やひろ|ライフデザインコーチ

「わたしらしく」しなやかに思考と感情を整え自分も家族も豊かに|はたらくママサポート|家…

やひろ|ライフデザインコーチ

「わたしらしく」しなやかに思考と感情を整え自分も家族も豊かに|はたらくママサポート|家族が整うと仕事も整う|EQGAプロファイラー|次世代ファミリーコーチ | 8👧5👧2👦夫5人家族 | フリーランス | DEI https://lit.link/yahiromorishita

マガジン

  • ワークショップなど開催報告

    実施したワークショップなどの開催報告をまとめています。お問い合わせは、DMにてお願いします

  • チーム次世代ファミリーコーチング

    • 130本

    次世代ファミリーコーチによる日々の実践や気づき、講座への愛をつづるマガジン。https://familytc.co.jp/

  • ★子育て実践

    • 39本

    子育て実践のエピソードをまとめます。メンバーシップ「ファミケア」(初月無料/月額300円)で読むことができます。 「ファミケア」では本マガジン内の記事をすべて読めるので、単体購入よりお得です。

  • Voicy〜チームをアップデート〜

    母親アップデートラジオで話した内容を、記事にまとめます

最近の記事

開催報告:わたしらしいワーク&ライフを描く「ビジョンマップ」のつくり方

5/13(月)、mog career(旧ママノバ)にて、 わたしらしいワーク&ライフを描く 「ビジョンマップ」のつくり方 を開催しました。開催報告をまとめます。 ゴール:ビジョンマップを「ワクワク」描く はじめの一歩を踏み出す今回は、次世代ファミリーコーチングが提供している「ビジョンマップ講座」から、ビジョン出しの一部を抜き出して、ワクワクの未来を広げることを中心に、ワークを混ぜながら進めていきました。 1時間のセミナーの流れは下記の5つ。 1時間では、ビジョンマップ

    • 読書記録:2024年4月

      2024年は1週間に1冊は本を読みたい!と思っているので、ゆるゆる、年間52冊を目指して、noteに読書記録を綴っていきます。 ◆1月の読書記録はこちら ◆2月の読書記録はこちら ◆3月の読書記録はこちら 15.デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか「しあわせに働く」ことに興味を持っている中、タイトルで思わず買ってしまった本。国際競争力2年連続世界1位の背景には、ライフもワークも楽しむ国民性があった。 エッセンスを吸収し、真似出来るところから真似していきたい

      • わたしらしいワーク&ライフを描く 「ビジョンマップ」のつくり方

        コーチングセッションでお世話になっているmog careerさんにて、ビジョンマップのミニワークショップを開催します。 mog career(旧ママノバ)さんでは、昨年からコーチングセッションを担当させていただいており、多様で多彩な育休中の方たちとのセッションの時間をいただいているのですが、本当に素敵な場。 今回mog careerにリニューアルされ、益々パワーアップされるタイミングで、少しでもお力になれたらと、無料のセミナーを開催することになりましたー! 耳だけの参加

        • 子どもの「妄想力」は可能性の塊

          4月に入り、外出も増えてきたので、air Closetを再開しました。 末っ子の出産時にストップしていましたが、改めて再開して思うこととしては、新しい洋服を着ると、気持ちも上がる。 洋服がかろやかになると、美容院にも行きたいな、かばんも欲しいな、と、自分の「欲」に気が付きます。 そんな中、長女小3が私の着ている服のサービスが気になったようで、サブスクリプションサービスに興味を持ちました。 興味を持った時が話時!ということで、長女・次女と共に、一緒にどんなサブスクサービス

        開催報告:わたしらしいワーク&ライフを描く「ビジョンマップ」のつくり方

        マガジン

        • ワークショップなど開催報告
          13本
        • 学びの記録
          12本
        • チーム次世代ファミリーコーチング
          130本
        • ★子育て実践
          39本
        • Voicy「チームをアップデート」
          9本
        • Voicy〜チームをアップデート〜
          6本

