読書喫茶

読書好き♂のアカウント📖🤳 ここでは、本などで学んだ様々な知識を紹介☺️ 学ぶ楽しさを…

読書喫茶

読書好き♂のアカウント📖🤳 ここでは、本などで学んだ様々な知識を紹介☺️ 学ぶ楽しさを再発見していきたい🌟 関係ないことも雑多につぶやきます😄 お気軽に立ち寄ってください☺️

記事一覧

固定された記事

読書に始まり読書に終わる‼️読書漬けの日々📚

kindle本も多いのですべてではありませんが、本棚の画像を更新しました📖 本ならどんなジャンルでも読みます😌 宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

読書喫茶
1年前
198

読書記録 ~魔女狩り~

ヨーロッパ全土、そしてアメリカにまで吹き荒れた魔女狩り。 老若男女の別なく殺され、被害者は数十万人とも。 噂だけで逮捕され、拷問によりありもしない自白を強いられ…

読書喫茶
2日前
30

メモ ~バビタブルゾーンとは?~

勉強して学んだことのメモ📝 生物が生きていくためには、適度な温度、気体の酸素の存在、液体の水の存在が不可欠だと言われています。 生物が生きていくための水が0℃~…

読書喫茶
4日前
19

読書記録 ~異邦の騎士~

記憶喪失(記憶障害)にかかった男。 失った記憶を探るなかで、とんでもない事件に巻き込まれていく。 戻ってきた記憶は本物か? 二転三転するストーリーに引き込まれました…

読書喫茶
6日前
23

読書記録 ~戦後日本史~

敗戦、戦後復興、高度経済成長期、バブル…と続いていく戦後史。 農地改革や女性参政権の付与、労働組合法など、現代に通ずる様々な改革が行われた。 アメリカやソ連など…

読書喫茶
12日前
32

テンプル騎士団のサクセスストーリー

新しいことをはじめるときは夢や希望に満ちているもの。 会社を興すとき、新しい事業を立ち上げるとき、就職・転職したばかりのとき、などなど、新しい人生を始めようと期…

200
読書喫茶
2週間前
22

話のネタになる雑学③

エメラルドとアクアマリン 以前、ルビーとサファイアが同じ鉱物だということをお伝えしましたが、 ↓↓↓以前の記事 実はエメラルドとアクアマリンも同じ鉱物だというこ…

読書喫茶
2週間前
25

記憶の欠片 ~失くしていった記憶たち~

過去の記憶。 失った記憶や単に忘れていただけの記憶、忌々しさから奥底に封印した記憶、さまざまな記憶たち。 そんな記憶の欠片たちを拾い集めて、ひとつの物語を紡いで…

読書喫茶
3週間前
53

カフェで読書📖👓

現代人には理解しがたい制度、僧兵。

寺院が自衛のために置いた武装した兵。

僧侶であり、兵士でもある。
織田信長もこれら寺院の一揆には手を焼きましたね💦

読書喫茶
4週間前
30

読書記録 ~1984~

1984年、世界は3つの国に分割統治されていた。 一党独裁制が敷かれ、国民は24時間監視されていた。 1949年に出された作品で、全体主義が支配する近未来社会の恐怖を描いた…

読書喫茶
1か月前
24

今日はいい天気ですね☺️

近場でカレーを食べてきました🍛

読書に外出に、思い思いのGWをお過ごしください😄

読書喫茶
1か月前
25

メモ ~謎多き古代文明インダス文明~

勉強して学んだことのメモ📝 世界4大文明の1つインダス文明。 インド西北部・パキスタン・アフガニスタンにかけて栄えた文明。 インダス文明は紀元前2500年頃から栄え始…

読書喫茶
1か月前
29

カフェで読書📖👓

タイトル通り、故ジョブズ氏のプレゼンテーション術について書かれたもの。

情報を提供するのではなく、記憶に残る体験を提供する。

プレゼンも奥が深い!

