ぼぶだぼぶお(yoko)

大阪在住×13歳愛犬との暮らしは尊い🐕 ほぼ毎日投稿(2023/11〜)🐕 人生後半ス…

ぼぶだぼぶお(yoko)

大阪在住×13歳愛犬との暮らしは尊い🐕 ほぼ毎日投稿(2023/11〜)🐕 人生後半スタート! やりたいことはやらなきゃ!🐕 「書いて、幸せになる」🐕 京都ライター塾第10期生/アドバンスコース第4期受講中🐕 みんなのカレッジでライティング学び中🐕

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 11,899本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,868本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 京都ライター塾レポート&アドバンスコース

    ライター塾受講生の方、全くの初心者、他業種からライターに興味を持った方へも 読んでもらえると嬉しいです

  • noteと自分

    noteの振り返り、noteの続け方、SNSに対しての思いなどをまとめています

  • No Dog No Life(2010年~

    愛犬は尊い!その思いを写真に乗せて綴っています🐕犬と暮らしている方、犬は好きだけど一緒に暮らせない方、これから柴犬と暮らそうかな?って方も読んでいただけたら幸いです🐕愛犬のいない人生なんてつまらない🐕

記事一覧

固定された記事

ぼぶだぼぶお・自己紹介🐕

新年度スタートしましたので 改めて、自己紹介させてください。(※5月24日更新しました) ↓ (名前):yokoと言います  20代後半に大阪に来ました。  人生後半…

159

#2「読者への○○○○が感じられる企画を立てよう」

こんばんは!yokoです。 5月最終日!今日も寄っていただきありがとうございます。 京都ライター塾のコンセプトは 「書いて、幸せになる」 上のキャッチコピーにほれ…

5年前から今の自分を想像していた!?

こんばんは!yokoです。 今日は退職するまでの心模様を書きたくなりました。 3月末に約25年間、勤めた世界からキッパリ離れました! 自分でも驚くほど潔かったです。…

第4期京都ライター塾アドバンスコース課題「推しの紹介記事」です🐕

※型にあてはめて書いてみよう!  江角悠子さんより添削していただいた原稿に加筆・修正入れました。 🐕🐕🐕 タイトル)推しは柴犬ぼぶ 柴犬のぼぶとの出会いは、今から…

歯医者通院は、メリットだらけ!

こんばんは☔yokoです! 今日みたいに雨が降りしきる日は、早朝散歩行かず…愛犬との散歩にも出れず…3000歩にも満たない運動量。 晴れた日に倍以上歩くというハード…

温泉地にてチョコレート工場発見!

こんばんは!yokoです。 和歌山県白浜町にてチョコレート工場兼カフェのお店を見つけました。 店舗名:K型 chocolate company (ケイ型 チョコレート カンパニー) …

美容院にて”極上の滝行”してきました。

こんばんは!yokoです。 週末も寄っていただきありがとうございます。 今日は、美容院で体験した「頭浸浴」(とうしんよく)について 短く書きます。 ☆☆☆ 「頭浸…

noteは「感じる・思う・考える」の記録

今日も寄っていただきありがとうございます🐕 yokoです。 ほぼ毎日読んでいる『ほぼ日刊イトイ新聞』のエッセイからピンときたことを書きたくて、ピックアップします…

『言葉ダイエット』させていただけないでしょうか?症候群

こんばんは!yokoです。 「テキストコミュニケーション」てんこ盛りの毎日です。 直接の声や表情といったコミュニケーションがないので、配慮が必要です。 配慮は必要…

そろそろ本気で姿勢改善(第3弾)

こんばんは!yokoです。 「そろそろ本気で姿勢改善(第2弾)」を書いてからあっという間に 2か月が過ぎていました。 ☆☆☆ 腱鞘炎の痛みは、10が最高に痛いとすると…

