マガジンのカバー画像

さいたま

45
東京のすぐ隣にあるのに、住んでる人にまで、てんで相手にされない不遇の土地「埼玉県」を勝手に応援するコンテンツ。浦和・大宮・川口・蕨・戸田から草加に八潮・三郷・越谷、春日部に久喜、… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【ワラビスタン】貧乏でも幸せに暮らせる埼玉最強の移民タウン「蕨」のヤバさを知れ(2020年版)

首都圏には夥しい数の鉄道駅があり、それぞれに街が存在している。さらにその街ごとに人種がくっきり分かれていて、特に東京都と境を接する“東京に近いけど東京じゃない街”への人口流入が顕著である。東京じゃないというだけで家賃がガクッと下がるが故に不動産需要が起こりやすいのでそうなるのだが、そんな「都県境の街」は言わば“移民の街”とも呼べる状況を呈し、どこもゾワゾワした不穏な空気が漂っている。

有料
350

【カオス埼玉】外国人移民と裏風俗の街「西川口」で見かけた怪しい貼り紙コレクション

時折街角で目にする違法な広告物の数々。それもその多くは裏風俗関係だったりブラック金融関係のものだったり、はたまた違法な薬物の販売だったりと大抵ろくでもなかったりする。本来法治国家である日本国内では街中で広告を掲示するにも許可が無いものに関しては「違法広告物」ということになり、その都道府県ごとの条例に従って罰則が設けられているのが普通だが、どうもその法律がしっかり守られていない地域がある。 それは東京からも程近い、埼玉県川口市の歓楽街「西川口」。この地域と言えば、一昔前は「N

有料
290

【珍建築】埼玉県宮代町、東武動物公園のそばに二つもある「象設計集団」の建物を見に行った

いわゆる「珍建築」と呼ばれる、日本各地に存在する風変わりな建物の数々、よく知られるところでは黒川紀章が手掛けた銀座八丁目の「中銀カプセルタワービル」だとか、コロナ禍で吹っ飛んだ東京五輪の新国立競技場を手掛けた隈研吾がバブル期の勢いでぶっ建てた世田谷の環八沿いにある「M2ビル」だとか、コンクリ打ちっぱなし建築と定評のある安藤忠雄の建築群が立ち並ぶ調布市仙川の通称“安藤ストリート”だとか、象設計集団が手掛けた沖縄県の「名護市役所庁舎」だとか、当編集部でもあれこれ取り上げてきたネタ

有料
190