読書喫茶
1か月前
30

読書記録 ~カルタゴ興亡史~

かつて存在した北アフリカを拠点とした古代国家カルタゴ。 古代ギリシャ、そしてローマと幾度となく戦いを繰り広げた。 通商国家として栄えたが、ローマに破れ破壊し尽く…

読書喫茶
1か月前
35

疲弊する地方

「少子高齢化」「過疎化」 そんな言葉が叫ばれて久しいが、東京にいると実感がわかないもの。 東京の街は、いつも人でごった返しているから。 しかし、地方に行くと当たり…

読書喫茶
1か月前
49

明日も会う嫌なヤツ

学校にも職場にも、どこにでも必ずいる嫌なヤツ😥 短気なヤツ、上に媚びて下に威張り散らすヤツ、責任を他人になすり付けるヤツ、人は非難するくせに自分の非は絶対に認め…

150
読書喫茶
1か月前
19
読書に始まり読書に終わる‼️読書漬けの日々📚

読書に始まり読書に終わる‼️読書漬けの日々📚

kindle本も多いのですべてではありませんが、本棚の画像を更新しました📖

本ならどんなジャンルでも読みます😌

宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

読書記録 ~魔女狩り~

読書記録 ~魔女狩り~

ヨーロッパ全土、そしてアメリカにまで吹き荒れた魔女狩り。

老若男女の別なく殺され、被害者は数十万人とも。

噂だけで逮捕され、拷問によりありもしない自白を強いられた。
子が親を告発することも。

魔女と認定されれば死刑以外はない。

誰もが自分にもいつ魔女の嫌疑がかかるか分からず怯えていた。

集団ヒステリーともいえる異常事態がなぜ起きたのか?

集団心理というのは実に不可解で恐ろしいですね。

メモ ~バビタブルゾーンとは?~

メモ ~バビタブルゾーンとは?~

勉強して学んだことのメモ📝

生物が生きていくためには、適度な温度、気体の酸素の存在、液体の水の存在が不可欠だと言われています。

生物が生きていくための水が0℃~100℃の間でいられる領域をバビタブルゾーンと呼び、太陽系惑星の中で地球は唯一その領域の中にあります。
隣の金星と火星は、バビタブルゾーンから僅かにそれています。

地球にしか生命が存在しないと考えられている根拠のひとつは、このバビタ

もっとみる
読書記録 ~異邦の騎士~

読書記録 ~異邦の騎士~

記憶喪失(記憶障害)にかかった男。
失った記憶を探るなかで、とんでもない事件に巻き込まれていく。

戻ってきた記憶は本物か?
二転三転するストーリーに引き込まれました。

過去に記憶障害を経験している僕。
あれはなかなかに怖いですね💦

読書記録 ~戦後日本史~

読書記録 ~戦後日本史~

敗戦、戦後復興、高度経済成長期、バブル…と続いていく戦後史。

農地改革や女性参政権の付与、労働組合法など、現代に通ずる様々な改革が行われた。

アメリカやソ連などの大国を前に、日本がどのような国の舵取りをしてきたかがよく分かる。

アメリカの都合に振り回されながらも歩んでいく日本。

今後どうなるのでしょうか?

テンプル騎士団のサクセスストーリー

テンプル騎士団のサクセスストーリー

新しいことをはじめるときは夢や希望に満ちているもの。
会社を興すとき、新しい事業を立ち上げるとき、就職・転職したばかりのとき、などなど、新しい人生を始めようと期待に胸を膨らませているもの。

のちに異端として逮捕されたり拷問されたりする彼らも、設立当時は理想に燃えていたわけです。

今回は都市伝説として語られることの多いテンプル騎士団の、あまり語られることのない設立当時の話をしようと思います。

もっとみる
話のネタになる雑学③

話のネタになる雑学③

エメラルドとアクアマリン

以前、ルビーとサファイアが同じ鉱物だということをお伝えしましたが、
↓↓↓以前の記事

実はエメラルドとアクアマリンも同じ鉱物だということをご存知でしょうか?