「バラ色の日々」からの「春夏秋冬」

こんばんは!yokoです。 18日の漫才賞レース「ザ・セカンド」は、ご覧になられましたか? 「ザ・セカンド」は、結成16年以上のお笑い芸人さんたちの賞レースです。 …

”花を愛でる人になったワケ”それは…

こんばんは!yokoです。 週末も立ち寄っていただきありがとうございます。 立ち飲み屋気分で気楽に読んでいただけたら… ◇◇◇ いきなりですが 私は、花を愛でる…

33

「中級webライターコース」振り返りからの読書記事

こんばんは!yokoです。 今日は、ライティング学び中っぽく 「中級webライターコース」の振り返りから読書記事へとつながる内容で書きます! 🍌🍌🍌 今月は、「中級…

28

愛犬が教えてくれる「3つのシンプルライフ」

こんばんは!yokoです。 昨日からの続編です! 🐕🐕🐕 1)大事な人と過ごす幸せ 愛犬は、私がどんな状態でも”そっと”そばにいてくれます。 つらい時、何かを言…

24

愛犬の「言葉を持たないシンプルな生活」が教えてくれること

こんばんは!yokoです。 今日は、私が愛犬ぼぶと四六時中一緒にいる生活の中で 愛犬が教えてくれるシンプルな生活について ☆☆☆ 1)とにかく水をたくさん飲む …

19

好きなところ100個チャレンジ(第6弾)

5月13日は「愛犬の日」教えていただきました! そんな素敵な日だったなんて知らなかったです! 🐕🐕🐕 こんばんは!yokoです。 今日は、現在シリーズ化している 好…

21
固定された記事

ぼぶだぼぶお・自己紹介🐕

新年度スタートしましたので 改めて、自己紹介させてください。(※5月24日更新しました) ↓ (名前):yokoと言います  20代後半に大阪に来ました。  人生後半に入った50歳女性です。  (夫、愛犬と3人暮らし) ◇◇◇ 6歳からすでに、両親、祖父母が求める「長女」を 意識しながら”いい子”として生きてきました。 小さい頃から何でも頑張り過ぎるところがあって、 抱えきれないときに「ぜん息」が出ていたと思います。 今、振り返ると「ぜん息」が出ている時だけは、

#2「読者への○○○○が感じられる企画を立てよう」

こんばんは!yokoです。 5月最終日!今日も寄っていただきありがとうございます。 京都ライター塾のコンセプトは 「書いて、幸せになる」 上のキャッチコピーにほれ込んでいます。もしかしたら私と同じような思いを持っている方がいるかもしれない?と読者を想像しながら、第2回の講座レポートを書きます。 ☆☆☆ 結論:企画書のゴールとは? 「読者への○○○○が感じられること!」 「どんなページになるか全員が想像できること」   その上で採用されることです。 ☆☆☆ 1)

5年前から今の自分を想像していた!?

こんばんは!yokoです。 今日は退職するまでの心模様を書きたくなりました。 3月末に約25年間、勤めた世界からキッパリ離れました! 自分でも驚くほど潔かったです。 前職は、身体がしんどかったです。ただ嫌で嫌でたまらなかったわけではなかった。なぜこんなに潔かったのか?もう「自分のいる場所」ではないと思ったことが大きかったです。 ”この仕事は天職だ”と口に出したことはないですが、「天職」だと思い込んでいました。 天職の意味を知ると、笑っちゃいました! ☆☆☆ 「天職

第4期京都ライター塾アドバンスコース課題「推しの紹介記事」です🐕

※型にあてはめて書いてみよう!  江角悠子さんより添削していただいた原稿に加筆・修正入れました。 🐕🐕🐕 タイトル)推しは柴犬ぼぶ 柴犬のぼぶとの出会いは、今から14年前、大阪府高槻市にあるブリーダー施設。見出し画像と下の写真をご覧ください。柴犬の特徴は、尻尾はくるっと巻いていて、鼻は黒くてツヤツヤ、耳はピンと上を向いていて、目はアーモンド型、キツネ顔とタヌキ顔に分かれている。毛色は赤・黒・白・ごま色の4種類。 愛犬ぼぶは、赤色(茶色のこと)の毛色をしていて、たれ目で愛

歯医者通院は、メリットだらけ!

