人気の記事一覧

映画レビュー「ありふれた教室」

アナログ派の愉しみ/映画◎デヴィッド・ヴェンド監督『帰ってきたヒトラー』

アナログ派の愉しみ/映画◎フリッツ・ラング監督『メトロポリス』

2か月前

【映画レビュー】『PERFECT DAYS』:平山は幸せなのだろうか…

3か月前

映画 愛を読む人(The Reader)

映画感想文「ミセス・クルナスvs.ジョージ・W・ブッシュ」米軍収容所に5年監禁の息子を取り戻す母の物語

映画感想文「ありふれた教室」正義感溢れる新任教師の葛藤を描く。人の数だけ真実はある

#映画感想文321『ミセス・クルナス vs. ジョージ・W・ブッシュ』(2022)

1か月前

救いようがない世界において、見出せた希望 ~ 「善き人のためのソナタ」(ドイツ映画)

4か月前

ドイツにも「聖地巡礼」があると知る。

3か月前

地方映画史研究のための方法論(28)大衆文化としての映画②——ジークフリート・クラカウアー『カリガリからヒトラーへ』

映画「会議は踊る」より ただ一度だけ ピアノ連弾版

ザッハトルテ アマゾンprime

1か月前

映画自評:「システムクラッシャー」は常識クラッシャーであり、概念クラッシャーだった。

3週間前

アナログ派の愉しみ/映画◎トーマス・ステューバー監督『希望の灯り』

2か月前

夫の代わりなんていくらでもいる

5か月前

天使の世界はモノクロで静か。人間界は饒舌で色彩過多な一方,肉体はもろく精神は悲しみに満ちている...天使がサーカス花形女性に恋をし,永遠の命を捨て下界に降りたつ物語...裏テーマは平和への祈り,と今回見てわかった。 モノクロで描く幻想と,カラー描く後半の現実,いずれも美しい叙情詩

2週間前

自分らしさを探す旅 〜 映画「パリ・テキサス」(ドイツ映画)🇩🇪

6か月前

映画『焦燥の夏』ネタバレ感想/出ていくきっかけが欲しかった

10日前

映画レビュー「RHEINGOLD ラインゴールド」

1か月前