緑柱石という鉱物で、その中のグリーンの部分がエメラルド、水色の部分がアクアマリンです。

宝石の世界も奥が深いですね。

記憶の欠片 ~失くしていった記憶たち~

記憶の欠片 ~失くしていった記憶たち~

過去の記憶。
失った記憶や単に忘れていただけの記憶、忌々しさから奥底に封印した記憶、さまざまな記憶たち。

そんな記憶の欠片たちを拾い集めて、ひとつの物語を紡いでいきたい。

◆2人で遊んだ秘密の場所

小学3年生の頃に、猛烈ないじめにあった。
クラスの問題児2人からだった。
それまではクラスでも明るく、友達も多かった僕。
皆から好かれていたのが気に入らなかったのか、その問題児2人に目を付けられ、

もっとみる

カフェで読書📖👓

現代人には理解しがたい制度、僧兵。

寺院が自衛のために置いた武装した兵。

僧侶であり、兵士でもある。
織田信長もこれら寺院の一揆には手を焼きましたね💦

読書記録 ~1984~

読書記録 ~1984~

1984年、世界は3つの国に分割統治されていた。
一党独裁制が敷かれ、国民は24時間監視されていた。

1949年に出された作品で、全体主義が支配する近未来社会の恐怖を描いた。

今読んでも面白い。
現在でもこんな国ありますね。
まるでどこかの国のことのよう。

今日はいい天気ですね☺️

近場でカレーを食べてきました🍛

読書に外出に、思い思いのGWをお過ごしください😄

メモ ~謎多き古代文明インダス文明~

メモ ~謎多き古代文明インダス文明~

勉強して学んだことのメモ📝

世界4大文明の1つインダス文明。
インド西北部・パキスタン・アフガニスタンにかけて栄えた文明。

インダス文明は紀元前2500年頃から栄え始め、紀元前1500年頃には滅びた文明です。
インダス文明が継承されのちのインドになったと思っている方も多いようですが、インダス文明とのちのインドとの歴史的な関連性は十分に確認されていません。

インダス文字がいまだに解読されてい

もっとみる

カフェで読書📖👓

タイトル通り、故ジョブズ氏のプレゼンテーション術について書かれたもの。

情報を提供するのではなく、記憶に残る体験を提供する。

プレゼンも奥が深い!

読書記録 ~カルタゴ興亡史~

読書記録 ~カルタゴ興亡史~

かつて存在した北アフリカを拠点とした古代国家カルタゴ。

古代ギリシャ、そしてローマと幾度となく戦いを繰り広げた。

通商国家として栄えたが、ローマに破れ破壊し尽くされ、消滅した国家。

この国の名より、名将ハンニバルの名のほうが有名でしょうか。

古代からいくつもの国家が栄えては消えていった。

歴史はその繰り返しでもある。

疲弊する地方

疲弊する地方

「少子高齢化」「過疎化」
そんな言葉が叫ばれて久しいが、東京にいると実感がわかないもの。
東京の街は、いつも人でごった返しているから。

しかし、地方に行くと当たり前のように目にする過疎化の現実。
埼玉県北部の小川町というところに行ってきた。
秩父にも近く風光明媚なところ。
水がキレイで、ホタルの生息域でもある。

埼玉県も東京に近い南部は活気があるが、北部になるとなかなかに寂しいもの。
駅前に建

もっとみる
明日も会う嫌なヤツ

明日も会う嫌なヤツ

学校にも職場にも、どこにでも必ずいる嫌なヤツ😥
短気なヤツ、上に媚びて下に威張り散らすヤツ、責任を他人になすり付けるヤツ、人は非難するくせに自分の非は絶対に認めないヤツ。

当然、僕の職場にもいるわけです😥
どっかに消えてほしいですが、そういうヤツに限って居続けるもの💦

「この世がいいヤツばかりならいいのに…」
誰もが一度はそう思ったことだろう。

それなのに嫌なヤツが一向にいなくならない

もっとみる