マガジンのカバー画像

パイロット・寺ピー

18
お仕事に関係のあるお話しです。マニアックな話しは嫌い。一般の方の興味のありそうな話しのみ。
運営しているクリエイター

記事一覧

しもまゆさん お月様 お借りしました

ちょうど昨日このお月様について書こうと思っていたところ。 奇遇にも しもまゆさん が つぶや…

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報⑧】

7. ニュースバリューこれだけ安全な乗り物なのに、飛行機事故が1件起こると長く人の記憶に残り…

いよいよ今夜で最終回

今夜は飛行機の「ニュースバリュー」について

あの長編『旅客機からの緊急脱出』から

GW特別企画「長編から毎日2分の重大情報」と題して

毎日切り抜いてアップさせているシリーズも

今夜で最後

21時過ぎにアップします!

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報⑦】

6. パニックコントロール車でちょっとそこまで外出する時に天気を確認しますか?それによって…

いよいよ明日で最終回

今夜は「パニックコントロール」について

あの長編『旅客機からの緊急脱出』から

GW特別企画「長編から毎日2分の重大情報」と題して

毎日切り抜いてアップさせているシリーズも

今夜で7回目

21時過ぎにアップします!

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報⑥】

5. ジェット機とプロペラ機興味深いのが、プロペラ機はより危ない、という通説です。何度ジェ…

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報⑤】

4. 90秒ルールこういう風に意識をして飛行機を見たことはないかもしれませんが、搭乗して自分の座席に向かう際に縦に通路が通っています。2列平行して通路があるなら、その飛行機は中型機・大型機の部類に入ります。ワイドボディ(Wide-Body)と呼ばれ、200席以上あるので長距離に使用されることが多いです。これに対し通路が1列の飛行機は小型機の部類。中距離以下に使われることの多いナローボディ(Narrow-Body)と呼ばれるもの。 想像してみて下さい。自分の座席が後ろであれば

さぁ今夜はあの「90秒ルール」のお話しです

あの長編『旅客機からの緊急脱出』から

GW特別企画「長編から毎日2分の重大情報」と題して

毎日切り抜いてアップさせているシリーズも

今夜で5回目

22時頃にアップします!

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報④】

3. 健常者が考えないこと飛行機には車いす使用の方も乗られます。何不自由なく生活がおくれて…

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報③】

2. 監視とはさて監視しているとはどういうことか。機内ではさまざまなことが起こります。バス…

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報②】

1. 「絶対に安全」は存在しない飛行機に乗って緊急事態に出会う確率はとてもとても低いもので…

長編『旅客機からの緊急脱出』より GW特別企画【毎日2分の重大情報①】

飛行機に乗っているCA(Cabin Attendant/ 客室乗務員)の職務は何かご存知ですか?乗客に笑顔…

GW中に飛行機で移動される方

どうしても読んでほしいです

「安全のしおり」無料配布中

https://note.com/deptofterap/n/n233324d24353?magazine_key=m4213124a68e8

旅客機からの緊急脱出

飛行機に乗っているCA(Cabin Attendant/ 客室乗務員)の職務は何かご存知ですか?乗客に笑顔で飲み物を配るのが主な仕事だと勘違いされていませんか。実は飛行機に搭乗する時から降りるまで、ずっと皆さんを監視することが仕事なんです。そう言われると気分が悪いでしょう。気持ちの良いものではありませんよね。 言葉を変えます。CAは保安要員なんです。保安業務が第一業務なのです。 何かあった時には皆さんのお手伝いをするのが、メインのお仕事なんです。 緊急時にどうしたらいいか