こんばんは☔yokoです! 今日みたいに雨が降りしきる日は、早朝散歩行かず…愛犬との散歩にも出れず…3000歩にも満たない運動量。 晴れた日に倍以上歩くというハードなウォーキングが待っています(笑) ということで、今日は健康管理について… 4月の記事も貼っていますので良かったらのぞいてみてください。 ◇◇◇ 歯医者通院は、衛生士さんの定期健診のみになりました! ”痛い・こわい”を乗り越えた先には、メリットしかありませんでした。 最大のメリット 口元を押さえずに、思

温泉地にてチョコレート工場発見!

こんばんは!yokoです。 和歌山県白浜町にてチョコレート工場兼カフェのお店を見つけました。 店舗名:K型 chocolate company (ケイ型 チョコレート カンパニー) 2021年にオープン チョコレートの原材料は、カカオ豆ときび砂糖のみです。 店主の思い入れが詰まったチョコレートを全6種、試食できました。 蒸し暑かったのでアイスチョコドリンクを注文、ゴクゴク飲めました! ↓ チョコチーズケーキは、テイクアウトしました。 ↓ まさか白浜温泉に行って、

美容院にて”極上の滝行”してきました。

こんばんは!yokoです。 週末も寄っていただきありがとうございます。 今日は、美容院で体験した「頭浸浴」(とうしんよく)について 短く書きます。 ☆☆☆ 「頭浸浴」とは 下の写真を見て下さい! ↓ この写真を見ただけで、かなりの人がやりたくなったのでは?! 説明すると、頭だけ「かけ流しの温泉」に入ったみたいな感覚。 ヘッドスパのように指圧されるのではなく、ただただ…頭にさざ波のような水が流れ続けます。 極上の滝行です! 5分間、ワンコイン2枚分のお値段で頭皮

noteは「感じる・思う・考える」の記録

今日も寄っていただきありがとうございます🐕 yokoです。 ほぼ毎日読んでいる『ほぼ日刊イトイ新聞』のエッセイからピンときたことを書きたくて、ピックアップします。 『ほぼ日刊イトイ新聞』のトップページには、 「毎日ダーリン」といって コピーライター糸井重里さんが、毎日書いている エッセイのようなもの があります。 たまに、この糸井さんのゆるく書いている文章を読むと、クラウドワークスとにらめっこしている顔と脳みそがほぐれるのでありがたいです。(笑) ☆☆☆ 「毎日ダー

『言葉ダイエット』させていただけないでしょうか?症候群

こんばんは!yokoです。 「テキストコミュニケーション」てんこ盛りの毎日です。 直接の声や表情といったコミュニケーションがないので、配慮が必要です。 配慮は必要ですが、書くことが好きな私にとっては、ありがたい毎日です! (実績はまだまだです) 今日は、日々のメール文、クライアントとのメッセージやり取り、ライター応募アンケートなどで使う敬語について… ◇◇◇ 「させていただけないでしょうか?」 「させていただいております。」 「させていただきます。」 最近、私がよく

そろそろ本気で姿勢改善(第3弾)

こんばんは!yokoです。 「そろそろ本気で姿勢改善(第2弾)」を書いてからあっという間に 2か月が過ぎていました。 ☆☆☆ 腱鞘炎の痛みは、10が最高に痛いとすると2~4まで落ち着きました。 一般的には「手の使いすぎ=腱鞘炎」というイメージだったんですが 両手首が痛いので完全に姿勢改善が必要という見立て。 このまま放置すると慢性的な痛み(神経痛)へと変わって、あとは”年齢を言い訳”にしていく気がしたのでまだ通っています。 ”もう歳だからね”って言いそうな自分がよぎ

