From(大学・大学院生活)

外部院から1人で受験勉強をして東京大学大学院に合格できました。 友達がいなくても、地方…

From(大学・大学院生活)

外部院から1人で受験勉強をして東京大学大学院に合格できました。 友達がいなくても、地方でも、どこにいようとこれは挑戦できるはずです。 とにかく外部から熾烈で孤独な戦いを挑もうとしているあなたを応援します。

マガジン

記事一覧

【東大生向け】Safari(iPhone)で東大の外から論文を読みたい【Java Script】

お疲れ様です。普段は大学院受験に関するあれこれを書いているこのアカウントですが今回は備忘録です。 東京大学(というか大体の大学)では学生の研究活動で論文にアクセス…

【院試過去問解答】東大物理工学専攻の解答Note・解説Note販売予定について

有料で販売する記事についてはいろいろと悩んだのですが、暫定的に以下のような感じで販売しようと思います。 年度を通してではなく、大問1つずつ手書き(Good Noteなどで…

【大学院受験】大学院進学を考えている大学生に贈る「東大大学院」受験のリアル(後半)

以下の記事の続きです。後半では大学院受験を志すと決まった後、受験勉強に取り組み始めた大学3年生~大学4年生の様子をお伝えします。 大学3年生情報集めに奔走、志望…

【大学院受験】大学院進学を考えている大学生に贈る「東大大学院」受験のリアル(前半)

こんにちは、fromです。このブログでは特に東京大学などの大学院入試に関して、受験の概要や自分の体験なんかを共有しています。(自分の専門については過去問の解説なんか…

私立理系大学生が「東京大学」の大学院に入って良かったこと3選

今まで2つほど簡単な院試についての説明記事を書きましたが、毛色を少し変えて随筆なテイストです。 今回は晴れて4月から「東京大学」の大学院生になった自分が、頑張って…

【東大院試】TOEFL-iBTが必要な物工入試【大学院入試】

前回の記事では自分が受けた大学院入試について、試験の形式とかの話をざっくりとお送りしました。今回はそこから、TOEFL-iBTの対策について自分が調べ、実行したことをま…

【超きつかった】東京大学院 物理工学専攻&物理学専攻合格体験記【大学院入試】

初めまして、Fromと申します。ちょうど先日(4/12)、東京大学の学部および大学院の入学式がありましたね。自分は大学院入学式に参加したのですが、薬学研究科長および来賓の…

これから塾講師バイトを始めようと思っている人に向けて

(1)「どこでもいい」はマズイかもしれない  ぶっちゃけこの業種、かなりブラックなところがある。基本的に給料が出るのは授業を実際にしている間だけで、やってみれば分か…

【東大生向け】Safari(iPhone)で東大の外から論文を読みたい【Java Script】

お疲れ様です。普段は大学院受験に関するあれこれを書いているこのアカウントですが今回は備忘録です。

東京大学(というか大体の大学)では学生の研究活動で論文にアクセスできるような手段が用意されています。

けど東大、ちょっとやり方が面倒なんですよね。わざわざ東大図書館から検索するのも面倒だし。目の前に読みたい論文のページがあるんだからそのまま使わせろよってめっちゃ思う。

ですがまぁ、パソコンでは結

もっとみる

【院試過去問解答】東大物理工学専攻の解答Note・解説Note販売予定について

有料で販売する記事についてはいろいろと悩んだのですが、暫定的に以下のような感じで販売しようと思います。

年度を通してではなく、大問1つずつ手書き(Good Noteなどで)作成

途中経過まで(かなり丁寧に)記したものを作り、そちらは200円で販売

解答だけあれば十分っていう人向けには、ざっくりとした考え方と解答のみのものを100円で販売

こんな感じに決めた理由はいくつかあるのですが、

もっとみる

【大学院受験】大学院進学を考えている大学生に贈る「東大大学院」受験のリアル(後半)

以下の記事の続きです。後半では大学院受験を志すと決まった後、受験勉強に取り組み始めた大学3年生~大学4年生の様子をお伝えします。

大学3年生情報集めに奔走、志望先の決定

前回の記事でお伝えしましたが、大学2年生の終わり際に大学院進学を心に決めた自分はまず大学院入試について調べ始めました。まずは受ける専攻を選ばなければいけないので、その選定をしていたわけです。

当然、どんな専攻でも受けられるわ

もっとみる
【大学院受験】大学院進学を考えている大学生に贈る「東大大学院」受験のリアル(前半)

【大学院受験】大学院進学を考えている大学生に贈る「東大大学院」受験のリアル(前半)

こんにちは、fromです。このブログでは特に東京大学などの大学院入試に関して、受験の概要や自分の体験なんかを共有しています。(自分の専門については過去問の解説なんかもする予定です)

今回の記事では「大学院進学を考えている大学生に贈る大学院受験のリアル」と題して、自分の体験を深く掘り下げて行きたいと思います。自分が大学生だった頃、大学院受験は多くの悩みを抱えていました。

「東大の大学院を受けたい

もっとみる

私立理系大学生が「東京大学」の大学院に入って良かったこと3選

今まで2つほど簡単な院試についての説明記事を書きましたが、毛色を少し変えて随筆なテイストです。
今回は晴れて4月から「東京大学」の大学院生になった自分が、頑張って良かったなーって思った瞬間をピックアップしていきます。

ちなみに、3位からじゃなくて1位からいきます。

1位:家族に喜んでもらえる圧倒的な一位。自分が好きなことをやるために頑張って、誰でも名前を知っている「東京大学」の大学院に通う。そ

もっとみる
【東大院試】TOEFL-iBTが必要な物工入試【大学院入試】

【東大院試】TOEFL-iBTが必要な物工入試【大学院入試】

前回の記事では自分が受けた大学院入試について、試験の形式とかの話をざっくりとお送りしました。今回はそこから、TOEFL-iBTの対策について自分が調べ、実行したことをまとめていきます。

ちなみに筆者は物工・理物ともに合格していますが(前回の記事参照)、TOEFL-iBTのスコアは68点ととんでも最低レベルのスコアなので「これが最低ラインなんだなぁ」という見方で活用してください。

この記事の前半

もっとみる
【超きつかった】東京大学院 物理工学専攻&物理学専攻合格体験記【大学院入試】

【超きつかった】東京大学院 物理工学専攻&物理学専攻合格体験記【大学院入試】

初めまして、Fromと申します。ちょうど先日(4/12)、東京大学の学部および大学院の入学式がありましたね。自分は大学院入学式に参加したのですが、薬学研究科長および来賓の方の祝辞では「受けた恩を次の世代に伝えていく」ということの大切さを説かれていました。
だから、というわけではありませんが折角なので自分が東京大学院に外部から受験して第一志望・第二志望の研究科それぞれに受かった体験記を書こうと思いま

もっとみる

これから塾講師バイトを始めようと思っている人に向けて

(1)「どこでもいい」はマズイかもしれない
 ぶっちゃけこの業種、かなりブラックなところがある。基本的に給料が出るのは授業を実際にしている間だけで、やってみれば分かるけどある程度慣れてこないと授業の準備にも時間がかかる。内容を覚えればいい、と思っているかもしれないけど授業用プリントの印刷、自分用の縮小印刷、テキストに目を通してどの問題を解くかピックアップ…と、まぁやることって結構ある。
 授業準備

もっとみる