        記事

          「先生ガチャ」を親としてどのように捉えるか

          我が家の長女が通っている小学校は、毎年クラス替えがある小学校。毎年4月は「今年はどんな先生かな。。」「今年はどんなクラスになるのかな。。」と、子も親もソワソワします。 幸いなことに我が家は毎年良いクラス、良い担任の先生に恵まれていますが、人によっては「先生が。。」「クラスが。。」と落ち込み、学校に行きたくなくなる子もいると聞く4月。 学校は選べても、担任の先生やクラスのメンバーは選べない中、親としてどのように捉えると良いか、考えていきます。 「運が良い」が合言葉私「大吉

          「先生ガチャ」を親としてどのように捉えるか

          何者でもない私が「発信を続ける勇気」をもらう一冊

          母親アップデートコミュニティ(通称HUC)の発起人、なつみっくすの本 「I型(内向型)さんのための100のスキル(BOW BOOKS)」 が発売になります! 一足お先に本をいただき、読ませていただいたので、感想を書き留めます。 なつみっくすへの感謝本を手に取り、パラパラ読み進めて最初に感じたことは「なつみっくすに感謝」でした。 私は内向型さんではありませんが、外向型傾向の強い私が読んでも、とても分かりやすく、一つ一つのスキルが刺さる。 小さな一歩に噛み砕いて書かれている

          何者でもない私が「発信を続ける勇気」をもらう一冊

          Voicy:#27「チームをアップデート」ふくさちさんの応援し合うファミリーチーム

          4/15配信分のvoicyの配信。 今回は母親アップデートコミュニティ(通称HUC)のメンバーであるふくさちさんをゲストにお招きしました。 2人の男の子を育てながら、本業も副業も、様々な活動をされているふくさちさん。その秘訣と、応援し合うファミリーチームのコツを聞いていきました。 ぜひ気になる方は、noteか下記のvoicyを覗いてくださいね。 はじめに4月も中旬!ということで、新学期の慣れない生活が一周回り、疲れが出ている時期かもしれません。親も子も、「慣れない時期」

          Voicy:#27「チームをアップデート」ふくさちさんの応援し合うファミリーチーム

          新学期 子どもも親も疲れてる

          ちょっとしたことから、長女8歳にブチ切れてしまった昨日。 その後も、お互いに歩みよるタイミングが合わず、すれ違ったまま現在に至っています。今の気持ちを書き留めていきます。 エネルギーが切れた怒ってムダにエネルギーを使ったせいか、歩みよれずにそのままもんもんと過ごしているからか、霧が晴れない。頭がずーーんと重たい感じ。 いかに、家族との関係が、日常の自分のパフォーマンスに影響を及ぼすか、実感しています。 家族がご機嫌でいるかどうかが、私がご機嫌でいられることに繋がる 私

          新学期 子どもも親も疲れてる

          保護者会から考える 親の色眼鏡

          新年度、子どもたちが進級し、各クラスで保護者会が行われていると思います。我が家も先週が長男、今週が長女、来週が次女と、それぞれの持ち場で保護者会が行われ、子どものことを「親」として話をする機会があります。 先生方や他の保護者がいる中で、自分の子どものことをどのように話をするか、自然と価値観が出るシーンだと感じたので、書き留めます。 自己紹介は「〇〇の母」保護者会では、「〇〇の母です」から話はじめをしますよね。 人数も多いし時間も限られているので、自分の名前や自分のことでは

          保護者会から考える 親の色眼鏡

          チームをつくる:新しい挑戦へ【インターン募集】

          次世代ファミリーコーチングを知り、関わりを持って1年半ほどになりますが、 世界中にワクワクするファミリービジョンを 子どもを想うすべての人とチームになりたい に近付く一歩として、新しい挑戦をすることにしました。 私の想いを書き留めます。 私の中の葛藤子育てをしながら仕事をするにあたり、「チームで仕事をすること」への興味関心が高まり、組織開発やチームビルディング、マネジメントなど、スキルとして学ぶことをしてきました。 実際にコーチングや業務委託などの仕事でプレイヤーとし

