マガジンのカバー画像

多肉の記録

90
運営しているクリエイター

記事一覧

通院記など 2024/5/23 Thu.

通院記など 2024/5/23 Thu.

心理士さんが変わって2回目のカウンセリングを受けてきた。

先生はどういうカウンセリングをされるのか尋ねて、私がカウンセリングに望むことを伝えてきた。

やっていけるかもしれない。

少し堅い感じの先生で、ことあるごとに「話してくれてありがとうございます」って言わなくていいのにとは思うけど。
それもお互い慣れていくかな。

デイケアの陶芸にも参加して、前から作っていた植木鉢の形がついに完成した。

もっとみる
春も終わりの多肉作業

春も終わりの多肉作業

ヒューミリス×PG

ヒューミリス×PGの根元の葉が、じゅくじゅくしているのを発見!

対処法を調べたら根の状態を確認したほうがいいようで、鉢から出すと、根が張ってない・・・

思いきって解体!
腐った葉を取り、だめな根をバツンと切った。

ミリスさん~
元気になってよね・・・

ピンクベリー

母が私と半分こしようと、ピンクベリーを買ってきてくれた。

そういえば、去年買ったプロリフェラに、当初

もっとみる
ほくほく買った物記録@文具店&セリア(写真追加)

ほくほく買った物記録@文具店&セリア(写真追加)

文具店とセリアに行って、こまごました物を買えてほくほくしている。

(これは買った物を文章で簡単に記すだけの、あまり誰の参考にもなりそうにないnoteです。)

文具店にて買った物

ペーパークラフトなど、紙を切る専用のハサミ。
先が鋭く、きれいな切れ込みを入れられる優れもの。

黒緑色のボールペン。
茶色と紺色に続いて欲しくなった。
これで友達に手紙を書こう。

マッキー(太・細)
昔から家にあ

もっとみる

日記気分 2024/4/19 Fri.

日記を書きたい気分。

今朝起き出したのは5時半。
最近にしては遅い方。

長野土産の天龍峡焼きのミニ花瓶の底をチェックする。
ほんの少しだけ水がしみている。ダメかぁ。

花瓶に使い始めたら水がしみ出てきて、米のとぎ汁で煮沸して目止めをしてみたんだけど。
プリン容器のプラスチックの蓋を受け皿にして使おう。

着替えて、発根した多肉植物の葉挿しを植える。
それから鉢に水やりをしたら、疲れた。

イラ

もっとみる
春の多肉の植え替え(第4回)Before→After!

春の多肉の植え替え(第4回)Before→After!

この春4回目の、多肉植物の植え替えをしました。
ビフォーアフターで紹介していきます!

まず缶の寄せ植え~

植え替えます。

ひとつひとつご紹介。

ちなみに空いた缶の鉢には、金ちゃん(金烏帽子)をプラ鉢ごとスッポリ入れた。

ちなみにちなみに。

お次はこちら。

最初の白い土は市販の「多肉植物の土」だけど、最近使っている土は私の適当ブレンド。

ひとつひとつはこちら。

それからグリーンネッ

もっとみる
春の多肉の植え替え 第1~3回

春の多肉の植え替え 第1~3回

やっと雨が上がって青空。

お日さまに恋してるから。
何日も会えないとつらい。
なんてね。

朝からスニーカーを洗った。
そのあと、この春3回目の多肉植物の植え替え。

第1回からご紹介します。

第1回

第1回はここまで、半日がかりで頑張りました。
ヘトヘトになってしまって、以降ちょっとずつやることに。

第2回

ふくふく成長してね。

第3回

シックな色合いに魅了されてます。

暖かくな

もっとみる

ヘラクレスの花芽が伸びてつぼみがふくらんできました。カットして花瓶で花を楽しむことに。
私にしてはおしゃれな写真が撮れた気がする…!…これおしゃれか??

今日はグリーンネックレスのアブラムシに殺虫スプレーをしました。やはり手作業では取りきれず。
でも葉と茎の間にまだひそんでる~

多肉植物の棚にアリ🐜とてんとう虫🐞がいたと思ったら…グリーンネックレスにアブラムシが付いてた!
駆除方法を調べたら粘着テープに弱いらしく、マスキングテープを輪にしてピンセットを使いつつ、1匹ずつ取り除きました。
増えませんように~