が一番好きな芸術家の方だ。 大学生の頃、ミュシャ展の告知の絵で一目惚れした私は 今まで何回もミュシャ展に足を運んだし、ミュシャの…

13

古河原泉10th記念展(栃木県宇都宮市・パティスリーチヒロ)

もんみやに古河原泉展のお知らせが載っていた。 宇都宮市出身の女性の絵を描く作家さんらしく、10周年を記念して宇都宮市のカフェで展示をするらしい。 無料で見られるら…

21

入院44日目:新しい職員さん

今日から新しい職員の方が来た。 私の前の職場と関わりがある施設で働いていた、私よりだいぶ年上の方だった。 共通の知り合いがたくさんいた。 悪い人だとは思わないし…

21

数年越しの夢が叶った日

前の職場を4年前に退職してからずっと私は夢見てた。 いつか利用者のみんなとまた元職場で会える日を夢見てた。 前の職場を忘れたことは一日もない。 新たな場所で働いて…

45

夏と花火と私の死体/乙一

インスタでおすすめ本として紹介されているのを見て、気になったので購入&読了。 200ページくらいの作品なので2時間でサクッと一気に読めた。   乙一さんの作品は「失は…

真咲ともか
10日前
19

入院43日目:休みがほしい

父が「ともかには迷惑かけるな。ライブだって行きたいだろうに。」と言いながら相変わらず20:30に寝てしまう。 ライブに行きたいというよりは休みたい。 平日、本を読む時…

真咲ともか
11日前
17

どちらかが彼女を殺した/東野圭吾

インスタでオススメの本として紹介されているのを昨日見てその日のうちに購入し、翌日読んだという一冊。 加賀恭一郎シリーズの第4作目で、加賀恭一郎シリーズでは初めて…

真咲ともか
12日前
23

入院42日目:叔母の言葉

GW三日目。 私は仕事だった。   利用者が朝から激しく不穏で一日バタバタした。 新しい職員が明後日から来る予定だが メンタルが弱い方だと初日で逃げ出しそうなくらい …

真咲ともか
13日前
21
3番目の試練~自己紹介~

3番目の試練~自己紹介~

私には中学生ぐらいから明確な人生目標があった。

「4年制大学を卒業し、福祉の仕事をする。3年以上付き合った人と27~28歳で結婚する。子どもは2人授かれたらありがたい。」

というものだ。
可愛げがないやけにリアルで真面目な夢だった。

 
 
しかし、人生というものはなかなか自分の思い通りにはいかない。
私は15歳で初めて人生で大きな挫折を味わう。
本命の高校に落ちたのだ。

 
とにかく泣い

もっとみる
THE  BOTANICAL  GALLERY(栃木県鹿沼市)

THE BOTANICAL GALLERY(栃木県鹿沼市)

花木センターに行った際、こんなポスターを見つけた。

日付は今日だった。
会場のレディーバードは花木センターから車で一分。
ついでに行こうと思った。

レディーバードは前々から気になりつつ、まだ行ったことがなかった。

 
 
レディーバード向かい側では、フードやハンドメイド品を売るマルシェ開催中だった。
入口がまずおしゃれだ。

 
さつきや多肉植物も販売中だった。

フリーで書ける黒板スペース

もっとみる
青空市・鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市)

青空市・鹿沼さつき祭り(栃木県鹿沼市)

毎年6月の第一土日に鹿沼市の木工団地で青空市というイベントをやっている。
今年は土曜日のみ開催となった。

台風の影響で雨予報だったが、台風は熱帯低気圧へと変わり、朝は曇っていたが次第に晴れてきた。
予報では午後から雨らしいし、青空市は野外なので、病院が終わり次第行くことにした。