          チームをつくる:新しい挑戦へ【インターン募集】

          【育休からの復職】時短勤務?フルタイム?正解がない選択をどう考えるか

          4月に入り、育休中の方の中には復職日が近付き、ソワソワしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、時短勤務とフルタイム勤務か、正解がない選択をどう考えるか、私の経験談も交えて書いていきます。より良い復職の日を迎えるための、ヒントになれば嬉しいです。 私の経験談:時短勤務を選択私は、2016年4月、長女が7ヶ月の時に「時短勤務」で育休から復職しました。 当時の判断軸は、無理なく働けること。「時短勤務からフルタイムには出来るけど、フルタイムから時短勤務には変更しに

          【育休からの復職】時短勤務?フルタイム?正解がない選択をどう考えるか

          読書記録:2024年3月

          2024年は1週間に1冊は本を読みたい!と思っているので、ゆるゆる、年間52冊を目指して、noteに読書記録を綴っていきます。 ◆1月の読書記録はこちら ◆2月の読書記録はこちら 11.ビジネススキル・プリンシプル(中尾隆一郎)3ヶ月間受講した、「中尾判断塾」の中尾隆一郎さんの著書。中尾判断塾の課題図書でもありました。 ビジプリワークとして、毎週の課題で読み進めていたこともあり、一つ一つをじっくり考えながら読み進めました。ビジネススキルを学ぶのにとても良い一冊。これか

          中尾判断塾:3ヶ月で「判断軸」を言葉にできた、その先に

          年初から、3ヶ月間に渡り学びを深めてきた中尾判断塾が終わりました。 12週に渡り、毎週ワークを提出。チームメンバーや一緒に受講していたみなさんのワークを見てコメント、中尾さんのコメントを見ること、を繰り返していたので、終わってしまうのが正直寂しいです。 しかし、中尾判断塾のゴールである「自分の判断軸を決める」ことは達成。さらに、G-POPを常に意識したことで行動が加速していることもあり、晴れやかな気持ちでの卒業となりました。 今の気持ちと共に、3ヶ月を振り返ります。

          中尾判断塾:3ヶ月で「判断軸」を言葉にできた、その先に

          「書く」ことが苦手だった私が、ライターの仕事に出会うまでの過程

          あなたは、「書く」ことはお好きですか? 私は、幼いころから書くことが苦手。出来る限り文章を書きたくない!と避けて過ごしてきました。 そんな私も、noteに文章を綴るようになり、この4月よりライターの仕事に挑戦することに。 自分が思っている「苦手」の壁をどのように乗り越え、挑戦することにしたのか、過程を書き留めます。 家族や先生の評価を気にしていた子ども時代思い返すと、「書く」ことへの苦手意識を持ち始めたのは、小学校低学年の時。宿題の読書感想文を書けなくて、家族から「こ

          「書く」ことが苦手だった私が、ライターの仕事に出会うまでの過程

          新年度のソワソワをカードで表す

          新年度のスタートですね! 我が家は 8歳長女:小3、学童が変わり新しい環境へ 5歳次女:年長、保育園転園で本日0歳ちゃんにまじって入園式参加 2歳長男:2歳児クラス、フロアが変わり、次女と保育園が同じに 皆それぞれ、大なり小なり変化があり、ソワソワしながら4/1を迎えました。 子どもは変化する時の慣れない気持ちを、上手く言葉に言えないこともあるので、我が家では最近、カードを使いながら気持ちを聞いていくことが多いです。 今回は、次女5歳と、コメダ珈琲店でデートをしながら

          新年度のソワソワをカードで表す

          継続する力:セルフイメージの変化

          先日、コーチングおしゃべり会(旧復職者の集い)の12回目を実施しました。 ◆開催報告 毎月1回、1年間継続してきたことで、12回目の開催。そして今回は、10人の方にご参加いただきました。 すごい! 継続は苦手。。と思っていた私ですが、最近周りの方に、「続ける力あるよね」と言っていただくことも出てきて、「もしかしたら継続得意なのかも?」とセルフイメージが変わっています。 私なりの継続のコツをまとめます。 before:セルフイメージずぼらな性格で、好奇心旺盛なこともあ

          継続する力:セルフイメージの変化