マガジンのカバー画像

創発共同マガジン

88
多元的思考のクロスロード:創発マガジン Emergence Magazine: Collective Intelligence クリエイターによるクリエイターのためのクリエイティ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

どろどろの聖人伝/清涼院流水【読書ノートまとめ】

清涼院流水(せいりょういんりゅうすい)先生の『どろどろの聖人伝』を読了しました。通常、自分の読書スタイルは通読一回こきり、なのですが、この本はメモをとり、付箋を貼りまくり、時間をかけ、しっかり学ばさせていただきました。キリスト教(特にカトリック)の信仰について詳しく知りたかったからです。 クリスチャンなら当然知っていることでも、ノンクリスチャンの自分にとっては未知の世界。なので、各セクションごとに、じっくり時間をかけ、知らない単語・固有名詞などあれば立ち止まり、調べ、意味を

有料
300

期間限定有料級noteが無料!【初心者向け】ChatGPTは何ができる?基本的な機能概要を完全解説

本日は「note&twitter開始記念!」ということで、ある企業で有料(30,000円/人)で50名に向けてお話した"GPTに関する社員研修"の内容についてお話します。 有料ノートにするか悩みましたがnoteとtwitterをダブルで始めたので大盤振る舞いというやつです。 (ちなみに両方プライベートのアカウントは前からあります、念のため) まぁマジで人生変わるかもしれないので、まずはかるく流し読みしてみてください。 ChatGPTとは?基本的な紹介ChatGPTは、最

上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

あなたはnoteで成功したいんですか? それとも、人生で成功したいんですか? 前者と答えた方。 このnoteを買ってください。 文章を書く時の心得から分かりやすい修飾語の順序、読点の打ち方、無駄な単語の排除にまで及ぶチートシートはきっと役に立ちます。 後者と答えた方。 必ずこのnoteを買ってください。 文章周りだけでなくフォント、図表、レイアウトや配色といったデザインまで網羅しているチートシートはきっとあなたを成功に導くでしょう。 文章系書く前

有料
980

おはようございます。 わたしは、こういうゴチャっとした建造物が大好きです。DALL・Eで作ってます。いっぱい溜まったので、ギャラリーを作ってみようと考えています。 ギャラリーが出来たらまたご報告いたしますね。 今日も素敵な1日をお過ごしください🌸

note生き残り戦略2024

シゲクです。 「note」は2024年1月5日にポイントが導入され、2023年12月3日には人気テレビ番組で「note」が特集されるなど、様々な進化や盛り上がりをみせています。 「note生き残り戦略2024」へのたくさんの高評価ありがとうございます! 個人的には「noteだからこそすべてのクリエイターに収益化のチャンスあがる」と考えており、「収益化」に対して正面から取り組むことを重視しています。「note」はクリエイターを支える「収益化」の仕組みが整っている場であり「

有料
980〜
割引あり

【人気記事まとめ】ビュー数とスキが多い上位の記事ランキング&マガジン紹介

この記事は『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』のアカウントでビュー数の多い記事と、付けていただいたスキ回数の上位記事および、マガジンのまとめページになります。 サイトマップを用意するほどの、階層や分類などが不要なくらいこちらのアカウントは、note運用と攻略を中心とした記事が大半になっています。 なので、サイトマップ代りに、よく読まれているであろう(露出されているであろう)ビュー数の多かったランキング上位の記事と、スキ回数の多かった記事を一覧で紹介しております。 読みた

生成AIを最強のSEOライターに変える「実践プロンプト」の使い方

こんにちは。ブログ運営に役立つプロンプトを研究している ぽけご です。 もし、あなたが以下のどれかに当てはまるなら、この記事で紹介する画期的なプロンプトに注目してください。 個人でWebメディアを運営している 個人でブロガーやクリエイターとして活動している Webライターとして活動している もちろん、これから取り組みたいという方でも構いません。 私は2019年から、40代を対象とした転職メディア「セカンドゴング」を一人で運営し、激戦ジャンルですが累計400万PV読

有料
9,800

GPTsを作ってみた。2024年5月

はじめに 久しぶりに投稿しようと思います。もっと投稿するつもりだったのですが、なかなか時間がかかってしましました。今日はGPTs作ってみたシリーズとして書いていきます。 GPTs制作を助けてくれるGPTsたち プロンプトアドバイザーで学んだ知識を使って作りました。以前の「プロンプトアドバイザー」の機能にさらにGPTsのプロンプトを評価し、リライトしてくれる機能を追加しました。 報告書作成 このGPTsは、基本機能として「報告書を作成する」だけだった従来のGPTsを

【易経の専門用語】相互間の関係「応・比・承・乗・拠」~融合エネルギーとは感応のことわり~

易を学ぶにあたっては覚えておきたいテクニカル・ターム(専門用語)、「応・比・承・乗・拠」。6爻相互間の関係。 易を学ぶにあたっては、覚えておきたいテクニカル・ターム(専門用語)、「応・比・承・乗・拠」があります。6爻相互間の関係について用いる述語です。 易経では、陰陽の位(初爻(1爻)は陽、2爻は陰、3爻は陽、4爻は陰、5爻は陽、上爻(6爻)は陰)やその位に陰と陽のどちらがあるか(例:初爻(1爻)つまり陽の位に陰があるか陽があるかなど…)、陰と陽がどのように並んでいるか、

有料
242

「八卦とは何?」占いに対する先入観に気づくと森羅万象の見え方が変わった

先入観を持っているのと捨てるのでは、こんなに世界の見方が変わる。占いで「当たるも八卦当たらぬも八卦」とはよく聞く言葉だとは思っていたけど、易(易経)の卦の事を言っているのが分かったのは易(易経)を学び始めてからの事でした。

有料
242

シンボライズするとは何か?

「シンボライズするとは何か?」古きと新しきが結びつく。4つの思考法と東洋思想の「似ている」点が易経につながる。今こそ求められる。AI(人工知能)時代、VUCA時代、STEAM教育にも通用する可能性を探る。 修正&更新(2024/02/16)

有料
858

悪いお金持ちがいたとしても【斎藤一人】

もし、悪いお金持ちがいたとしても、お金自体が悪いわけじゃない。悪いのはその人の性格で、お金に罪はないんです。お金に好かれる人は、お金に感謝する人、丁寧に扱う人、無駄にしない人。そして、お金を否定しない「愛」がある人です。

OpenAIの公式Instagramでご紹介いただきました! 19(2024/05/23)

昨日は花を意識して画像生成しました。そのシリーズで、花菖蒲の繊細な質感はシルクに刺繍したらどうかなと取り組んだ一枚を選んで頂きました。光栄です。 このnoteは必読です。 XのPostもお読みになることを勧めます。 振り返り

【GPTs】画像からキャラとストーリーを考えてくれる「画像シナリオクリエイター」の作り方

ChatGPTのGPTsを使って「画像シナリオクリエイター」を公開しました! キャラクターの映った画像を送るだけで、そのキャラの設定やストーリーを考えてくれます。 写真やイラストの世界観をもっと創造力豊かに楽しめますよ。漫画や小説を書く人なんかは、設定の案出しにも便利です! 画像シナリオクリエイター使い方はとっても簡単で、持って画像をそのまま送信するだけ。文章などはなくてOKです!(利用にはChatGPTの有料版に入る必要があります。) 実際に使うと、こんな感じ▼ 送

有料
300