 
青空市は毎年駐車場が満車になりやすく、近くの駐車場は待機列ができていたが
やや近くの駐車場は5分待てば空いたので

もっとみる
入院49日目:連休明け

入院49日目:連休明け

5月6日。
祝日のため、GW最終日という方も多いだろう。

私は今日から仕事だった。

 
朝起きたら頭痛がひどい。
慌ててロキソニンを飲む。水分不足だろうか。血が足りないのだろうか。

 
健康でなければいけない。
私の体はもう私だけのものではない。家族がかかっているのだ。
そう思うことが増えた。

 
 
連休明け、早速休みがちな同僚が急遽休んだ。
朝から早くも心が曇る。
祝日は子どもを預けら

もっとみる
入院48日目:子どもの日

入院48日目:子どもの日

GW三日目。私にとってはGW最終日だ。

今日は子どもの日。

 
母親から昨夜LINEが入り、次回胃薬を持ってきてほしいと頼まれる。 
どうやら従姉妹がかしわ餅を差し入れし、食べ過ぎたらしい。

毎年母とかしわ餅をシェアしていた。
一人で一パック3個は多い。
一個ずつ食べて、一個は半分こがちょうどよかった。

 
かしわ餅、私も差し入れで買っていくか迷ったが買わなかった。
かしわ餅は日持ちしない

もっとみる
入院47日目:朝から泣く。夜も泣く。

入院47日目:朝から泣く。夜も泣く。

GW二日目。
朝からいい天気だ。

父は朝早くから県外にウォーキングに出掛けた。

  
家事をやりながら、中島みゆきさんの「時代」を繰り返し聴いていた。 

いつか私も、リーダー退職と母の足の件が重なった今を笑って話せる日が来るだろうか。

 
家事が終わり、ベッドに横になりながらくつろぐこと10分、宅配便が来る。
私宛だった。

元職場の保護者からで、私の好きな緑色を主とした花のギフト(めちゃ

もっとみる
入院46日目:鳩の卵

入院46日目:鳩の卵

世間はGW後半だが、私はようやく初日を迎えた。
今日から三連休だ。

家事やら母の面会やらあるし、連日遠くまで出掛けたり、遊んだりはできないが
それでも今日は大好きな益子陶器市に行けたのでよかった。

 
最高気温24度で風が止むと夏のように暑かった。

美しいものを見たり、おいしいものを食べた時
楽しい反面
お母さんは今頃病院でリハビリなんだよなぁと思うと罪悪感を感じた。

 
車椅子の方も見掛

もっとみる
入院45日目:連休前日

入院45日目:連休前日

今日は残業を覚悟していた。書類が終わらなかったから。
生理痛もひどいし、やだなぁと思った。

だけど、新施設長が時間を作ってくれ、その間にパソコンができた。お陰でいつもと同じ時間に帰れた。
ありがたいし、嬉しかった。

 
今日は夕飯は作れないと事前に言ってあるし、寄り道をしようと思った。
仕事の関係で100均に行きたかった。
平日寄り道ができるのがありがたい。

本屋にも行こう。
週末本屋に行く

もっとみる
アルフォンス・ミュシャ 魂と装飾の芸術(栃木県栃木市・栃木県立美術館企画展)

アルフォンス・ミュシャ 魂と装飾の芸術(栃木県栃木市・栃木県立美術館企画展)

アルフォンス・ミュシャ。
それは私が一番好きな芸術家の方だ。

大学生の頃、ミュシャ展の告知の絵で一目惚れした私は
今まで何回もミュシャ展に足を運んだし、ミュシャの画集を見たり、ミュシャのグッズを身につけて日々過ごしている。

 
 
先日、栃木市でミュシャ展を開催していると知り、私は驚いた。
まさか栃木県でやっているとは。
しかも前期と後期で展示する絵が変わるだろう。
知った時には前期が終わって

もっとみる
古河原泉10th記念展(栃木県宇都宮市・パティスリーチヒロ)

古河原泉10th記念展(栃木県宇都宮市・パティスリーチヒロ)

