マガジンのカバー画像

★子育て実践

40
子育て実践のエピソードをまとめます。メンバーシップ「ファミケア」(初月無料/月額300円)で読むことができます。 「ファミケア」では本マガジン内の記事をすべて読めるので、単体購… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

対立解決は上位概念の合意形成が大事

※サムネ画像はNewsPiccksの動画の抜粋です。あまりに良い番組でしたのでご紹介したくサムネ画…

「先生ガチャ」を親としてどのように捉えるか

我が家の長女が通っている小学校は、毎年クラス替えがある小学校。毎年4月は「今年はどんな先…

#PTAはもう限界なのか「チームをアップデート」

次世代ファミリーコーチのたまよです。 金曜は小学校のPTA総会。 本部で4年関わったPTA役員…

保護者会から考える 親の色眼鏡

新年度、子どもたちが進級し、各クラスで保護者会が行われていると思います。我が家も先週が長…

チームをつくる:新しい挑戦へ【インターン募集】

次世代ファミリーコーチングを知り、関わりを持って1年半ほどになりますが、 世界中にワクワ…

豊かさを循環させる人になる

今日は4月1日。 新年度の始まり~^^ 我が家の子どもたちは 今日から新中2と新小4になります…

開催報告:コーチングおしゃべり会vol.12

毎月1回、無料で実施している「コーチングおしゃべり会」(旧 復職者のつどい)を、3/21木のランチタイムに行いました。 今回は10名が参加してくださり、次世代ファミリーコーチングのメソッドを活用した安心安全の場で、愛情のたるを満たす、幸せタイムを過ごしました。 自己紹介自己紹介では、自己紹介に加え、24時間以内にあった「嬉しかったこと」についてお話いただきました。 前日が休日だったこともあり、「大きな嬉しかったこと」から、日常の中からのほっこり嬉しかったことまで、10人

職場が「安心安全な場」になってきた@こよちゃん

JTC(JapaneseTraditionalCompany)で従業員として働き続け、自由人のパートナーとも良好な関…

子どもの成長を感じるクオリティタイム〜長女とカフェデート〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

笑顔と希望の復職は、育休中の「コーチング」から得たハイライト【インタビューvol.1…

2022年~2023年3月まで、第2子育休中に次世代ファミリーコーチングのインターンとして半年間…

子ども2人のコロナ感染とリモートワーク

先週、末っ子が発熱。 すぐに解熱したのですが、念のため。。と思ってかかった小児科で「コロ…

「人に任せる勇気」と働くママの葛藤

優秀な方ほど抱え込む コーチングセッションをしていると、クライアントさんの思考を深く聞く…

12歳にあったかいFamilyVisionを!

次世代ファミリーコーチのこよちゃんです。 12歳にあったかいFamilyVisionをお届けしたいと…

マスオさんは頑張ってると思う@こよちゃん

次世代ファミリーコーチのこよちゃんです。  2023年11月15日に次世代ファミリーコーチングが世田谷区内の中学校29校から集まった先生方40名強にむけて実施したワークショップ「学校で活かすコーチング~生徒の自主性を育むためにいま教師にできること~」にはこよちゃんも同席させていただきました!  こよちゃんは、子どもが公立小学校に通っていた時、先生との関係がうまく築けなかったので、主催の校長先生にお会いしたり、参加された先生たちがたまちゃんや貴美ちゃんのワークショップに呼応して