「バラ色の日々」からの「春夏秋冬」

こんばんは!yokoです。 18日の漫才賞レース「ザ・セカンド」は、ご覧になられましたか? 「ザ・セカンド」は、結成16年以上のお笑い芸人さんたちの賞レースです。 芸人さんの賞レース、ネタ番組は毎年見ているので、今日は一視聴者として感じたことを書きます。 ◇◇◇ 大会テーマ曲:イエモン『バラ色の日々』 歌詞が終始、大会を象徴しているようで、グッときました。 ♪追いかけても追いかけても逃げていく月のように♪ 2000年代、2010年代とM1決勝に出ていた芸人さんが

”花を愛でる人になったワケ”それは…

こんばんは!yokoです。 週末も立ち寄っていただきありがとうございます。 立ち飲み屋気分で気楽に読んでいただけたら… ◇◇◇ いきなりですが 私は、花を愛でる人になりました! 早朝から花と観葉植物の水やりをしています。 今では、花言葉を調べることが楽しみの1つにもなりました。 今日は、2年前まで、土を触るのも、庭を掃除するのも大嫌いだった私が、 どうして花を愛でる人になったの?話です。 全ては…昨年の大胆な「断捨離生活」 衣類、本、雑貨、紙書類を片っ端から

「中級webライターコース」振り返りからの読書記事

こんばんは!yokoです。 今日は、ライティング学び中っぽく 「中級webライターコース」の振り返りから読書記事へとつながる内容で書きます! 🍌🍌🍌 今月は、「中級webライターコース」を受講しています。 初級は、「ライティングの基礎、日本語の勉強」でした。 ”今までの社会人生活は何だったのか?”と疑うぐらい日本語の学習ができました。小学校3年生ぐらいから学び直した感じ。 そして、中級… 一貫して、読者に伝わるようにするにはどういう書き方をすればいいのか!を教えてく

愛犬が教えてくれる「3つのシンプルライフ」

こんばんは!yokoです。 昨日からの続編です! 🐕🐕🐕 1)大事な人と過ごす幸せ 愛犬は、私がどんな状態でも”そっと”そばにいてくれます。 つらい時、何かを言って励ましてはくれません。 悔しい時に一緒に泣いてはくれません。 身体が痛いとき、背中をさすってはくれません。 うれしい時、一緒に飛び上がってはくれません。 一緒に漫才を見ながら大笑いすることはありません。 大好きなチョコレートを一緒に食べることはできません。 ただただ、同じ空間にいるだけなのに、居心地がよ

愛犬の「言葉を持たないシンプルな生活」が教えてくれること

こんばんは!yokoです。 今日は、私が愛犬ぼぶと四六時中一緒にいる生活の中で 愛犬が教えてくれるシンプルな生活について ☆☆☆ 1)とにかく水をたくさん飲む 愛犬は、よく水を飲みます。 生きていく上で、こまめな水分補給が必要。 (体温調整が苦手な生き物だから) 昨年、目が見えなくなってからも水飲み場へは行くことができて、感心する日ばかり。 私はというと… 担当の整体の先生に”○○さん、水分が足りていないですね、こまめに水分補給してくださいね” 毎月のように言わ

好きなところ100個チャレンジ(第6弾)

5月13日は「愛犬の日」教えていただきました! そんな素敵な日だったなんて知らなかったです! 🐕🐕🐕 こんばんは!yokoです。 今日は、現在シリーズ化している 好きなところ100個チャレンジ第6弾といきます🐕 (60個~70個まで) 愛犬家の方も、そうでない方も今日は写真集です。 気楽に見ちゃいましょう! 🐕🐕🐕 61:買ったばかりのソファに飛び乗っている愛犬   こんなにジャンプ力あったんですよね。 62:サロンでの全力スマイルの愛犬 63:サロンでおす