もんみやに古河原泉展のお知らせが載っていた。

宇都宮市出身の女性の絵を描く作家さんらしく、10周年を記念して宇都宮市のカフェで展示をするらしい。
無料で見られるらしい。

「色合いや表情がいい。素敵な絵だな。」

広告を見てそう思った。
住所を見たら、仕事でよく通る道沿いにあるカフェらしかった。
 
 
「無料だし、あそこなら仕事帰りに寄れそうだな。」

そう思った私は行く日を楽しみにしていた。

もっとみる
入院44日目:新しい職員さん

入院44日目:新しい職員さん

今日から新しい職員の方が来た。

私の前の職場と関わりがある施設で働いていた、私よりだいぶ年上の方だった。
共通の知り合いがたくさんいた。

悪い人だとは思わないし、経験者と聞いていたが、テキパキと気が利いて動ける人には、やっぱり見えなかった。

若手が入らない職場に未来はない。
うちの職場は職員の平均年齢が高い。

 
立ち去るなら早い方がいい。
ここは長く勤める場所ではない。

そんな思いが強

もっとみる
数年越しの夢が叶った日

数年越しの夢が叶った日

前の職場を4年前に退職してからずっと私は夢見てた。

いつか利用者のみんなとまた元職場で会える日を夢見てた。

前の職場を忘れたことは一日もない。
新たな場所で働いていても、元担当利用者にずっと会いたいと願っていた。

 
 
だけど、会わせる顔がなかった。 

退職した身分で軽々しく会いにはいけない。
同僚も面白い気分ではないだろうし、利用者も困惑するだろう。

退職とはそういうことだ。

退職

もっとみる
夏と花火と私の死体/乙一

夏と花火と私の死体/乙一

インスタでおすすめ本として紹介されているのを見て、気になったので購入&読了。

200ページくらいの作品なので2時間でサクッと一気に読めた。

 
乙一さんの作品は「失はれる物語」「暗いところで待ち合わせ」を読んだことがあり
読むのはこれで三作目となる。

「夏と花火と私の死体」は乙一さんのデビュー作で、書いたのは16歳、デビューは17歳というから
天才はやはり天才なのだと改めて感じた。
これが書

もっとみる
入院43日目:休みがほしい

入院43日目:休みがほしい

父が「ともかには迷惑かけるな。ライブだって行きたいだろうに。」と言いながら相変わらず20:30に寝てしまう。

ライブに行きたいというよりは休みたい。
平日、本を読む時間がもう少しほしい。

ライブはお金と時間と体力と気力がなきゃいけない。
母親が元気、というのが大前提の趣味だったのだ。

 
そう言いながらも、昨夜チケット抽選二次に申し込んだ。あと30分で打ち切られるところだった。
日々バタバタ

もっとみる
どちらかが彼女を殺した/東野圭吾

どちらかが彼女を殺した/東野圭吾

インスタでオススメの本として紹介されているのを昨日見てその日のうちに購入し、翌日読んだという一冊。

加賀恭一郎シリーズの第4作目で、加賀恭一郎シリーズでは初めて読んだ一冊。
シリーズだから第1作から読んだ方がいいかなぁと前々から悩んでいたが、結果論では第4作目から読んでも何も支障なし。

 
 
この本の内容は以下だ。
 
『最愛の妹・園子が何者かに殺されたと知った警察の康正は、独自に捜査し、容

もっとみる
入院42日目:叔母の言葉

入院42日目:叔母の言葉

GW三日目。
私は仕事だった。

 
利用者が朝から激しく不穏で一日バタバタした。

新しい職員が明後日から来る予定だが
メンタルが弱い方だと初日で逃げ出しそうなくらい
今うちの職場はあまりいい状態ではない。

 
疲れていないフリ。
明るいフリ。

ズシンと心にのしかかるものがある。
見た目以上に私は疲れている。

 
 
今日は他県から親戚が電車に乗り、お母さんの面会に来てくれた。

午前中、

もっとみる